バズカットというヘアスタイルを聞いたことはありますか?
海外セレブを中心に人気急上昇中のバズカットは、性別に捉われない新たなヘアスタイルとして注目を浴びています。
バズカットは髪の悩みが解消されたり、日々のケアが楽チンになったりと、メリットが盛りだくさん!
今回はバズカットが気になっているという人に向けて、バズカットの魅力やアレンジ・ヘアスタイルをご紹介します!
バズカットってどんな髪型?
バズカットとは、ずばり坊主のことです。
バリカンで髪を刈るときの「ブーン」という音のことを、英語では「バズ(buzz)」ということから、バズカットと呼ばれています。
女性は流れるような長い髪型が多いイメージのなかで、性別に捉われない新たなスタイルとして海外セレブを中心に人気急上昇中のバズカット。
ただ個性的なだけではなく、自分らしさを表現する手段として注目されています。
髪型による印象が抑えられるので、ありのままの自分を解放できると感じる人が多いようですね。
顔立ちや頭の形がはっきりと現れるので、バズカットにするには勇気が必要だと思われるかもしれません。
しかし、髪の悩みが解消されたり日々のケアが楽チンになったりと、バズカットへの一歩を踏み出すことですっきりとした気持ちになれるでしょう。
また、近年ではフェードカットやバーバースタイルも含めておしゃれ坊主と呼ばれるスタイルも数多く見られます。
おしゃれ坊主に挑戦したい人も、おしゃれ坊主の最先端であるバズカットは要チェックです!
バズカットのメリット3つ
まずは、バズカットのメリットを3つご紹介します。
「バズカットが気になっているけど、踏み出す勇気がない…」という人は、バズカットのメリットをチェックしてチャレンジ意欲を高めてみてくださいね。
《1》清潔感がある
バズカットは髪が非常に短い状態なので、基本的にボサボサすることがありません。
よって、常に清潔感のあるスタイルになります。
かっこよさに清潔感がプラスされるので、好印象間違いなしですよ◎
例外的に長めのバズカットの場合は寝癖が目立ちやすくなっていますが、しっかり寝癖直しすることで清潔感はキープされます。
《2》髪の悩みが解消される
バズカットはくせ毛でも直毛でもほとんど変わらないスタイルになるので、くせ毛に悩んでいるという人におすすめのヘアスタイルです。
また、白髪や薄毛の人も、髪が長いときより悩みが目立たなくなります。
髪にハリやコシがなくなってきたという人も同様です。
「バズカットは若くて派手な人向けの髪型じゃないの?」と思っている人も、バズカットに挑戦することで日々の髪の悩みが解消されるのがメリットですよ。
《3》スタイリングやケアが楽チン
バズカットはほとんど髪の長さがないので、朝のスタイリングやヘアケアが楽チンになります。
髪型によってはスタイリング剤を使う必要もありません。
髪の長さ次第では、寝癖を直さなくてもいいというのは魅力的ですよね。
シャンプーやコンディショナーなどの量も抑えられるので、経済的なメリットも得られます。
バズカットのデメリット3つ
バズカットには、メリットだけでなくデメリットもあります。
「バズカットにして失敗してしまった…」ということが起きないように、以下の3点に注意してくださいね。
《1》こまめなメンテナンスが必要
バズカットは髪が少し伸びてくるだけで伸びた分が目立ちやすいので、こまめなメンテナンスを行ってヘアスタイルをキープする必要があります。
最低でも2〜3週間、人によっては1週間ごとに髪を刈る必要があります。
毎回美容院に行くとお金も時間もかかるので、バリカンを買って自分で髪を刈る人もいますよ。
《2》頭の形に影響されやすい
頭が凸凹していたりハチが張っていたりと頭の形に特徴がある人は、バズカットにすることで頭の形が強調されてしまいます。
長めのバズカットにすることでカバーできることもありますが、頭の形によってスタイルが変わるという点に注意が必要です。
《3》頭以外の部分も目立つ
バズカットは髪で顔周りをカバーできないので、肌荒れなどが目立ってしまうこともあります。
日々のスキンケアは欠かさないようにして、肌が注目されてもいいようにしましょう。
バズカットが似合う人の特徴
バズカットが似合うのは、頭の形が綺麗な人。
髪が非常に短く、頭の形や輪郭のカバーが難しく、頭が凸凹している人や輪郭にコンプレックスがある人は抵抗があるかもしれませんが、「それでもバズカットに挑戦したい!」という人でも大丈夫。
長さや刈り上げの範囲、カラーでもカバーできるので、バズカットの施術実績がある美容師さんに相談してみましょう。
バズカットのアレンジ方法4選
「バズカットは髪が非常に短いのでアレンジできないのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、実はバズカットならではのアレンジがあります。
ここではバズカットの代表的なアレンジを4つご紹介します。
《1》バズカット×ツーブロック
バズカットは、サイド・バック・トップでブロックを分けて髪を刈るスタイルが基本です。
したがって、ツーブロックと相性がぴったりです。
また、トップの長さをある程度残したバズカットもありますよ。
バズカットであればツーブロックにありがちな、サイドが伸びて目立つ感覚が軽減されます◎
《2》バズカット×フェードカット
サイドの髪を短く刈り、トップにいくにつれて徐々に髪の長さを出していくフェードカットともバズカットは相性ぴったり。
