【髪色図鑑】ブルーバイオレットってどんな髪色?厳選ヘアカタログ27選を紹介

【髪色図鑑】ブルーバイオレットってどんな髪色?厳選ヘアカタログ27選を紹介

今回はトレンドの「ブルーバイオレット」について、ブルーバイオレットの特徴やどんな人に似合うか、またSNSでの話題度をご紹介します。 さらに、編集部がおすすめするブルーバイオレットの髪色カタログを明るさ別に厳選しました。 ブリーチの有無による発色や色落ちの違いについても解説しています。 「どうやったらこの髪色になれる?」「相性の良いヘアスタイルは?」「メンズのヘアカタログが見たい!」とお悩みの人はぜひ参考にしてみてくださいね。

薬剤や髪の履歴(染める前の髪色など)、髪質ごとに仕上がりは大きく異なります。
ご自身の髪で再現できるかどうかは必ず担当の美容師にご相談ください。

「ブルーバイオレット」ってどんな髪色?

ブルーバイオレットとは

ブルーバイオレットとは、紫系カラーと青系カラーをMIXした髪色のことです。
周りと被りにくいおしゃれ派手髪としてSNSでも話題になりました。

青だとクールな印象に、紫多めだとミステリアスな印象になります。

ブルーバイオレットと似た髪色

似た髪色に「バイオレットグレージュ」「ブルーラベンダー」「ブルーブラック」があります。
この中で、青寄りの紫色に近いのがこのブルーバイオレットです。

ただし、色名の定義は美容室によって異なります。
実際に染めたい色は、色名だけではなく、写真を見ながら美容師に伝えましょう。

他にも、寒色系ハイトーンカラーの人気色には「シルバーグレー」「ペールブルー」「ネイビー」「ネイビーブルー」などがあります。

特徴

ブルーバイオレットの最大の人気理由は、髪の赤みや黄みを抑える補色になって、髪に透明感をもたらしてくれることです。
色落ちの色も可愛く、黄みが出づらいのもメリットといえます。

ブルベさんに似合わせしやすい髪色に分類されます。
実際に、口コミ調査でもブルベ夏さんとブルベ冬さんから「パーソナルカラーに合っていた」「肌が白く見えた」といった大絶賛の声が集まりました。

ブリーチは必要?

ブルーバイオレットは、ブリーチありでもなしでも染められるカラーです。
ただし暖色系カラーを繰り返してきた人や、目指す色味によっては1回以上のブリーチが必要です。

ブリーチありの場合

ブリーチ1〜3回で明るく発色の良いブルーバイオレットに仕上がります。

「全体をブリーチする勇気がない……」という人はインナーカラーや裾カラーのように部分的に染めてもおしゃれです。

ブリーチなしの場合

ブリーチなしの暗髪に染めると、うっすらと紫を感じるブラウンに仕上がります。
ただし室内ではブラウンに見える程度の発色です。

個人差はありますが、アンダー(染める前の髪の状態)が明るめだと、ブリーチなしでも青紫が発色しやすくなります。

ブルーバイオレットの注目度

Instagramでの投稿件数は、調査日時点で「#ブルーバイオレット」が2.7万件投稿されていました。

色落ちまで楽しめる個性的なハイトーンカラーとして人気を集めているようです。

こんな人におすすめ

  • 個性的なハイトーンカラーに挑戦したい人
  • ブルベさんに合うハイトーンカラーを探している人
  • 透明感のある自然な暗髪にしたい人

ブルーバイオレットに染めた人の口コミをチェック

Good!

  • 太陽光の下で透明感があって抜群におしゃれでした。(10代/ブルベ冬)
  • 光が当たったときの発色が綺麗だからライブにおすすめ。かなり目立ってファンサをもらえました!(20代前半/ブルベ冬)
  • ブリーチ3回目だったので綺麗に染まった。ブルー系の中では色持ちがよかった。(10代/イエベ春)
  • パーソナルカラーに合っていました。(20代前半/ブルベ冬)
  • 紫シャンプーを使ったので、色落ちがグレーになり可愛かった。(20代前半/ブルベ冬)

Not Good…

  • 1週間で色落ちしてしまいました。(ブルベ冬/10代)
  • 紫が落ちるのが早く、すぐに青になってしまいました。(20代後半/ブルベ夏)
  • 次にカラーするとき、寒色以外の色で染まりづらくなってしまいました。(10代/ブルベ夏)
  • 色落ちすると緑の濁った色になった。(20代後半/ブルベ夏)
  • 裾カラーとして注文しましたが、地毛とブリーチの境目にブルーが乗っていなくて、境目が不自然になってしまいました。(20代後半/ブルベ夏)

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではございません
※この口コミは、サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo(ミニモ)」の利用者を対象に実施した「染めたことのある髪色の口コミ調査」の回答結果に基づきます。回答者の実体験として参考になさってください。

この髪色になるには?

