マツパとマツエクの両方を同時に楽しめる新トレンド「プレッツェルラッシュ」を知っていますか?
目元にナチュラルに馴染むロングラッシュとして、最近じわじわと人気を集めています♡
今回は、そんなプレッツェルラッシュの魅力や持ちを詳しくご紹介◎
※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。
プレッツェルラッシュとは?
プレッツェルラッシュとは、バインドロックと呼ばれる方法でマツエクを装着し、まつ毛全体にパーマをかける施術のこと。
マツパとマツエクを合体させた施術で、若い世代を中心にじわじわと人気を集めています♡
バインドロックというのは、自まつ毛をエクステでサンドするマツエク方法のことです。
1本の自まつ毛に対して、上にボリュームラッシュを2本・下にフラットラッシュを1本装着します。
合計3本のエクステを使用するので、従来のマツエクよりもボリューム感のある華やかな仕上がりになるのが特徴です。
プレッツェルラッシュではこのバインドロックを活用し、エクステを40本〜80本ほど装着します。
そこにデザイン性のあるまつ毛パーマをプラス。
マツエクとマツパを組み合わせることで、長さ・カールにこだわったゴージャスな目元をゲットできます。
プレッツェルラッシュがおすすめなのはこんな人
- 日頃からマツエク・マツパをしている人
- デカ目に見せたい人
- つけまつ毛を使っている人
- 韓国アイドルみたいな束感まつ毛が好きな人
- 丸っぽいデザインに仕上げたい人
プレッツェルラッシュのメリット
プレッツェルラッシュの主なメリットは4つ。
1つずつ詳しく解説していきます。
《1》ロングラッシュでデカ目効果アップ
1つ目のメリットは、ロングラッシュでデカ目効果がアップすること。
プレッツェルラッシュでは1本の自まつ毛に対して3本のエクステを装着するので、従来のマツエクよりもさらに華やかでゴージャスな目元に仕上がります。
まつ毛1本1本が際立つため、自まつ毛が短い・細い人でもしっかりとボリュームアップ。
まつ毛の根元から濃く太くなることで、アイライン効果も期待できるといわれています。
エクステの長さは、通常のマツエク同様で自分の目元の形・まつ毛の長さに合わせて自由に選択可能。
12〜13ミリのロングラッシュにしても可愛いでしょう。
目尻や中央にボリュームを出すと理想の目元をデザインできますよ。
《2》自まつ毛との差が目立ちにくい
2つ目のメリットは、自まつ毛との差が目立ちにくいこと。
バインドロックを取り入れたプレッツェルラッシュは、自まつ毛を上下のエクステでサンドしながら装着します。
自まつ毛とエクステが馴染みやすくなり、従来のマツエクよりも自然なフィット感を味わえますよ。
自然なフィット感を生み出しているのが、ボリュームラッシュとフラットラッシュによる絶妙なバランス。
フラットラッシュは表面が丸ではなく平らになっているので、自まつげとの密着力が高いといわれています。
また、かなり軽量で毛質も柔らかく、まつ毛につけたときの負担が少ないです。
そんなフラットラッシュをボリュームラッシュに合わせて装着することで、自まつ毛とエクステのボリューム感・フィット感をアップさせています。
マツエクの種類によっては自まつ毛とエクステの差が目立ちやすかったり、毛先のばらつきが気になったりすることも。
しかし、プレッツェルラッシュではそのようなリスクが軽減されているので、マツエク初心者さんでも違和感が少なく目元のおしゃれを楽しめるでしょう!
《3》可愛らしい丸目に仕上がる
3つ目のメリットは、可愛らしい丸目に仕上がること。
プレッツェルラッシュは、毛先に丸みのあるデザインが一般的です。
立ち上げ力よりもカール力やデザイン性に特化したマツエク・マツパ施術といえるでしょう。
そのため、目元の形を丸く可愛らしい印象に仕上げたい人におすすめ。
丸目はキュートで若々しいイメージになるので、面長を改善したい方や顔を若く見せたい方には特にぴったりです。
《4》トレンドの韓国風の束感まつ毛をゲットできる
4つ目のメリットは、トレンドの韓国風束感まつ毛をゲットできること。
最近のトレンドといえば、K-POPアイドルのような束感のあるまつ毛が外せません♡
ピンセットやつけまつ毛を使って、まつ毛に束感を出している人も多いですが、束感を作るには時間も手間もすごくかかりますよね。
プレッツェルラッシュなら、マスカラ・つけまつ毛なしでも簡単にトレンドの束感を作れます!