短い髪のなかにも流れが生まれるので、バズカット×フェードカットでおしゃれ坊主を極められますよ。
《3》バズカット×ハイトーン
バズカットは黒髪とも合いますが、ハイトーンカラーとの相性もとてもいいんです。
バズカットと特徴的なヘアカラーを組み合わせることで、より一層個性を引き出して注目されること間違いなし◎
色をつけるために髪の長さを残すこともあるので、バズカット×ハイトーンにするときは髪の長さを美容師さんと相談してみてくださいね。
《4》バズカット×ラインアート
頭の側面にラインを入れるように髪を刈る、ラインアートもバズカットとの相性はぴったりです。
個性の光るバズカット×ラインアートは、ミュージシャンやアーティストに見られやすいヘアスタイルですね。
細かなラインアートや大胆なラインアートを入れたいときは、バリカンを扱うのが得意な美容師さんを探してみてくださいね。
バズカットの人気ヘアスタイル8選
ここからはバズカットの人気スタイル8選をご紹介します。
髪色や長さなどのバリエーションがあるので、美容室でオーダーするときの参考にしてみてくださいね。
バズカット×黒髪
バズカット×黒髪
バズカットは黒髪との相性がばっちりです。
サイドを短めにカットし、トップの長さを残したフェードカットのようなバズカットで、さっぱりとした印象を与えます。
赤いリップなどを使った、パキッとしたメイクと合わせることで印象が強くなり、より華やかなイメージを演出できますよ♡
バズカットのシルエットを維持したい場合、こまめなメンテナンスが必要になるので、2〜3週間に一度は美容院に行くようにしましょう。
バズカット×ハイトーン
バズカット×ハイトーン
バズカット自体は髪が短いのでおしゃれしづらいと思う人もいるかもしれませんが、ハイトーンにすることで上級のおしゃれを堪能できます。
キリッと鋭いメイクにすることでかっこよさがアップ♡
顔立ちをはっきりと見せてくれるので、シンプルなファッションでも相手に与える印象が強くなりますよ。
大ぶりなアクセサリーを身に着けても映えます◎
バズカット×ハイトーン×ミルクティーベージュ
髪色をハイトーンのミルクティーベージュにすることで、透明感のあるバズカットに仕上がります。
シンプルなファッションから派手なシャツまで、似合わせしやすいファッションが多いのもバズカットのいいところ◎
特にバズカットは柄の多いかっこいい洋服との相性がぴったりです。
髪が伸びてくると地毛の色や長さが目立つので、メンテナンスをこまめに行いましょう。
バズカット×ハイトーン×グレージュ
柔らかなグレージュ系のヘアカラーで、バズカットのかっこよさに優しい明るさがプラスされます。
バズカットは表情がよく見えるので、自分らしさを表現したい人におすすめですよ。
白髪など髪の悩みがある人も、バズカットでかっこいい自分だけのスタイルを手に入れられます。
バズカット×ハイトーン×クロップスタイル
トップを長めに残し、前髪をぱっつんにしたクロップスタイルのバズカットです。
個性溢れるおしゃれ坊主スタイルで、注目度アップ間違いなし♡
クロップスタイルと組み合わせたバズカットは、直毛の人との相性がいい髪型です。
くせ毛の人は縮毛矯正やストレートパーマをかけたら同じヘアスタイルにできる場合もあるため、美容師さんと相談してみてくださいね。
バズカット×ハイトーン×レッド
赤い髪色はバズカットにすることで、より一層個性を引き出すヘアスタイルになります。
全体的に少し長さを残すスタイルは、バズカット初心者さんでも挑戦しやすいのではないでしょうか。
サイドやバックを刈り上げることで、さっぱりとした印象になります◎
寝癖がつきやすい長さになっているので、スタイリングが必要になることもあるヘアスタイルです。
バズカット×ハイトーン×ブルー
バズカットにブルーを組み合わせれば、涼しげな印象に仕上がります。
ブルーはファッションを選ぶと思われがちですが、ピンクの洋服やネイルとも組み合わせられますよ。
個性的なスタイルで周りとの差をつけましょう♡
メイクするときには髪色を意識したアイブロウを使えば、頭部全体に統一感が生まれますよ。
長めバズカット
長めバズカット×茶髪
バズカット初心者さんや、あまり派手なヘアスタイルにできない職場の人も挑戦しやすい長めのバズカットです。
茶髪や黒髪といった控えめの髪色で、さらにナチュラルに仕上がります。
初めてのバズカットは、長めのスタイルに挑戦してみてもいいかもしれませんね。
オン眉でさっぱりと明るい印象になります◎
長めバズカット×メッシュ
長めのバズカットにゴールド系のメッシュを組み合わせることで、派手すぎず、個性的なスタイルに。
アップバングでぱっと明るい印象になれますよ◎
バズカットは髪が短いので、大ぶりなアクセサリーと組み合わせることで華やかなイメージが演出できます。
長めのバズカットは通常のバズカットよりも頭の形などを気にしなくて済むので、挑戦しやすいですね。
バズカットに挑戦してかっこいい自分を手に入れよう!
バズカットは勇気が必要なヘアスタイルですが、一歩踏み出すことで新たな自分を手に入れられる近道となります!
今回ご紹介したヘアスタイルのなかでも長めのバズカットなど、まずは挑戦しやすいスタイルから始めてみてくださいね。
髪を少し長めに残したり、髪色をハイトーンにチェンジしてみたりなど、短いバズカットでもアレンジはさまざま。
自分だけのバズカットを手に入れて、バズカットライフをエンジョイしてみましょう♡