  • 決まったカラー剤はないので、通常の「カラーメニュー(またはブリーチ+カラー)」を予約しましょう。
  • 編集部の調査では「イルミナカラー」や「アディクシーカラー」を使ったブルーバイオレットが好評だったので、このカラー剤の名前が書かれたメニューを予約するのもおすすめです。
  • ハイトーンのブルーバイオレットにするなら、何度かブリーチが必要になるので、髪を労わるならケアブリーチやトリートメントの取り扱いがある美容室を選びましょう。

【明るさ別】ブルーバイオレットのヘアカラーカタログ

ブルーバイオレットのスタイル写真をまとめました。

髪色や髪質によって仕上がりには個人差がありますので、実際の色味は担当美容師さんと写真を決めてみてくださいね。

暗めのブルーバイオレット

中間くらいの明るさのブルーバイオレット

明るめのブルーバイオレット

【色味別】ブルーバイオレットを使ったスタイル

ブルーの配分が多めのブルーバイオレット

バイオレットの配分が多めのブルーバイオレット

【印象別】ブルーバイオレットを使ったスタイル

可愛い・キュート

大人っぽい・クール

綺麗め・ナチュラル

【レングス別】ブルーバイオレットを使ったヘアスタイル

ブルーバイオレット × ショート or ボブ

ブルーバイオレット × ミディアム or ロング

【メンズ】ブルーバイオレットを使ったヘアカラー

ブルーバイオレットを使ったデザイン系ヘアカラー

【FAQ】ブルーバイオレットの色落ちについて

ブルーバイオレットが色落ちするとどうなる?

アンダー(髪を染める前の状態)やホームケアにもよりますが、色落ちすると、ブリーチをした場合は黄ばみのないシルバーやグレーに褪色します。
赤みや黄ばみを抑えられるブルーバイオレットなら、色落ち後も綺麗な髪色を楽しめますよ。

人によっては緑っぽくなったり、黄ばみが出たりすることもあります。

色落ち後も透明感のある髪をキープするなら、紫シャンプーやブルーシャンプーを使った自宅ケアがおすすめです。

ブルーバイオレットの色落ちはどれくらい?

寒色系カラーの色落ちは早いので、早いと3日〜1週間で色落ちが気になり始めます。

髪のベースカラーによって差がありますが、ブリーチありだと1〜2週程度で色味は抜けるようです。

長く髪色を楽しみたい方は、濃いめに染めてもらいましょう。
ただし、その場合は染めた直後の色味はイメージより濃くなるので、色落ちも含めて気長に楽しむようにしましょう。

髪色図鑑『ブルーバイオレット』まとめ

今回はブルーバイオレットについてご紹介しました。

  • ブルーバイオレットは、紫と青をMIXした髪色
  • ブルベさんに人気のハイトーンカラー
  • 色味をはっきり出すなら1回以上のブリーチが必要
  • インナーカラーや裾カラーのアクセントにもおすすめ
  • 相性の良い髪型は、メンズライクなショートヘアからロングヘアまでさまざま

ぜひ、あなたにぴったりのヘアカラーを見つけてみてくださいね!

minimo room(ミニモルーム)では、いま流行りのヘアカラーを簡単に比較できる『髪色図鑑』をお届けします。
「結局、ヘアカラーの種類が多すぎてどれがいいのかわからない!」「ブリーチなしでもできるトレンドの髪色が知りたい」「流行りに乗るのもいいけど、なりたい印象に近づきたい」とお考えの人のお役に立てたら嬉しいです。

関連記事

いいね!
記事タイトルとURLをコピーしました!
パーソナルカラー
季節
アイコン

text by坂井楓

minimo room公式ライター

記事の感想をお聞かせください

感想フォームはこちら