癒し力たっぷりの北欧ネイル、皆さんはご存知ですか?
北欧ネイルはほっこり可愛いカラーやイラストなど、思わずまったり気分になってしまうような魅力がたくさん♡
北欧デザイン好きはもちろん、定番のネイルに飽きた人にもおすすめです!
今回は、そんな北欧ネイルの秘密を一緒に探っていきましょう◎
※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。
北欧ネイルとはどんなネイル?
そもそも北欧ネイルとは、北欧の国々で生まれたデザインをあしらったネイルアートのことを言います。
北欧は、主にフィンランド・スウェーデン・デンマーク・ノルウェーなどの諸国を挿す場合が多いです。
自然豊かな北欧諸国らしく、ほっこりと安らぎを与えてくれるようなネイルデザインが多数。
ナチュラルネイル・シンプルネイルが好きな人には、特にハマりやすいでしょう♡
北欧デザインは、ネイルの他にもインテリアやアパレルなど様々な分野で注目を集めています。
日本でも根強い人気を誇っているので、北欧デザイン好きな人は多いはず!
北欧ブームとなってから年月が経った今でも、男女問わず世代にファンを抱えているのです◎
ほっこり可愛い北欧ネイルは、これからの暖かくなる時期にぴったりなネイルデザイン♡
癒し効果もたっぷりなので、忙しい新生活にもそっと寄り添ってくれるでしょう。
個性豊かな北欧ネイルで、のんびりまったり気分転換するのもおすすめですよ◎
気になる人は、ぜひ試してみてくださいね!
北欧ネイル2つの魅力ポイント♡
北欧ネイルならではの魅力ポイントを2つご紹介します。
癒し力たっぷりのほっこりカラー
1つ目の魅力ポイントは、癒し力たっぷりほっこりカラーでしょう!
北欧ネイルには、こっくりとしたマイルドなカラーや優しい印象のくすみ系カラーが多く使われています。
まさに、自然に囲まれた北欧の豊かな土地をイメージさせるような色味です♡
ナチュラルなカラーのネイルが好きな人なら、絶対にハマること間違いなし!
近年は日本でもくすみ系の淡色ネイルが注目されているので、取り入れるだけでトレンド感がアップするのも嬉しいポイントでしょう◎
個性たっぷりの独特なデザイン
2つ目の魅力ポイントは、個性溢れる独特なデザインにあります。
ラメやストーンをあしらった定番のキラキラネイルとは一味違う個性を持っている北欧ネイル。
決して華美ではないのに、思わず目を引くような印象的なアートが光ります◎
中でもよく見られるのは、北欧の自然をイメージした森や花をイメージしたナチュラルテイストのアート。
他にも北欧タイルやボタニカル柄から着想を得たデザインや、丸や三角などを掛け合わせた幾何学的なデザインなども人気です♡
「周りと被りたくない!」という人は、特に必見でしょう!
定番北欧ネイルのやり方
北欧ネイルといってもデザインは様々ありますが、ここでは特に定番の2つのデザインのやり方をご紹介します。
1つ目は、北欧諸国の豊かな自然をイメージしたボタニカル調のネイルデザイン。
森林や葉っぱなどのグリーンを始め、ナチュラルでウッディなテイストのアートで仕上げられているのが特徴です。
2つ目は、レトロ感のあるお花模様をあしらった北欧ネイル。
大ぶりの花びらとどことなくモダンな雰囲気の漂う色遣いが特徴で、日本でも人気の高いデザインですよ。
北欧ネイル《ボタニカル柄ver》のやり方7STEP
ボタニカル風北欧ネイルに必要なもの
- ベースジェル
- トップジェル
- お好みのカラージェル(ベースに塗る色と模様を描く色の2色あるとよい)
- 硬化用のUV・LEDライト
- ネイルアート用の細筆
- ネイルアート用のドットペン(爪楊枝でも代用可能)
- 爪の長さと形を整えたら、全体にベースジェルを塗ります。
分厚く塗りすぎると次に乗せるカラージェルにムラができるので、なるべく薄く広げてください。
その後ライトで硬化させ、未硬化ジェルがあれば事前に拭き取っておきましょう。 - 爪全体にホワイトのカラージェルを塗り、同じくライトで硬化させます。
一度塗りで色味が薄いと感じたら、二度塗り・三度塗りと重ねても大丈夫です。 - ドットペンか爪楊枝にもう一色のカラージェルを取ります。
ポンポンと軽く叩くようにして、ランダムにドットを作っていきましょう。
このドット部分が、植物の実の部分になります。 - ドットを描き終えたら、一度ライトで硬化させてください。
- 細筆に同じカラージェルを取って、パレットやボトルの縁などで軽くしごきましょう。
ドットと爪の根元をつなぐように線を描き、茎の部分を作っていきます。 - 線を描き終えたら、再びライトで硬化させましょう。
- 最後にトップジェルを爪全体に重ねて、ライトでしっかり固めたら完成です。
ボタニカル柄だからといって、必ずしも緑やブルーなどのカラーにする必要はありません◎
写真デザインのように、あえてオレンジや黄色などの華やかなビタミンカラーでアレンジしても可愛いですよ!
