【髪色図鑑】ラベンダーグレージュってどんな髪色?厳選ヘアカタログ28選を紹介

【髪色図鑑】ラベンダーグレージュってどんな髪色?厳選ヘアカタログ28選を紹介

今回はトレンドの「ラベンダーグレージュ」について、色味の特徴やどんな人に似合うか、またSNSでの話題度をご紹介します。 さらに、編集部がおすすめするラベンダーグレージュの髪色カタログをレングス別(ショート or ボブ・ミディアム or ロング)と印象別に厳選しました。 「どうやったらこの髪色になれる?」「相性の良いヘアスタイルは?」「メンズのヘアカタログが見たい!」とお悩みの人はぜひ参考にしてみてくださいね。

薬剤や髪の履歴(染める前の髪色など)、髪質ごとに仕上がりは大きく異なります。
ご自身の髪で再現できるかどうかは必ず担当の美容師にご相談ください。

「ラベンダーグレージュ」ってどんな髪色?

ラベンダーグレージュとは

ラベンダーグレージュとは、ラベンダーグレージュはラベンダーとグレー、ベージュの3色をミックスさせて作った髪色のことです。

ベースとなるグレージュはラベンダーが多めだと髪の透明感がアップし、グレー多めだとくすみ感が出てクールな印象に、そしてベージュの比率が多いと柔らかな印象に仕上がります。
なりたい印象に合わせて美容師さんに色味を調整してもらいましょう。

特徴

透明感カラーがトレンドの昨今、ラベンダーグレージュはその代表格として人気を博しています。
ラベンダーとグレーカラーが髪の黄みや赤みをしっかりと抑えてくれるので、ブリーチなしでも透け感を楽しむことができますよ。

ラベンダーグレージュが似合うパーソナルカラータイプは、透けるような上品な色味が得意とするブルベ夏さんブルベ冬さんに似合わせしやすいといわれていますです。

イエベ春さんとイエベ秋さんなら、寒色を抑えた色味に調整すれば似合わせしやすくなります。

ブリーチは必要?

ラベンダーグレージュはブリーチありでもブリーチなしでも染めることができます。
ブリーチありだとより透明感を出すことができますし、ブリーチなしでも艶やかな暗髪に仕上がります。

ただしラベンダーの色味を感じさせる程度にするならブリーチ必須です。

注目度

Instagramでの投稿件数は、調査日時点で「#ラベンダーグレージュ」が46.9万件も投稿されていました。

ブリーチありでも、なしでも透明感と色味を楽しめるおしゃれカラーとして話題を集めているようです。

こんな人におすすめ

  • ブリーチなしでも透明感のある髪色にしたい人
  • 今っぽい垢抜けた雰囲気にしたい人
  • 軽やかな寒色系カラーを探している人

ラベンダーグレージュにした人の口コミをチェック

Good!

  • 白髪が目立ちにくかったのと、パーソナルカラーに合いました。(20代後半/ブルベ夏)
  • 落ち着いた色ですが透明感があったので地味に見えなかったです。(20代前半/ブルベ夏)
  • 個性をプラスできるので、服装がシンプルでもまとまりました。(30代前半/イエベ秋)
  • 色落ちすると紫が残ったのですが、それが自分の肌に合っていました。(20代前半/イエベ秋)
  • 色落ちしても黄みが出づらかったです。(40代前半)

Not Good…

  • 色落ちするとだんだん赤みが気になるようになりました。(20代前半/ブルベ夏)
  • 紫色は3日程度で抜けてただのグレージュになってしまった。(30代前半/イエベ秋)
  • 太陽の下じゃないと色味がわかりづらく、黒髪に見えた。(20代前半/イエベ秋)

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではございません
※この口コミは、サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo(ミニモ)」の利用者を対象におこなった「染めたことのある髪色の口コミ調査」の回答結果をまとめたものです。全て、回答者の体験談が元になっています。

この髪色になるには?

  • ブリーチをしないなら通常の「カラーメニュー」を、ブリーチをするなら「ダブルカラー(ブリーチ+カラー)」と書かれたメニューを予約しましょう。
  • ブリーチに抵抗がある場合、ブリーチなしのダブルカラー(同じ色で2回染める技術)なら、ラベンダーの色味を出せる場合があります。
    ブリーチなしのダブルカラー」と書かれたメニューを予約しましょう。
  • 発色の良さに定評のある「イルミナカラー」や「エドルカラー」、寒色系カラーが得意な「アディクシーカラー」というカラー剤を使用したカラーリングが人気です。これらのカラー剤が用意されている美容室を探してみるのもおすすめです。

【明るさ別】ラベンダーグレージュのヘアカラーカタログ

暗めのラベンダーグレージュ

中間くらいの明るさのラベンダーグレージュ

明るめのラベンダーグレージュ

【色味別】ラベンダーグレージュを使ったスタイル

ラベンダーカラーの配分が多めのラベンダーグレージュ

グレーの配分が多めのラベンダーグレージュ

【印象別】ラベンダーグレージュを使ったスタイル

可愛い・キュート

大人っぽい・クール

綺麗め・ナチュラル

メンズ

【レングス別】ラベンダーグレージュを使ったヘアスタイル

ラベンダーグレージュ × ショート or ボブ

ラベンダーグレージュ × ミディアム or ロング

ラベンダーグレージュを使ったデザイン系ヘアカラー

【FAQ】ラベンダーグレージュについて

ラベンダーグレージュが色落ちするとどうなる?

ラベンダーグレージュの褪色後の髪色は、黄みを抑えるラベンダーカラーを使っているので、褪色の過程でも黄みが出にくい色だといわれています。

ブリーチの有無やアンダー(染める前の髪の状態)によって異なりますが、ブリーチありなら金髪に、ブリーチなしだと色味が抜けて染める前の状態に近づきます。

ラベンダーグレージュの色落ちはどれくらい?

ブリーチありの場合、ラベンダーグレージュは染めてから3日〜1週間程度で色落ちが気になり始め、ラベンダー、グレー、ベージュの順に抜けていきます。

少しでも長く色をキープするには紫シャンプーを使ったホームケアがおすすめです。

髪色図鑑『ラベンダーグレージュ』まとめ

今回はラベンダーグレージュについてご紹介しました。

  • ラベンダーグレージュは、ラベンダーとグレーとベージュをMIXした色
  • ヘアカラーの配分によって可愛くもクールにも決まる
  • ブリーチありでもブリーチなしでもOK
  • 相性がいいパーソナルカラータイプは、ブルベ夏・ブルベ冬
  • デザイン系カラーとも相性抜群

ぜひ、あなたにぴったりのヘアカラーを見つけてみてくださいね!

minimo room(ミニモルーム)では、いま流行りのヘアカラーを簡単に比較できる『髪色図鑑』をお届けします。
「結局、ヘアカラーの種類が多すぎてどれがいいのかわからない!」「せっかくならトレンドの髪色にしたい」「流行りに乗るのもいいけど、なりたい印象に近づきたい」とお考えの人のお役に立てたら嬉しいです。

関連記事

いいね!
記事タイトルとURLをコピーしました!
パーソナルカラー
アイコン

text byfiona

minimo room公式ライター|自他ともに認めるコスメオタク。 美容•コスメ•ファッション大好きミーハー女子。

記事の感想をお聞かせください

感想フォームはこちら