twin-ponytail_eyecatch
ヘア

個性を出せる「変形ツインポニー」がキテる♡おすすめアレンジや基本のやり方を紹介

ポニーテールといえば、老若男女から愛される永遠の王道ヘア♡
ですが、定番であるがゆえにまわりと被りやすく、マンネリしがちなのが難点ですよね。
そんなポニーテールに個性をプラスしてくれるのが、変形ツインポニー!
おすすめのデザインを紹介するとともに、初心者さんでもマスターできる基本の結び方を解説していきます◎

変形ツインポニーってどんな髪型?

大人可愛いヘアメイク 💋🧚‍♀️しずか

最近、じわじわと人気を集めている変形ツインポニーをご存知ですか?

ツインポニーとは、ポニーテールにした毛束を2つに分けてアレンジした髪型のこと。
清楚系ヘアの王道ともいわれるポニーテールに、ツインテールの甘さ・可愛らしさがプラスされています♡

つまりは、ポニーテールとツインテールのいいとこ取り!
可愛さと大人っぽさの両方をアピールできるので、世代・ファッションを問わず取り入れやすいですよ。

デイリーヘアとしてはもちろん、パーティー・結婚式などフォーマルな場面でのヘアアレンジとしても愛されています。

アレンジの幅も広いため、初心者さん向け〜上級者さん向けまでご自身のヘアアレンジスキルに合わせて楽しめるでしょう◎

変形ツインポニーはこんなときにおすすめ♡

桑原 菜摘

変形ツインポニーがおすすめなシーンをまとめてみました!

ツインポニーはこんなときにおすすめ

  • 普通のポニーテールじゃ物足りない
  • ツインテールは幼くなりすぎるから苦手
  • 簡単だけど華やかに見えるアレンジが知りたい
  • デイリーヘアの脱マンネリがしたい
  • 結婚式・パーティーなどのドレスアップスタイルに合わせたい
  • 着物・浴衣・袴などの和装にも合うアレンジを探している

ツインポニーは、年齢・ファッションの系統を問わず幅広い場面におすすめです♡
アレンジの種類も豊富なので、ヘアセットが苦手な不器用さんでもチャレンジしやすいでしょう!

ゆるっとした抜け感のある変形ツインポニーでカジュアルに仕上げてみたり、パールピンやドライフラワーを合わせてフェミニンに仕上げてみたり。
お好みのスタイルを楽しんでみてくださいね◎

ツインポニーの垢抜けポイント

卒業式お呼ばれ🕊️ ヘアセット✴︎ミキ

変形ツインポニーを楽しむ際に押さえておきたい垢抜けポイントは3つ。

垢抜けのコツ

  • 編み目を軽くゆるめる
  • 後れ毛を引き出す
  • 高さを調節する

変形ツインポニーは、編み目部分のニュアンスで雰囲気がガラッと変わります。

三つ編み・編み込み・くるりんぱ・玉ねぎなどさまざまな編み方がありますが、どのアレンジであっても基本的には毛束を少しゆるめるのがポイントです◎

結び目が解けないようにしっかり押さえながら、シルエットを少しだけぼかすとGOOD。
適度なこなれ感が出て、簡単に垢抜けて見えますよ♡

後れ毛は、もみあげ・耳の後ろ・襟足から少量ずつ引き出しましょう。
そのままでも変ではないですが、毛先を軽くカールさせておくことでおしゃれ度がアップします!

ポニーテールの高さは、好みの雰囲気やTPOに合わせて変えるのがおすすめ。
落ち着いた印象に見せたいときは低め、顔まわりをすっきり華やかに見せたいときは高めにすると良いですよ◎

変形ツインポニーのおすすめアレンジ10選

ここからは、変形ツインポニーのおすすめデザイン10選をご紹介します◎
好きなアレンジを探してみてくださいね!

