「かっこよくなりたい!」「垢抜けてオシャレになりたい!」なんて思っている男性必見。
本記事では、男子が垢抜けるための方法をご紹介していきます◎
垢抜けのポイントを解説するとともに、ミニモの上手な活用方法も解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
※本記事で紹介するのはあくまで一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。
垢抜けている男子の特徴は?
垢抜けるとは、容姿や動作をアップデートさせて、自分の印象をより洗練されたものに変化させること。
自分の魅力が上がることで、よりおしゃれで素敵に見えるのです◎
みなさんのまわりにも、「最近かっこよくなった気がする…」と思い当たる人いるのではないでしょうか?
「垢抜け」と聞くと、ついつい外見的な要素にばかり目が行きがちです。
しかし、真の垢抜けとは見た目だけを磨くことではありません。
垢抜けている人は、常に向上心を持って生活しています。
また、どうしたらより理想的な自分になれるのかを考え、目標のために努力する意志の強さを持ち合わせているのも特徴の1つ。
そんな内面の意識が結果として外見にも表れ、魅力的に見えるのです!
垢抜けている男子と垢抜けていない男子の違い
垢抜けている男子と垢抜けていない男子の違いはいくつかあります。
自身が項目に当てはまっているか、セルフチェックで確認してみましょう◎
垢抜けている男子の特徴は?一例
- 自分に似合うものを知っている
- 自分の好きなものが明確にある
- トレンドに敏感
- 常に向上心を持って何かに取り組んでいる
- 見えない部分にも美意識を持っている
- 健康的な身体作りに取り組んでいる
- 外見だけでなく考え方や行動に思慮深さがある
垢抜け男子になれるかどうかで特に重視すべきポイントは、自分に似合うものを知っているかどうか。
「垢抜けている」というのは、ただ単純にトレンドを押さえている・おしゃれに気を遣っているというだけではありません。
どんなに流行りのファッションやヘアを取り入れても、メイクやスキンケアに力を入れても、その人に似合っていなければ垢抜けた印象にはならないのです。
どこかチグハグに見えたり、野暮ったく見えてしまったりするでしょう。
自分に似合う・似合わないを知るには、まずはいろいろなものにチャレンジしてみることが大切です。
実際に取り入れてみると、似合うものと似合わないものが少しずつ明確になっていきます。
「似合わないと思っていたけど案外マッチしているかも」「ここさえ工夫すれば似合わせられそう」など、新しい発見に出会える可能性もありますよ◎
男子が垢抜けるためには何から始めればいい?
垢抜けたいと思ったら、自分を見つめ直すところから始めましょう。
そして、自分の方向性を探ります。
なりたい理想のスタイル・好きな髪型・好みの系統など、どんな観点でも構いません。
「こんな風になりたいな」という素直な気持ちを大事にしてみてください!
自分を知れば、どこをどうやってアップデートしていけばいいのかも自然とわかるようになりますよ◎
【パーツ別】男子が垢抜けるためのポイント
ここからは、垢抜けのポイントをパーツ別に解説していきます。
ここで紹介している垢抜け術を一気に全部やろうとすると、お金も労力も時間もたくさんの負担がかかります。
迷ったときは、“自分が1番変わりたいと思っているパーツ”から始めてみるといいですよ!
髪の毛
垢抜けポイント:髪型(ヘアスタイル・ヘアセット)
髪型で垢抜けるには、自分の顔の形・髪質・雰囲気に合ったヘアスタイルを選ぶことが大切。
トレンドだけでなく、自分のチャームポイントを活かせるか・コンプレックスをカバーできるかなどのポイントも意識するといいでしょう!
