【体験レポあり】髪ダメージにお悩みの人におすすめ!サイエンスアクアの魅力を徹底調査
ヘア

    【体験レポあり】髪ダメージにお悩みの人におすすめ!サイエンスアクアの魅力を徹底調査

    美容室でおこなうヘアケア「サイエンスアクア(S-AQUA)」は、ミニモでもよく検索される人気メニューの1つ。髪内部からしっかり補修し、ハリコシのある艶感溢れる美髪に仕上がるので、髪ダメージにお悩みの人におすすめです。

    そんなサイエンスアクアの魅力を体感するべく、「中の人」が美容室で体験してきました!

    ※施術工程はサロンによって異なる場合があります。
    ※効果には個人差があります。髪質や髪の履歴などによって、希望の仕上がりにならない場合があります。

    真夏は髪ダメージが気になる……

    真夏の紫外線は、お肌だけでなく髪にもダメージを与えています。
    ホームケアも大切だけど、髪ダメージの大きい季節こそ、プロにお任せしてしっかりヘアケアしたい!

    そうお悩みの人も多いのではないでしょうか?

    「サイエンスアクア」って知ってる?

    TVで話題の美髪メニュー 美髪チャージトリートメント by ELLE salon大阪店所属・ELLE salon カラーチーフ岡田友仁

    そんな人におすすめしたいのが、サイエンスアクア。

    その名の通り、科学の水が艶感たっぷりの美髪にしてくれると、いま人気を集めているんです。

    サイエンスアクアって?

    サイエンスアクア💇‍♀️ by Akua所属・Akua【代表】 梶野 一真

    「サイエンスアクア(S-AQUA)」とは、美容室でできるヘアケアメニューの1つで、髪のパサつきやうねりなどのダメージを髪内部から補修することができます。

    その理由は、サイエンスアクア最大の特徴でもあるアルカリ電解水にあります。

    一般的なトリートメントは髪の表面をコーティングするのに対し、サイエンスアクアは髪内部に脂質成分をチャージするので、繰り返し施術することでしっかりとハリコシのある美髪に仕上がるといわれています。

    サイエンスアクアはこんな人におすすめ

    サイエンスアクアは、紫外線などによる髪ダメージにお悩みの人にはもちろん、縮毛矯正やブリーチなどを繰り返した髪ダメージの大きい人にもおすすめ。

    お肌の老化現象と同じように、パサパサで癖っ毛の人は、髪の断面が斜めになったり、ヒビが入ったりしてしまいます。こうした強いダメージによる髪のうねりにもサイエンスアクアは効果的です。

    ミニモでサイエンスアクアをした人の
    口コミを調べてみました

    Good!

    • 何度もブリーチを繰り返したハイダメージ毛でしたが、髪の手触りがかなり改善されました(30代前半/女性)
    • オイルをつけていなくても、写真で見たような艶髪に仕上がって驚きました(20代後半/女性)

    Not Good

    • 決して安価ではないので、本当に効果があるのか行くまで不安でした(20代後半/女性)
    • 過剰な期待をしすぎたため予想と違うように感じてしまいました(30代/女性)

    サイエンスアクアの手順

    サイエンスアクアの手順は、大きく3つに分けることができます。

    「専用用語が出てきてちょっと難しそう……」という人もご安心ください。この記事後半の体験レポートでわかりやすく解説します!

    手順1:髪内部に「通り道」を作る

    トリートメントを髪の奥までしっかりと届けられるようにアルカリ電解水『OH』を塗布します。

    手順2:モイスチャーで脂質をプラス

    アミノ酸と脂質でできた『OHモイスチャー』を塗布し、さらに上から『OH』を塗っていきます。

    手順3:専用アイロンで優しく加温

    専用カバーのついたアイロンで優しく温めながら浸透させます。

    ポイント

    美髪チャージした髪は、ドライヤーで熱を加えると、柔らかく手触りの良い仕上がりに!

    手順4:プロテクトでキューティクルを引き締める

    プロテクト(酸性コンディショナー)で優しくキューティクルを引き締めます。

    実はミニモでも人気メニュー!

    サイエンスアクアは『ミニモ』でもよく検索されている人気ヘアケアメニューの1つです。

    気になる人は、ぜひミニモのフリーワード検索から探してみてくださいね。

    サイエンスアクアトリートメントを体験しました!

    今回、「もっとサイエンスアクアの魅力を知りたい!」と思い、美容室でサイエンスアクアの施術工程を教えていただきました!

    by COLOR haruさん
    by COLOR haruさん

    元々ダブルカラーをしていましたが、色が抜けてしまったので、「サイエンスアクア」と「カラー」をお願いしました!

    STEP1:髪の汚れをクレンジング

    まずはサイエンスアクアの事前準備をしていきます。髪や頭皮の毛穴に残った汚れを落とし、素髪の状態に近づけます。

    解説

    クレンジング用電解水『パワーウォーター』を塗布すると、皮脂や汚れが落ちて、滴った水が白く濁ります。
    汚れが多く残っている人だと、クレンジング後の段階で髪の手触りが改善することも。

    by COLOR haruさん
    by COLOR haruさん

    水が真っ白に……!こんなに汚れが残っているとは驚きました。

    STEP2:髪内部に『OH』をチャージ

    髪と頭皮がすっぴんの状態になったところで、髪内部に栄養届けるための「通り道」を作っていきます。

    解説

    チャージ用アルカリ電解水『OH』を髪全体に染み込ませます。

    STEP3:モイスチャーと『OH』をさらに塗布

    アミノ酸と脂質成分が配合された『OH モイスチャー』を塗布し、その上からさらに『OH』を塗り込んで、モイスチャーを溶かしていきます。

    by COLOR haruさん
    by COLOR haruさん

    見た目がどんどんぷるっとした質感に変わっていきました!

    STEP4:専用アイロンで優しく加温

    専用のカバーをつけたアイロンを使って、優しく髪に加温していきます。

    モイスチャーをしっかりとすすぎます。

    by COLOR haruさん
    by COLOR haruさん

    ヘアカラーで染めてもらうことにしたので、このままヘアカラーの施術にうつります!

    【次回】サイエンスアクアカラーを体験!

    サイエンスアクアでは「ティントモイスチャー」と呼ばれるヘアカラーもラインナップされています。

    次回の体験レポートでは、ティントモイスチャーを使って、サイエンスアクアと同時にハイトーンカラーに挑戦した様子をお届けします!

    特別に次回のワンシーンをご紹介

    元々ブリーチをしていた髪に、ピンクとイエローを混ぜて作った色を入れていきました。

    施術の最後にドライヤーで熱を加えると、みるみる艶髪に仕上がっていきます……!

    詳しくは、ぜひ次回の特集記事を楽しみにお待ちいただければ幸いです。

    いいね!
    記事タイトルとURLをコピーしました!
    カテゴリ
    タグ
    -