変形ツインポニー×おすすめアレンジ

《変形ツインポニーのおすすめアレンジ》ガーリーリボン

ボリューム感たっぷりの編み込みに、トレンドのビッグリボンを組み合わせたガーリーアレンジ♡

お嬢様のような上品な可愛らしさは、フェミニン系のファッションとも相性ばっちりです。

後れ毛は控えめにして、シンプルにまとめるのがポイント。

顔まわりのサイドバング・前髪を縦巻きカールにすると、より可愛くなりますよ◎

《変形ツインポニーのおすすめアレンジ》大人ローポニー

落ち着いた雰囲気のローポニーと組み合わせた大人なアレンジ。

「子どもっぽい髪型にはしたくない」という人には特におすすめです♡

ヘアアクセサリーを控えめ&シンプルにすれば、学校やオフィスでも自然に馴染みますよ◎

《変形ツインポニーのおすすめアレンジ》ポコポコ玉ねぎアレンジ

シルエットに動きが出る玉ねぎアレンジの変形ツインポニー!

ポコポコとした丸みのあるシルエットで、後ろ姿が一気に華やぎます♡

膨らんだ玉ねぎ部分に、パールピンやミニクリップを挿しても可愛いですよ◎

《変形ツインポニーのおすすめアレンジ》ゆるふわアレンジ

大胆に毛束を引き出したゆるふわカールの変形ツインポニー♡

ベースの髪をミックス巻きにしておくことで、より柔らかなシルエットを作れます◎

毛量が少ない人や直毛の人でも、華やかなボリュームアレンジを楽しめるでしょう!

《変形ツインポニーのおすすめアレンジ》サイド編み込み

サイドの髪の毛を編み込みながらまとめた変形ツインポニー。

後ろ姿だけでなく、前・横から見たときのシルエットにも動きが出ます◎

編み込みが難しい場合は、毛束をねじりながら後ろに持ってくるだけでもOK!

《変形ツインポニーのおすすめアレンジ》タイトポニー

毛束をタイトにまとめた変形ツインポニーのアレンジ。

シンプルなシルエットなので、顔・首まわりも自然とすっきり見えます◎

高い位置でキュッと結んで、後れ毛やサイドバングはあえて出さないのがポイント。

着物・浴衣などの和装とも相性が良いですよ!

《変形ツインポニーのおすすめアレンジ》ゆる巻きカール

ゆるっと巻いた毛束をそのまま残した変形ツインポニー。

ベースの髪をざっくり巻いておくだけで動きが出せるので、編み込みや三つ編みなどのアレンジが苦手な人でも挑戦しやすいですよ◎

シンプルだけどひと癖あるクロスピンで、まわりと差をつけましょう♡

《変形ツインポニーのおすすめアレンジ》クロス結び

ツインポニーの根元(結び目)の上をくるっとクロスさせた個性派デザインもおすすめ♡

交差させただけの簡単アレンジなのに、手が込んだように見える即席アレンジです!

クロス部分は繊細なヘアクリップで大人っぽさを演出。
簪を挿して、和っぽく仕上げても良いですね◎

《変形ツインポニーのおすすめアレンジ》お団子ミックス

結び目の部分にお団子を仕込んだ変形ポニー。

「ポニーテールの毛束が太くなりすぎるのが嫌」という多毛さんや剛毛さんにおすすめのアレンジです♡

ベースの髪をミックス巻きにしておくと、お団子が解けにくくなってGOOD◎

《変形ツインポニーのおすすめアレンジ》シンプル三つ編み

定番の変形ツインポニーといえば、三つ編みデザインが外せませんよね!

どことなくレトロな雰囲気は、トレンドのY2Kファッションとも相性ばっちり◎

細めのリボンやレースを合わせて、バレエコアっぽく仕上げても可愛いですよ♡

【基本編】ツインポニーのやり方

ヘアアレンジ初心者さんは、簡単な変形ツインポニーのやり方からマスターしましょう!