北欧ネイル《レトロフラワーver》のやり方6STEP
レトロフラワー北欧ネイルに必要なもの
- ベースジェル
- トップジェル
- お好みのカラージェル(花びらの部分の色とつぼみの部分の色の2色あるとよい)
- 硬化用のUV・LEDライト
- ネイルアート用の細筆
- ネイルアート用のドットペン(爪楊枝でも代用可能)
- まずは、爪の長さと形を丁寧に整えましょう。
その後ベースジェルを爪全体に塗り広げ、ライトでしっかり硬化させます。
未硬化ジェルが出たら、あらかじめ拭き取っておいてください。 - 最初に花びらから描いていきましょう。
お好みのカラージェルを細筆に取って、爪の好きな位置に垂らします。
花びらの形は綺麗なしずく型にしなくてOK。
むしろ少しいびつな方が、北欧デザインっぽく仕上がります。 - 同じようにして、4〜5枚の花びらを描いてください。
花びらを描き終えたら、一度ライトで硬化させます。 - 花びらの中央に、蕾を描いていきましょう。
ネイルアート用のドットペンか爪楊枝の背を使って、小さなドットを1つ作ります。
ポイントは、できるだけ小さめに描くことです。 - 蕾が描けたら、再びライトで硬化しましょう。
2〜4番の工程を、ランダムに繰り返してください。
だいたい、爪1枚につき2〜3つのお花を描くと存在感のあるデザインになりますよ。 - 最後にトップジェルを重ねて、ライトでしっかり硬化させてください。
未硬化ジェルを綺麗に拭き取れば、完成です。
北欧風のお花アートを描くときは、あえて少し無造作な感じを残すのがポイント!
綺麗に整った形の花びらやまっすぐ揃った配置などは、ナチュラル志向の北欧ネイルには不向きです。
適当に描いた感じが映えるデザインなので、ネイルアート初心者さんでも挑戦しやすいでしょう◎
北欧ネイルのおすすめデザインカタログ
ここからは、北欧ネイルのおすすめデザインをまとめてご紹介します◎
どんな北欧ネイルにしようか迷っている人は、ぜひこちらのカタログを参考にしてくださいね!
北欧ネイル×おすすめデザイン
北欧ネイル×くすみ系カラー
北欧ネイル初心者さんでも挑戦しやすいのが、くすみ系カラーを使ったデザインです。
彩度低めなくすみ系は近年のトレンドカラーでもあるので、ファッションとの馴染みやすさもばっちり◎
写真のデザインは、個性的なバルーンフレンチでアレンジしています!
都会的なイメージの定番フレンチネイルとは異なり、円の一部分を爪の先に描いたゆるやかなラインが特徴です。
丸みのあるシルエットと淡いくすみカラーが程よくマッチして、優しげな指先を作ってくれますよ♡
北欧ネイル×タイル模様
北欧デザインらしいタイル模様をモチーフにしたネイル。
豊かな色使いで、指先の印象もパッと華やかになります◎
タイル部分は、あえて手書きっぽさを残しながらデザインしてみて。
程よい抜け感が出て、よりおしゃれな雰囲気に仕上がります♡
写真デザインのように、少しトーンダウンした柔らかな淡色で、大人っぽさを演出するのも良いでしょう!