直毛 | くせ毛 | |
卵型 | 綺麗な頭のシルエットを活かせるシンプルな髪型 EX:ナチュラルマッシュ・ツーブロック | 適度にボリュームを抑えたシンプルな髪型 EX:ダウンパーマ・ニュアンスマッシュ |
丸顔 | 縦ラインを強調できるすっきりとした髪型 EX:センターパート・ウルフヘア | レイヤーカットで毛量をすっきり見せる髪型 EX:シースルーマッシュ・カルマパーマ |
面長 | 横ラインを強調できるふんわりとした髪型 EX:マッシュ・波巻きパーマ | サイドの生えぐせを活かした丸みのある髪型 EX:ツイストスパイラルパーマ・ひし形マッシュ |
ベース型 | 顔まわりのレイヤーでエラをカバーした髪型 EX:ウルフマッシュ・メンズボブ | ボリュームでフェイスラインをカバーした髪型 EX:ニュアンスパーマ・アシンメトリーショート |
髪型による垢抜けは、ヘアカラーやパーマなどの派手なイメチェンができない男子高校生・男子中学生のみなさんでもチャレンジしやすいでしょう。
垢抜けポイント:髪色(ヘアカラー)
髪色での垢抜けポイントは、自分のパーソナルカラーに合わせたヘアカラーを選ぶこと。
「ヘアカラーをしてもどこか垢抜けなくて悩んでいた」という人は、パーソナルカラーと合わない髪色に染めていた可能性が高いです。
パーソナルカラーに合ったヘアカラーにすることで、顔色がパッと明るく見えたり、肌の色ムラやくすみが目立ちにくくなったりします。
メイクや服装を工夫すれば、パーソナルカラー以外の髪色も似合わせできますが、「よりナチュラルに垢抜けたい」「素材を活かしたい」という場合は、自分のパーソナルカラーに合った髪色を選びましょう◎
顔
垢抜けポイント:アイブロウ
「顔の印象の8割は眉毛で左右される」とされています。
小さくて目立たないパーツと思われがちですが、お手入れしているのとしていないのとでは、垢抜け度が段違いなのです!
顔全体が野暮ったく見える場合、その要因が眉毛にあることも多いです。
お手入れされていない生えっぱなしの眉毛はもちろんNGですが、お手入れしている眉毛でもアイブロウのデザインが骨格や顔立ちに合っていない人もいます。
眉毛のお手入れ方法がわからないという男子は、アイブロウサロンを利用するのがおすすめ◎
プロのアイリストさんが、自分の骨格・顔立ち・眉毛の生え方に合わせて似合うアイブロウをデザインしてくれますよ。
アイブロウサロンでできること
- ワックス脱毛:自分の骨格・好みに合わせて眉毛をデザインする
- 眉毛カラー:眉毛の色を染める
- 眉毛ブリーチ:眉毛の色を抜く(髪のブリーチと同じ仕組み)
- アイブロウリフト:眉毛を立ち上げて毛流れをそろえる(眉毛版パーマ)
最近ではメンズ向けのメニューを用意しているサロンや、メンズ専門サロンなども増えており、年齢や性別を問わず気軽にアイブロウのケアができるようになりつつあります!
垢抜けポイント:スキンケア
肌が綺麗な人は、それだけで清潔感があって素敵に見えますよね。
「スキンケア=女性がするもの」という時代はもうおしまい。
最近では、進んでスキンケアに力を入れている男性も多いです◎
日々の保湿や洗顔はもちろん大事ですが、それだけでは改善できない毛穴汚れ・肌トラブルも。
そんなときは、エステサロンで肌管理の施術を受けるのがおすすめですよ!
エステサロンでできること
- ピーリング:古くなった表皮の角質や角栓を取り除き、キメの整った滑らかな肌を作る
- 毛穴洗浄:毛穴に溜まった皮脂や汚れを取り除き、広がった毛穴を引き締める
- パック:肌の内側に水分や栄養を浸透させる
垢抜けポイント:髭脱毛
「髭が濃すぎて、朝剃っても夕方にはチクチクする」「カミソリ負けで肌が荒れる」など、髭に関するお悩みを抱えている男子は多いでしょう。
そんなときにおすすめしたいのが、髭脱毛。
毎日の面倒なシェービングから解放されるだけでなく、カミソリ負けによる肌トラブルの防止・スキンケアの浸透率アップなどさまざまなメリットがあります◎
自分で処理するよりも仕上がりが綺麗なので、より清潔感のある垢抜けフェイスに近づけるでしょう!
エステサロンでは、髭だけでなく腕毛やすね毛などの脱毛も一緒にできますよ。
垢抜けポイント:メンズメイク
さらなる垢抜け度アップを目指すなら、メンズメイクにチャレンジしてみましょう!
