ヘア アッシュ系カラーって?ブリーチありなし別・髪色カタログを一挙紹介
a

ヘア

アッシュ系カラーって?ブリーチありなし別・髪色カタログを一挙紹介

2022-06-17

ashcolor_eyecatch

絶妙なくすみカラーがおしゃれな「アッシュ系カラー」は髪を美しく見せてくれるのも嬉しいですよね。アッシュ系カラーをトーン別でご紹介!
アッシュ系カラーと相性のいいヘアスタイルも紹介しているので、美容院でオーダーする際の参考にしてみてくださいね。

目次

アッシュ系カラーってどんな髪色?

久次米 旭

アッシュ系カラーってSNSや雑誌でもよく耳にするけど、“どんなヘアカラーなの?”と思っている人も多いのではないでしょうか。そもそも「アッシュ」とは英語で灰色、灰という意味。アッシュ系カラーとはくすみのあるグレーカラーのことです。赤みや黄みを抑えることによって透明感が出るのもアッシュ系カラーの特徴ですよ。

アッシュ系カラーのメリット

くすみがこなれ感や抜け感を生み、透明感もプラスされるので人気のあるカラーなんです。また、オリーブアッシュやラベンダーアッシュ、ミルクティーアッシュなどカラーの種類も豊富なのも人気の理由の1つです。

アッシュ系カラーの色持ちはどれくらい?

アッシュ系カラーの色落ちは比較的早いと言われています。青みのあるヘアカラーは、色が入りにくく、色落ちがしやすいのです。理由は日本人の髪質が赤みや黄みが出やすいから。ブリーチありで染めた場合は、最終的に黄みまたは白みのある明るい色になり、ブリーチなしの場合は元々の髪色に近い色に戻るイメージです。そこでおすすめなのが「イルミナカラー」です。色落ちしても綺麗なカラー剤として最近話題になっているのがイルミナカラーです。記事の後半ではイルミナカラーについても紹介しているので、興味のある人はチェックしみてくださいね!

【ブリーチなし】アッシュ系カラーカタログ

今回はブリーチありとブリーチなしのトーンに別けて、人気のアッシュ系カラーをご紹介します。番外編として、イルミナカラーの紹介もあるのでぜひチェックしてくださいね!

今期も人気の高いアッシュ系のダークカラーをご紹介。ダークトーンは8トーン程度からで、地毛に近い色は6、7トーンと言われています。美容院でのオーダーの参考にしてくださいね。

ブリーチなしでも色味は出せる!「アッシュブラウン」

このアッシュブラウンは8トーン。くすみのかかったブラウンカラーが透明感やツヤを演出してくれます。ナチュラルなカラーなので誰でも挑戦しやすく、アッシュ系カラーが初めての人におすすめですよ。

今っぽダークトーン「オリーブアッシュ」

オリーブアッシュはオリーブグリーンとアッシュカラーが混ざった、こなれ感が出るおしゃれカラーです。ダークトーンなので職場や学校でも取り入れやすいカラーですが、周りと差を付けたい!個性も出したい!という人におすすめです。

人気のカラーをブリーチなしでも!「グレーアッシュ」

人気の高いグレーアッシュですが、実はブリーチなしでもここまでグレーの色味が入るんです。髪にくすんだグレーカラーあることで抜け感やアンニュイな印象が生まれます。色味の入り方は個人差があるので、事前に美容師さんに相談するのがおすすめです。

おしゃれでクールな印象に「ブルーアッシュ」

ブリーチなしでも透明感が出て、クールな印象になるのがブルーアッシュ。室内では一見黒髪にも見えるので、お仕事や学校で制限がある人も挑戦しやすいカラーですよ。光が当たった時の透明感に定評があるダークカラーです。

【ブリーチあり】アッシュ系カラーカタログ

ブリーチをすることでより明るく、柔らかい印象を与えることができます。髪の明るさの単位は「トーン」で表現されますが、15トーン以上はブリーチが必要と言われています。個人差はあるので、事前に美容師さんに相談してみてくださいね!

青みが魅力的!「グレーアッシュ」

アッシュ系カラーの中でも人気の高いグレーアッシュ。人気の秘密は透明感。特に髪の赤みを抑えてくれるカラーなので、より透明感が出るんです!髪質によって異なりますが、こちらの写真はブリーチ1、2回が目安とのことです。

可愛さと大人っぽさの両立「ミルクティーアッシュ」

かわいさと大人っぽさの両方を演出できるのがミルクティーアッシュ。また、ブリーチでハイトーンにすると髪が柔らかく見え、ふんわりとした印象に。ミディアムやロングヘアの「重たく見えてしまう問題」も解決してくれるカラーです。

かわいいだけじゃない、個性もだせる「ピンクアッシュ」

かわいいだけじゃ物足りない!あなたにおすすめなのがピンクアッシュです。ブリーチありのピンクアッシュはカラーがはっきり明るく入ります。印象が大きく変えられるのでイメージチェンジをしたい人にはおすすめですよ。

自然な透明感で大人の魅力アップ「アッシュベージュ」

アッシュベージュとは、青みのあるグレーにベージュを掛け合わせた色。ブリーチありの場合はより柔らかく、軽やかな印象になるためロングヘアとの相性も◎自然な透明感が出て、肌にも馴染むので美人度アップ間違いなし!