いちいちピンセットや竹串で毛先をまとめる必要もないので、毎朝のメイク時間短縮にもつながるでしょう。
マツエクの長さやカールのデザインも細かく設定できるので、普段のメイクに合わせて自分好みにアレンジできます◎
アイドルのような華やかなアイメイクが好きな人はもちろん、俳優さんのようなナチュラルメイクに合わせたい人にもおすすめですよ。
プレッツェルラッシュのデメリット
たくさんのメリットがあるプレッツェルラッシュですが、いくつか注意しておきたいデメリットも存在します。
プレッツェルラッシュ初心者さんは、事前にひと通りチェックするのがおすすめです◎
《1》まつ毛の立ち上げ力は少し弱め
1つ目のデメリットは、まつ毛の立ち上げ力が少し低めなこと。
プレッツェルラッシュは毛先に丸みやカーブのつくデザインなので、パリジェンヌラッシュリフトのような立ち上げカールとは異なります。
根元からまつ毛をがっつり持ち上げるデザインではないので、ピシッとまっすぐ伸びたマツパ・マツエクデザインが好きな人には不向きかもしれません。
また、一重さん・奥二重さんでまぶたをぐっと持ち上げたい人にも、物足りない可能性が高いです。
「まぶたの開きをよくしたい」「まつ毛の生え際を持ち上げたい」という場合は、立ち上げ系のマツエク・マツパを選ぶほうがいいでしょう。
《2》取り入れているサロンが少ない
2つ目のデメリットは、プレッツェルラッシュを取り入れているサロンが少ないこと。
プレッツェルラッシュは最近になって導入され始めたばかりの新しいアイラッシュ施術です。
そのため、まだメニューとして取り入れているサロンが少ないという現状があります。
特に、都心部や首都圏以外では施術を受けられるサロンを探すのが難しいかもしれません。
徐々に人気を集めている話題の施術なので、今後は取り入れるサロンが増えることを期待したいですね◎
似てる?プレッツェルラッシュとパリエクの違い
プレッツェルラッシュとパリエクはどちらもマツエク+マツパを同時に行う施術ですが、仕上がり・やり方の点でいくつかの違いがあります。
比較項目 | プレッツェルラッシュ | パリエク |
---|---|---|
やり方 | バインドロック法+マツパ ボリュームラッシュ2本とフラットラッシュ1本で自まつ毛をサンドする | 通常のマツパ+マツエク フラットラッシュorシングルラッシュを自まつ毛につける |
仕上がり | 束感のある華やかな仕上がり 毛先に丸みがあって可愛らしい印象 | まつ毛が最大限長く見える まつ毛の根元からしっかり立ち上がる |
価格 | 4,000〜8,000円ほど | 10,000円前後 |
自まつ毛1本に対して3本のエクステを装着するプレッツェルラッシュに対し、パリエクでは1本の自まつ毛に対して1本のエクステを装着します。
使用するエクステの種類はシングルorフラットラッシュが多いので、束感のあるゴージャスな仕上がりというよりも繊細で上品な仕上がりになるイメージです◎
また、プレッツェルラッシュはまつ毛全体にカーブががかっていて毛先に丸みがありますが、パリエクではまつ毛がL字型にまっすぐ伸びます。
そのため、立ち上げデザインで自まつ毛を長く見せたい人・まぶたを引き上げたい人に向いているでしょう。
価格にもある程度の差がありますが、プレッツェルラッシュの相場は今後の広がり次第で大きく変わる可能性もあります。
プレッツェルラッシュの実例5選
ここからは、プレッツェルラッシュの実例を見ていきましょう。
いろいろなデザインをピックアップしているので、オーダーの際の参考にしてくださいね◎
扇型デザインで幅広EYEに
まつ毛の毛先が扇型に広がっていることで、縦と横それぞれの幅を広く見せられます。
縦幅も横幅も両方欲しい人や、目のサイズを全体的にひと回り大きく見せたい人におすすめです。
扇型デザインはマツパ・マツエクのなかでも自然な仕上がりなので、一重〜二重まで幅広いまぶたに馴染むでしょう。
Iカールでまぶたをリフトアップ
Iカールのプレッツェルラッシュは、まつ毛をしっかり持ち上げて目の開きをよくしたい人におすすめ。
パリジェンヌほどの立ち上げ効果は少ないですが、まつ毛の根元からグッと角度をつけてリフトアップできます。
目の縦幅も強調されて、ぱっちりとした印象に仕上がるでしょう。
目尻長めでゴージャスに見せる
目尻のエクステを長めにすることで、切れ長な目元に仕上がります。
目の横幅を広げたい人や、サイドの余白を埋めて小顔に見せたい人におすすめです。
カールの角度を目尻に向かってゆるめると、さらにエレガントで大人っぽい目元をゲットできます。
