テラコッタ

【髪色図鑑】テラコッタってどんな髪色?厳選ヘアカタログ28選を紹介

今回はトレンドの「テラコッタ」について、テラコッタの特徴やどんな人に似合うか、またSNSでの話題度をご紹介します。
さらに、編集部がおすすめするテラコッタの髪色カタログを明るさ別に厳選しました。 ブリーチの有無による発色や色落ちの違いについても解説しています。 「どうやったらこの髪色になれる?」「相性の良いヘアスタイルは?」「メンズのヘアカタログが見たい!」とお悩みの人はぜひ参考にしてみてくださいね。

薬剤や髪の履歴(染める前の髪色など)、髪質ごとに仕上がりは大きく異なります。
ご自身の髪で再現できるかどうかは必ず担当の美容師にご相談ください。

「テラコッタ」ってどんな髪色?

テラコッタとは

テラコッタとは、ブラウンをベースにくすんだオレンジを加えて作った髪色のことです。

イタリア語で「焼いた土」を意味するテラコッタ。レンガのような温かみのある色味が特徴です。

ブラウンが強めだと落ち着いた印象に、くすみオレンジが強めだとこなれ感のあるおしゃれな印象に仕上がります。トーンによっても雰囲気が変わってくるため、似合わせカラーが得意な美容師に相談してみましょう。

特徴

テラコッタは暖色系のヘアカラーなので、色持ちが良く日本人に馴染みやすいのが特徴。

こっくりとした深みのある色味なので、イエベさん、特にオータムの方に似合わせしやすい髪色です。色味の調整次第で学校や職場の髪色規定もクリアできるため、規則が厳しい方にもおすすめです。

ブリーチは必要?

テラコッタは、ブリーチあり・ブリーチなしどちらでも染めることができる髪色です。

ブリーチありの場合

鮮やかなブラウンとくすみオレンジが発色し、透明感のある髪色に仕上がります。

ブリーチありの場合、色持ちは1~2週間ほどで、色落ち後は金髪に近い髪色になります。

ブリーチなしの場合

ブリーチなしだと、暖色系の落ち着いた髪色に仕上がります。トーンによっては学校や職場の規定もクリアできる髪色です。

ブリーチなしでも光を当てると明るく見えるほか、ダブルカラー(同じ色味で2回染めること)を使えば、より綺麗に発色する場合もあります。似合わせカラーが得意な美容師と相談しながら髪色を調整しましょう。

テラコッタの注目度

Instagramでの投稿件数は、調査日時点で「#テラコッタ」が11.9万件投稿されていました。

馴染みが良く、挑戦しやすいカラーとして注目を集めているようです。

こんな人におすすめ

  • 色持ちの良さを重視している人
  • 透明感のある暖色系の髪色にしたい人
  • イエベに似合わせしやすい髪色を探している人

テラコッタにした人の口コミをチェック

Good!

  • 暖色系カラーのなかで1番好きな髪色です!ブリーチなしでも染められるのが嬉しいです。(20代前半)
  • 季節的には秋が合うので、また次の秋に染めようと思います。(20代前半)
  • イエベ秋の私にぴったりでした。(20代後半)
  • イエベ春の私に似合っていたと思います。ブリーチなしでも好みの色になりました。(30代前半)
  • 好きなアイドルと同じ髪色になれました!(20代前半)

Not Good…

  • 某ホラー人形のような色味になってしまったことがあります……(20代前半)
  • 思ったよりオレンジ色が強く出てしまいました。(20代後半)
  • 色落ちするなかで赤みが出やすかったです。(20代前半)

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではございません
※この口コミは、サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo(ミニモ)」の利用者を対象におこなった「染めたことのある髪色の口コミ調査」の回答結果をまとめたものです。全て、回答者の実際の体験談が元になっています。

この髪色になるには?

  • 使用するカラー剤のほか、ブラウンとくすみオレンジどちらを強くするかにもよって仕上がりが大きく変わってきます。イエベとブルべも考慮してくれる、似合わせカラーが得意な美容師に相談することをおすすめします。
  • InstagramなどのSNSでは「イルミナカラー」や「アディクシーカラー」といったカラー剤を使ったテラコッタが多く見られましたので、これらが用意されている美容室を探すのも手です。

【明るさ別】テラコッタのヘアカラーカタログ

テラコッタのスタイル写真をまとめました。

髪色や髪質によって仕上がりには個人差がありますので、実際の色味は担当美容師さんと写真を決めてみてくださいね。

暗めのテラコッタ

中間くらいの明るさのテラコッタ

明るめのテラコッタ

【色味別】テラコッタを使ったスタイル

オレンジの配分が多めのテラコッタ

ブラウンの配分が多めのテラコッタ

【印象別】テラコッタを使ったスタイル

可愛い・キュート

大人っぽい・クール

綺麗め・ナチュラル

【レングス別】テラコッタを使ったヘアスタイル

テラコッタ × ショート or ボブ

テラコッタ × ミディアム or ロング

テラコッタを使ったデザイン系ヘアカラー

【FAQ】テラコッタの色落ちについて

テラコッタが色落ちするとどうなる?

テラコッタの色落ち後の髪色は、ブリーチあり・なしによって異なります。

ブリーチありなら金髪のようなハイトーンカラーに、ブリーチなしなら明るいブラウンカラーになります。

テラコッタの色落ちはどれくらい?

テラコッタは馴染みの良いブラウンベースの髪色なので、比較的色持ちが良いことで知られています。

ブリーチありなら1~2週間ほど、ブリーチなしなら1ヶ月半ほどは持つと言われており、少しずつ色落ちしていきます。

ただ、これはホームケアを何もしなかった場合です。ピンクシャンプーを使用したり、ヘアアイロンやコテの温度を上げすぎずに使用することで、より色持ちが良くなります。

ヘアカラーを予約するならミニモがおすすめ

髪色図鑑『テラコッタ』まとめ

今回はテラコッタについてご紹介しました。

  • テラコッタは、ブラウンとくすんだオレンジをMIXした髪色
  • ブラウンとオレンジどちらを強くするかで異なる印象が楽しめる
  • ブリーチありでもブリーチなしでもOK
  • イエベ(特にイエベ秋)に似合わせしやすい髪色
  • 相性の良い髪型はコテ巻きロングやボブ、ショートなどさまざま

ぜひ、あなたにぴったりのヘアカラーを見つけてみてくださいね!

minimo room(ミニモルーム)では、いま流行りのヘアカラーを簡単に比較できる『髪色図鑑』をお届けします。
「結局、ヘアカラーの種類が多すぎてどれがいいのかわからない!」「ブリーチなしでもできるトレンドの髪色が知りたい」「流行りに乗るのもいいけど、なりたい印象に近づきたい」とお考えの人のお役に立てたら嬉しいです。

関連記事

いいね!
記事タイトルとURLをコピーしました!
カラー系統
パーソナルカラー

記事の感想をお聞かせください

感想フォームはこちら