北欧ネイル×王道お花モチーフ
北欧の豊かな自然をイメージしたお花ネイルもGOOD!
ポップな色使いで、さりげなくレトロな雰囲気に仕上げるのがポイントです◎
トップコートは写真デザインのようにツヤ感のあるアイテムを選んでもいいですし、あえてマットにまとめるのもおすすめ。
お好みでアレンジすると、より個性的な北欧ネイルが完成しますよ!
北欧ネイル×ドット模様
原色の持つ華やかさとインパクトの強さを活用して、鮮やかなドット柄に挑戦してみるのも良いでしょう!
北欧っぽさを出すなら、ラメやストーンなどは控えるのがおすすめ◎
ところどころクリアな質感を残しつつ色を重ねると、自爪が透けて見えることで抜け感アップも狙えます♡
塗りかけネイル風にアレンジして、頑張りすぎないゆるっと感のある指先を作ってみて!
北欧ネイル×ボタニカルデザイン
植物やお花をイメージして作られたボタニカル柄も、北欧ネイルを楽しむ上で外せないデザインです◎
飾らないナチュラルな雰囲気でありながらも、どことなくモダンなテイストに仕上がります。
写真デザインのようにピンクやパープル系のカラーを合わせると、全体的にキュートな北欧ネイルが完成♡
他にもグリーン系やブルー系でまとめれば、クールで大人っぽいテイストの北欧ネイルにアレンジできますよ!
北欧ネイル×淡色パステル
一見北欧ネイルとミスマッチにも思えるパステルカラーですが、実はおしゃれにアレンジできる組み合わせなんです!
レトロモダンなスタンダードフラワーで、北欧っぽさをプラスすればOK◎
ストーンやラメなどは使わず、あくまでシンプルに仕上げてください。
お花のアートはジェルを重ね付けして、ぷっくり感を出すのもおすすめですよ♡
北欧ネイル×動物モチーフ
こっくり系の深みカラーと合わせた動物モチーフで、キュートな北欧ネイルにチャレンジするのもおすすめです♡
うさぎやくまなど、ほっこり感のある動物を選ぶのがGOOD。
北欧感を出すには、あまり派手なアートやパーツは重ねない方が良いです◎
ベタ塗りカラーでシンプルにまとめて、動物の絵柄をワンポイントにすると上手に仕上がりますよ!
北欧ネイル×ぷっくりフラワー
人気のぷっくりフラワーも色味次第で北欧ネイルにアレンジできます。
キラキラマグネットやミラーネイルと合わせるのが定番ですが、今回はあえて深みのあるマット系のカラーと組み合わせてみましょう!
くすみグリーンとイエローが、ポップさとナチュラルさのいいとこ取りをしてくれます◎
アクセントを足したいときは、フラワーの中心にだけさりげなくストーンを飾ってみるのもありです♡
可愛い北欧ネイルを探すならミニモがおすすめ
「北欧ネイルの人気デザインをもっと知りたい」というおしゃれさんには、ミニモアプリのカタログがおすすめです◎
ミニモのカタログなら、気になるキーワードやデザインの特徴から人気のネイルを簡単に検索できます。
北欧デザインをモチーフにしたネイルは、今回ご紹介した他にも多数掲載!
幅広いデザインの中から、お気に入りのネイルを見つけられるでしょう♡
気になるデザインがあれば、掲載者のネイリストさんの予約ページへそのままアクセスすることも可能です。
わざわざ同じようなデザインをやってくれるネイルサロンやネイリストを探し直す必要がありません◎
アプリ版ミニモなら、とりあえず見つけたデザインを保存しておきたい場合は、お気に入り機能も活用できます。
誰でも気軽に使いこなせるので、ぜひ積極的に活用してくださいね!
北欧ネイルでほっこり可愛い指先を作ろう!
ほっこり可愛い北欧ネイルは、これからの暖かくなる時期にぴったりなネイルデザイン♡
癒し効果もたっぷりなので、忙しい新生活にもそっと寄り添ってくれるでしょう。
個性豊かな北欧ネイルで、のんびりまったり気分転換するのもおすすめですよ◎
気になる人は、ぜひ試してみてくださいね!