【髪色図鑑】ピンクパープルってどんな髪色?厳選ヘアカタログ34選を紹介

【髪色図鑑】ピンクパープルってどんな髪色?厳選ヘアカタログ34選を紹介

今回はトレンドの「ピンクパープル」について、ピンクパープルの特徴やどんな人に似合うか、またSNSでの話題度をご紹介します。 さらに、編集部がおすすめするピンクパープルの髪色カタログを明るさ別に厳選しました。 ブリーチの有無による発色や色落ちの違いについても解説しています。 「どうやったらこの髪色になれる?」「相性の良いヘアスタイルは?」「メンズのヘアカタログが見たい!」とお悩みの人はぜひ参考にしてみてくださいね。

薬剤や髪の履歴(染める前の髪色など)、髪質ごとに仕上がりは大きく異なります。
ご自身の髪で再現できるかどうかは必ず担当の美容師にご相談ください。

「ピンクパープル」ってどんな髪色?

ピンクパープルとは

ピンクパープルとは、ピンク系のカラーにパープルをMIXした髪色のことをいいます。

キュートなピンク系と比べ、パープルが含まれると華やか・上品な雰囲気になるのが特徴です。

暖色とも寒色ともいえる、どこかミステリアスで独特な雰囲気になるなら、ピンクパープルは最適です。

ピンクパープルと似た髪色

似た髪色に「カシス」や「レッドパープル」があります。

ピンクパープルと比べると、カシスは深みのある艶やかなカラー、レッドパープルは赤みをベースにした強めな雰囲気のカラーです。

ほかのパープル系カラーとしては、「ラベンダーパープル」「ブルーパープル」などがあります。

特徴

ピンクパープルは、パープルが髪の黄ばみを抑えてくれるので色落ち過程も綺麗な色味を楽しめます。

他のピンク系カラーと比べて、繊細で落ち着いた髪色なので、年齢問わず挑戦しやすいですよ。

色味のバランスによっては、ブルベ・イエベ問わず似合わせが可能です。

ブリーチは必要?

ピンクパープルは、ブリーチありでもブリーチなしでも染めることができます。
ただし発色の良い髪色にするなら1回以上のブリーチ必須です。

ブリーチありの場合

ブリーチありの場合は、鮮やかな発色のピンクパープルになります。
紫の深みある雰囲気を活かしたい人は、1回以上ブリーチを取り入れるのがおすすめです。

ブリーチの回数にもよりますが、3日〜1週間前後で色落ちしてピンクベージュのようなカラーに褪色しますよ。

ブリーチなしの場合

ブリーチなしの場合は、ほんのり紫がかった深みのあるブラウンに仕上がります。
色味の配合によってはかなり暗めに仕上がるため、日常的に取り入れやすい暖色カラーだといえるでしょう。

ただし、ベースの髪色で仕上がりイメージが大きく異なるので、詳しくは担当の美容師さんに相談しながら染めてみてくださいね。

1〜2週間で色落ちし、赤みを感じるブラウンに落ち着くことが多いです。

ピンクパープルの注目度

Instagramでの投稿件数は、調査日時点で「#ピンクパープル」が12.6万件「#ピンクパープルカラー」が1.2万件も投稿されていました!

ブリーチなしでも発色の良いピンク系カラーとして、人気が高い髪色のようです。

こんな人におすすめ

  • 色落ち過程も可愛い髪色を楽しみたい人
  • ブリーチなしでも発色の良い暖色カラーに染めたい人
  • ブルベ・イエベ問わず似合わせしやすい髪色を探している人

ピンクパープルにした人の口コミをチェック

Good!

  • インナーにピンクパープルを取り入れました。巻くと特に可愛くてお気に入りです♡(20代後半)
  • ピンクパープルにしたら、色落ちの金髪感が和らいで綺麗な色味になりました。(20代前半)

Not Good…

  • ピンクパープルにしたのに、赤っぽい色味になってしまいました。(20代前半)

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではございません
※この口コミは、サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo(ミニモ)」の利用者を対象におこなった「染めたことのある髪色の口コミ調査」の回答結果と口コミをまとめたものです。回答者個人の体験談としてお役立てください。

この髪色になるには?

  • ピンクパープルはブリーチなしでも染めることができますが、ブリーチをするとより発色の良い髪色を楽しめます。ブリーチをする場合はベース作りが大切なので、ブリーチが得意な美容師さんにお願いするのがおすすめです。
  • 編集部の調査によると「イルミナカラー」というカラー剤を使用したピンクパープルが多くみられました。イルミナカラーで染める場合はプラス料金が発生する美容室もあるため、予約の際に確認しておくと安心でしょう。

【明るさ別】ピンクパープルのヘアカラーカタログ

ピンクパープルのスタイル写真をまとめました。

髪色や髪質によって仕上がりには個人差がありますので、実際の色味は担当美容師さんと写真を決めてみてくださいね。

暗めのピンクパープル

中間くらいの明るさのピンクパープル

明るめのピンクパープル

【色味別】ピンクパープルを使ったスタイル

ピンクの配分が多めのピンクパープル

パープルの配分が多めのピンクパープル

【印象別】ピンクパープルを使ったスタイル

可愛い・キュート

大人っぽい・クール

綺麗め・ナチュラル

【レングス別】ピンクパープルを使ったヘアスタイル

ピンクパープル × ショート or ボブ

ピンクパープル × ミディアム or ロング

【メンズ】ピンクパープルを使ったヘアカラー

ピンクパープルを使ったデザイン系ヘアカラー

【FAQ】ピンクパープルの色落ちについて

ピンクパープルが色落ちするとどうなる?

ピンクパープルは、色落ち過程でも可愛い髪色を楽しめます

ブリーチありだとピンクベージュのようなカラーに、ブリーチなしだと赤みのある艶やかなブラウンに落ち着きます。

ブリーチの回数が多いほど、ベージュのような黄みが強い色味に仕上がります。

ピンクパープルの色落ちはどれくらい?

一般的にピンクやパープル系カラーは色落ちが早いといわれています。

3日ほどで少しずつパープルが抜け始め、ブリーチありだと1週間前後ブリーチなしだと1〜2週間で完全に色落ちします。

できるだけ綺麗なピンクパープルをキープしたい場合は、ピンクシャンプーを取り入れましょう。

また、ヘアオイルでこまめに保湿するヘアアイロンの温度は低めに設定するなどのヘアケアも大切です。

髪色図鑑『ピンクパープル』まとめ

今回はピンクパープルについてご紹介しました。

  • ピンクパープルは、ピンクとパープルをMIXして作った髪色のこと
  • 色落ち後も可愛い髪色を楽しむことができる
  • ブリーチありでもブリーチなしでもOK
  • ブルベ・イエベ関係なく似合わせしやすいヘアカラー
  • 相性の良い髪型はショート、ボブ、ストレートロングなどさまざま

ぜひ、あなたにぴったりのヘアカラーを見つけてみてくださいね!

minimo room(ミニモルーム)では、いま流行りのヘアカラーを簡単に比較できる『髪色図鑑』をお届けします。
「結局、ヘアカラーの種類が多すぎてどれがいいのかわからない!」「ブリーチなしでもできるトレンドの髪色が知りたい」「流行りに乗るのもいいけど、なりたい印象に近づきたい」とお考えの人のお役に立てたら嬉しいです。

関連記事

いいね!
記事タイトルとURLをコピーしました!
パーソナルカラー
アイコン

text bytetsuko

minimo room公式ライター

記事の感想をお聞かせください

感想フォームはこちら