ドーリーなデカ目をゲット
目頭から目尻まで一定の長さ・太さで仕上げたプレッツェルラッシュで、ドールのようなぱっちりEYEにアレンジ。
束感強めなデザインなので、とにかく目元を盛りたいという人におすすめです。
ナチュラルメイクよりもアイシャドウやアイラインをばっちり効かせた、華やかなアイメイクと相性がいいですよ。
丸みCカールで柔らかな目元に
毛先に自然な丸みが出せるCカールで、ロングラッシュだけれどほどよくナチュラルな目元に。
カーブがゆるやかなぶん、優しげで柔らかな印象に仕上がります。
中央のエクステを太めに、目頭と目尻のエクステを細目にデザインしてもらうと、よりナチュラルに馴染むでしょう。
プレッツェルラッシュの持ちは?長く楽しむための秘訣
大体1〜1.5ヶ月ほど持つといわれるプレッツェルラッシュ。
比較的長く楽しめるアイラッシュ施術ですが、持ちをよくするための方法もあります。
プレッツェルラッシュの持ちをよくするためのポイントは、大きく分けて4つ。
マツパもマツエクも、綺麗な状態をキープするには施術後の丁寧なケアが欠かせません。
お手入れが行き届いていないと、施術の持ちが悪くなってしまうだけでなく、まつ毛へのダメージも大きくなりやすいです。
ダメージが蓄積すると、切れ毛・抜け毛などのリスクが高まり、場合によっては一時的にマツパやマツエクの施術を控えなけばならないことも。
以下4つのポイントに注意して、持ちをよくしましょう。
《1》施術直後は水で濡らさない
プレッツェルラッシュの施術を受けたあとは、最低でも4〜5時間は目元を水に濡らさないようにしましょう。
マツパやマツエクの効果は、施術後に数時間かけて徐々に定着していきます。
まだ定着しきっていない状態で濡れると、せっかくの効果が半減してしまうことも。
マツエクのグルーもマツパのカール剤も湿気に弱いので、当日はできるだけまつ毛周辺を濡らさないよう心がけましょう。
入浴時はなるべくシャワーのみに留めておき、湯船に浸かるのは避けてください。
夏場や梅雨など湿気の多い時期に施術を行う場合は、より注意しましょう。
《2》オイルフリーのクレンジング・洗顔を使う
プレッツェルラッシュをしている間は、オイルフリーのクレンジングや洗顔を使用しましょう。
マツパやマツエクは水に弱いことに加えて、油分にも弱いです。
グルーでくっつけているエクステがまつ毛から外れてしまう原因になりやすいので、油分を多く含んでいるアイテムは避けたほうが安心。
クレンジングや洗顔を探す際は、オイルフリーの表記があるものを選びましょう。
一見、オイルではないようなバーム系のクレンジングも、肌の上でのばすとオイルに変化してしまうので要注意。
おすすめはミルク系・クリーム系の洗顔です。
オイルほど高い洗浄力はありませんが、そのぶんまつ毛やまぶたへの刺激も控えめ。
洗顔のときに目元を強く擦ると、カールやエクステが取れる原因になりかねないので、指の腹を使って優しく洗い流しましょう。
《3》まつ毛美容液で保湿する
プレッツェルラッシュをしている最中のまつ毛は、少なくともダメージを受けています。
これはどんなまつ毛パーマ・まつ毛エクステにも共通していることで、施術後のまつ毛は薬剤やグルーによる負担がかかっている状態です。
まつ毛へのダメージを少しでも抑えるためには、日頃からまつ毛美容液でケアするのが大切。
まつ毛美容液には、保湿力を高めて乾燥を防ぐ効果と、栄養成分を補填してまつ毛を伸ばす効果もあります。
まつ毛が健康で丈夫なほどプレッツェルラッシュの持ちもいいです。
今あるダメージを軽減する+今後のダメージを予防するという2つの観点から考えても、まつ毛美容液でのケアを習慣づけておくことをおすすめします。
《4》まつ毛コームで定期的にお手入れする
プレッツェルラッシュをしてから時間が経つと、まつ毛の毛先が絡みやすくなったり、カールが散らばってしまったりすることも。
そのままにしておくと毛先がどんどん丸まり、まつ毛が短く見えてしまいやすいです。
場合によっては、エクステが外れやすくなったり、カールのゆるみが速くなったりする可能性もあります。
綺麗な状態を長くキープしたいなら、定期的にまつ毛の毛束をコームでとかしましょう。
ただし、コームを通しすぎるとカールやエクステが取れる原因になってしまうので要注意。
毎日メイクをするタイミングで、1〜2回を目安にとかすのがおすすめです。
プレッツェルラッシュで垢抜けまつ毛をゲットしよう♡
これからどんどん人気が出てくると予想される、プレッツェルラッシュ。
新トレンドを押さえて、ひと足先に垢抜けまつ毛をゲットしてみませんか?