《1》変形ツインポニー×ねじねじ巻き

イチカワ ミオ/ minim hair

ねじねじ巻きの変形ツインポニーは、いろいろあるツインポニーアレンジのなかでも特にシンプルなデザイン
髪をねじりながらまとめるだけなので、特別なスキルや難しい手順も一切ありません◎

ヘアアレンジが苦手な不器用さんはもちろん、毎朝のヘアセットに時間をかけていられない多忙な社会人さん・学生さんにもおすすめです♡

やり方

  1. 髪を後頭部で1つにまとめる。
    毛束を2又に分け、1つはゴムで仮結びしておく。
  2. 片方の毛束をさらに2つのに分け、それぞれを交差させるようにぐるぐるとねじる。
    隙間ができないようにきつくねじるのがポイント。
  3. ねじりが取れないようにヘアゴムで毛先を結ぶ。
  4. もう1本の毛束も同じように結んでいく。
  5. お好みに合わせて髪の毛を引き出し、抜け感をプラスする。

《2》変形ツインポニー×玉ねぎヘア

「sumi」 AMI

トレンド感が一気にアップする玉ねぎヘアの変形ツインポニー。
ポコポコっとした丸みのあるシルエットが愛らしく、後ろ姿をキュートに見せてくれます♡

どちらかというとカジュアル寄りなデザインなので、デイリーヘアとして取り入れるのがおすすめです。

とはいえ、最近はウェディングや成人式などで玉ねぎヘアを取り入れる場合も多く、小物合わせを工夫することでドレッシーなヘアアレンジとしても活用できますよ◎

やり方

  1. 髪を後頭部で1つにまとめる。
    毛束を2又に分け、1つはゴムで仮結びしておく。
  2. 結び目から3〜5センチほど離したところで、再度毛束を結ぶ。
  3. 中間を持って毛束をふわっと広げる。
    四方に向かって髪を引っ張ると、360度どこから見ても綺麗な丸ができる。
  4. 2〜3の流れを毛先まで繰り返す。
  5. 毛先をコテで軽く外ハネさせる。
  6. もう1本の毛束も同じように結んでいく。
  7. お好みに合わせて後れ毛を引き出し、抜け感をプラスする。

《3》変形ツインポニー×三つ編み

riTo yumeka

三つ編みの変形ツインポニーは、基本編のアレンジのなかでは少し難しめかもしれません。
とはいえ、三つ編みが問題なくできる人であれば、簡単にセットできますよ◎

編み込みやフィッシュボーンのような複雑な編み方ではないので、ヘアアレンジ初心者さんでもそこまで苦戦することはないでしょう。

きちっと感のある三つ編みは、どことなくレトロな雰囲気に仕上がります。
編み目はゆるくほどいても良いですし、あえてしっかり結んでおいても良いですね!

やり方

  1. 髪を後頭部で1つにまとめる。
    毛束を2又に分け、1つはゴムで仮結びしておく。
  2. 片方の毛束をさらに3等分する。
  3. 右側の毛束を真ん中の毛束に重ねて、持ち替える。(右と真ん中の毛束の位置が入れ替わればOK)
    今度は、左側の毛束を真ん中の毛束(右から真ん中に移動させた毛束)にクロスさせる。
  4. 3つの毛束をキュッと引き締めて、隙間ができないようにする。
  5. 左右の毛束を交互にクロスさせながら、毛先まで編み込んでいく。
    編み目が解けないようにヘアゴムで結ぶ。
  6. もう1本の毛束も同じように結んでいく。
  7. 毛束を軽くほぐして抜け感をプラスする。
    お好みに合わせて後れ毛も引き出す。

【応用編】ツインポニーのやり方

基本編をマスターできたら、次は応用編にチャレンジしてみましょう♡
少し難易度が上がりますが、そのぶんより華やかで個性的なアレンジが完成します。

《1》変形ツインポニー×編み込み

大久保 ひでなり

編み込みの変形ツインポニーは、ガーリーでボリューム感のあるシルエットが魅力♡

三つ編みと似ていますが、編み込みは毛束の毛量を増やしながらより細かく編み込んでいきます。
「可愛くしたいけど、子どもっぽくなりすぎるのは嫌」という人におすすめです◎