最近では10代・20代の若い世代はもちろん、30代以降のミドル世代もメンズメイクに興味を持つ人が増えています◎
メイクのやり方・種類は性別を問わず多様にあります。
すっぴん風のナチュラルなメイクやコンプレックスカバーに特化したポイントメイクなど、好みに合わせたメイクを取り入れるといいでしょう。
メンズメイク初心者さんは、日焼け止め・色付きバーム・アイブロウパウダーをそろえておくと安心。
すっぴんのようなナチュラルさを残しつつも、しっかり垢抜けできますよ。
ボディ
垢抜けポイント:姿勢矯正
姿勢矯正をすることで、遠目で見たときもぐっと垢抜けた印象に近づけます。
猫背や反り腰は健康的にも問題がありますが、それだけでなくスタイルを悪く見せる可能性もあるのです。
足が短く見える・等身バランスが悪く見えると、垢抜けないどころか、老けて見えやすいです。
自力での改善が難しい場合は、サロンで提供されている姿勢矯正の施術を受けるのがおすすめ。
スマホによる巻き肩やストレートネックなどの症状も、姿勢矯正で改善できますよ◎
垢抜けポイント:ボディメイク・筋トレ
男子の垢抜けといえば、やはりボディメイクが外せません!
髪型やメイクにこだわるなら、体型にも気を遣いたいところ。
筋肉と脂肪のバランスが取れた肉体は、健康的で洗練された印象を与えてくれるでしょう◎
筋トレ初心者さんの場合は、フィットネストレーナーが指導してくれるジムを選ぶのがおすすめ。
鍛えたい筋肉やなりたい体型に合わせて、運動方法・生活習慣・食事の取り方など幅広い観点からアドバイスを受けられます。
爪
垢抜けポイント:メンズネイル
メイクとともにじわじわ人気を集めているメンズネイル。
“メンズ”とありますが、特定のメンズ向けデザインがあるわけではありません◎
メンズネイルの定番は、黒やシルバーなどシックなカラーを使ったデザイン。
ほかにも、ネオンカラーを取り入れた華やかなデザインや、推しのアイドルをモチーフにしたデザインなども人気があるようです。
垢抜けポイント自爪矯正
爪先の垢抜けとしてチャレンジしやすいのが、自爪矯正です。
派手なカラーやパーツを使うメンズネイルと異なり、自爪を活かしたナチュラルな垢抜けができると注目を集めています。
自爪矯正では、深爪・巻き爪などの症状を改善できます。
爪の形を整える以外にも、折れやすい爪を補強したり、むしり癖を治療したりすることが可能。
クリアジェルで爪をコーティングしながら、半年〜1年ほどかけて状態を改善していきます。
また、ネイルサロンでは自爪矯正だけでなく、簡単なネイルケアの施術も提供されています。
校則の厳しい学生さんでも挑戦しやすいでしょう◎
垢抜けしたいならミニモを活用しよう!
男子の垢抜けで困ったときは、ミニモを活用するのがおすすめ。
ミニモにはメンズ向けのメニュー・サロンも豊富で、多くの男性が利用しています。
担当者の指名料は発生しないので、コストを抑えながら効率的に垢抜けしたい男子にはぴったりでしょう。
モデルメニューも揃っているので、ヘアカットやネイルなどさまざまな施術を無料で受けられる可能性も!
また、予約後に担当美容師と直接メッセージのやり取りができるのも嬉しいポイント。
「相談しながら髪色を決めたい」「不安なことを事前に相談しておきたい」という要望にも応えてもらえるので安心ですよ。
ミニモで予約できる施術メニュー一覧
項目 | メニューの種類 |
---|---|
髪 | ヘアカット ヘアカラー パーマ 縮毛矯正 エクステ トリートメント ヘアセット ヘッドスパ |
眉毛 | ワックス脱毛 眉カット その他のアイブロウ施術(眉毛脱色・眉毛カラーなど) |
まつ毛 | マツエク マツパ |
爪 | ハンドネイル フットネイル ハンドケア ネイルオフ その他のネイル施術(ネイルケア・巻き爪矯正・深爪矯正など) |
エステ・リラク | エステ 脱毛 リラク |
美容診断 | パーソナルカラー診断 骨格診断 顔タイプ診断 |
その他 | モデル 着付け |
1ヶ月で変わる!ポイントを押さえてかっこよく垢抜けよう!
垢抜けの秘訣は、自分に似合うものを見極めること。
「1ヶ月で変わりたい!」と思っている男子のみなさんは、ミニモを使ってコスパよく垢抜けてみませんか?