レングス別アッシュヘア

ショートヘア×アッシュ系カラー

ショートヘアとダークトーンのアッシ系カラーを掛け合わせることでナチュラルだけど、どこか洗練された印象に!オイルやバームタイプのスタイリング剤を使えばさらにツヤ感がアップしますよ。

アッシュブルーとショートヘアを組み合わせればクールに決まるハンサムスタイルに。ブルーの色味とアッシュのくすみ感がおしゃれな雰囲気を引き立ててくれます。

ボブヘア×アッシュ系カラー

ボブヘアのスタイリングに悩んでいる人におすすめしたいのが、ハイライトカラー。こちらはハイライトに役割を果たす”バレイヤージュ”というカラーリング方法でアッシュ系カラーを入れています。立体感が出るのはもちろん、他のカラーよりも抜け感が出ておしゃれに仕上がりますよ。

ぱっつん前髪のショートボブは小顔効果抜群で、誰でも可愛らしい印象を与えることができます。アッシュ系カラーと合わせれば透明感とツヤ感が増して、清楚感がアップして見えますね。

ミディアムヘア×アッシュ系カラー

ミディアムストレートヘアは嫌いな人はいない、万人ウケのヘアですよね。アッシュ系カラーでこなれ感を出しつつ、前髪ありのスタイルで少し甘めにするのもかわいいですね。こちらのカラーは12トーンだそうです。

ナチュラルなアッシュブラウンとゆる巻きミディアムヘアを合わせれば、こなれお姉さんスタイルに。暗めアッシュ系カラーでも日光の下では透明感が引き立ちます。

ロングヘア×アッシュ系カラー

アッシュ系カラーの強みは透明感とツヤ。ヘアダメージをカバーしてくれるのでロングヘアとの相性バッチリ!ロングヘアでもハイトーンなら重たくならずふんわりとした印象に仕上がりますよ。

こちらのロングヘアは縮毛矯正とカラーリング両方を行っていますが、ダメージをアッシュ系カラーのツヤや透明感でカバーしてくれています。ラベンダー(バイオレット)アッシュは特に透明感に定評があるんです。

【イルミナカラー】を使ったアッシュ系カラーカタログ

イルミナカラーでもアッシュ系カラーのバリエーションがあるのでいくつかご紹介します。ただし美容院によってはカラー材を導入していない場合もあるので、事前に確認してみてくださいね。

イルミナカラーって?

石山 洸平

イルミナカラーとは、WEKLLA(ウエラ)株式会社から2015年に発売されたカラー剤のことです。取り扱っているサロンも多いので、ヘア雑誌やヘアカラーをしたことがある人は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

イルミナカラーのメリットは?

ブリーチなしでも明るい仕上がりになる

イルミナカラーの最大の魅力が発色の良さです。ブリーチなしでも美しく発色してくれるのは嬉しいですよね。

ツヤがきれい

髪の艶感をアップしてくれるので、髪を美しく見せたい人におすすめです。

白髪染めカラーに使える色もある

イルミナカラーの種類によっては、白髪染めカラーと組み合わせて使えるので、髪色の幅を広げたい人におすすめです。

イルミナカラーのデメリットは?

他のカラー剤と比べると、イルミナカラーのほうが料金設定が高いケースが多い

サロンによって異なるので気になる人はメニューを比較してみてくださいね。

一般的なカラー材と同じように、縮毛矯正やパーマなどと掛け合わせは髪にダメージあり

複数の施術との掛け合わせると髪には多少なりとも負担がかかります。トリートメントをしたり、期間をあけて施術したりと、ダメージケアにも配慮してあげるとカラーの持ちも良くなりますよ。

イルミナカラーの中で高い人気を誇る「オーシャン(アッシュ系カラー)」

SNSでもよく目にするイルミナカラーの人気色が「オーシャン」です。オーシャンとは海のこと。海のような青みを髪に入れることで日本人特有の赤み、黄みを抑えられ、綺麗なアッシュ系カラーになるそうですよ。一度は試していたいカラーですね!

どんなファッションにも合わせやすい「アッシュブラウン」

明るいアッシュブラウンは垢抜けて見えますが、ナチュラルなカラーなので、ファッションやメイクを選ばないのも嬉しいポイントです。こちらのカラーはブリーチ×イルミナカラー!イルミナカラーならブリーチをしてもツヤがでるのがうれしいですね。

一度は挑戦してみたい!「ホワイトアッシュ」

ホワイトアッシュは名前の通りホワイトとグレーが重なった透明感が抜群のカラーです。可愛くドーリーにも、かっこよくも決まるホワイトアッシュに憧れている人も多いはず。ブリーチが複数回必要なカラーなので、美容師さんに事前相談してみてくださいね!

色落ちしにくいのも魅力「ラベンダーアッシュ」

ラベンダーアッシュは、ラベンダーにピンクや赤みの色素がはいっているので、他の青みが強いアッシュ系カラーよりも色落ちしにくいのがポイントです。イルミナカラーで入れることでより透明感がアップしますよ。

アッシュ系カラーで透明感と抜け感を手に入れよう!

お気に入りカラーは見つかりましたか?実はアッシュ系カラーってこんなにもバリエーションが豊富なんです。絶妙なニュアンスカラーで透明感と抜け感が手に入るアッシュ系カラー。今までとは一味違う、おしゃれカラーに挑戦したい人にぴったりですよ。ぜひサロンに行くときの参考にしてくださいね。

この記事が気に入ったら、いいねしてね!

記事の感想をお聞かせください

 

この記事をシェアしよう!

  • この記事を書いた人
アバター画像

fiona

minimo room公式ライター|自他ともに認めるコスメオタク。 美容•コスメ•ファッション大好きミーハー女子。

-ヘア
-,