やり方

  1. 三つ編みのやり方の1〜4までを行う。
  2. 右側の毛束を真ん中の毛束とクロスさせる。(2巡目)
    このとき、毛束と一緒に下にある髪の毛を少量すくいながら一緒に編み込む。
  3. 毛束をキュッと引き締める。
  4. 左側の毛束も同じように編む。
  5. 毛先まで編み込んだら、編み目が解けないようにヘアゴムでしっかりまとめる。
  6. もう1本の毛束も同じように結んでいく。
  7. 編み込んだ毛束から少しずつ髪の毛を引き出して、シルエットに抜け感をプラスする。
    お好みに合わせて後れ毛も引き出す。

《2》変形ツインポニー×くるりんぱ

浴衣・ライブヘア♡ ゆいな

くるりんぱの変形ツインポニーは、カジュアルにもフォーマルにも活用できる万能アレンジ!
トレンド感も強く、一気にイマドキなおしゃれガールになれますよ♡

また、三つ編み・編み込みなど他の編み方との親和性が高いので、くるりんぱとミックスしても良いでしょう。

やり方

  1. 髪を後頭部で1つにまとめる。
    毛束を2又に分け、1つはゴムで仮結びしておく。
  2. 結び目から3センチほど離したところで、再度毛束を結ぶ。
  3. 毛束を裂き、その隙間に毛先を通す。
    上から下に向かって引き抜くのがポイント。
  4. 結び目をキュッと引き締める。
  5. 2〜3の流れを繰り返し、毛先をヘアゴムでまとめる。
  6. もう1本の毛束も同じように結んでいく。
  7. くるりんぱした部分は、結び目が解けない程度にゆるめて抜け感を作る。
    お好みに合わせて後れ毛も引き出す。

《3》変形ツインポニー×フィッシュボーン

透明感カラー🫧ヘア セット🫧松本菜月

フィッシュボーンの変形ツインポニーは、さまざまあるアレンジのなかでもかなり難易度が高め
デザイン性の高い繊細な編み目と、ボリューム感たっぷりのゴージャスなシルエットが魅力です◎

「とにかくまわりと被りにくいポニーテールにしたい!」という個性派なおしゃれさんはぜひ取り入れてみてくださいね♡

やり方

  1. 髪を後頭部で1つにまとめる。
    毛束を2又に分け、1つはゴムで仮結びしておく。
  2. 片方の毛束をさらに2等分にする。
  3. 分けた毛束のうち、片方の毛束の外側を少量〜半分ほどとる。
    とる毛束が少なければ細かい編み目に、多ければ三つ編みのような太い編み目になる。
  4. 取った外側の毛束を、2で分けた反対側の毛束に持っていく。
  5. 2〜3の流れを毛先まで繰り返す。
  6. もう1本の毛束も同じように結んでいく。
  7. フィッシュボーンは編み目をゆるめると不恰好になってしまうので、そのままでOK。
    もみあげや耳の後ろなどの後れ毛は適宜引き出す。

ツインポニーで簡単におしゃれ上級者に♡

アレンジ🎀ツヤ髪✨ 北野亜優実‪🌱‬

変形ツインポニーは、ポニーテールの大人っぽさとツインテールの可愛らしさのいいとこ取りができる髪型♡
動きのあるシルエットで、おしゃれ上級者なこなれ感がアップします。

幅広いファッションにマッチする変形ツインポニーで、今年の夏を可愛く過ごしてみませんか?

いいね!
記事タイトルとURLをコピーしました!
カテゴリ
タグ
-
アイコン

text bymoeka

韓国トレンド好きのminimo room公式ライター 最新のコリアンビューティー情報を逐一チェックしてます◎

記事の感想をお聞かせください

感想フォームはこちら