ネイル 中国発のワンホンネイルとは?キラキラ感やちゅるちゅる感が魅力のワンホンネイルの魅力をチェック♡
a

ネイル

中国発のワンホンネイルとは?キラキラ感やちゅるちゅる感が魅力のワンホンネイルの魅力をチェック♡

2022-12-25

ワンホンネイル_eyecatch

インスタグラムなどのSNSで注目を浴びている中国初の”ワンホンネイル”。
「名前は聞いたことがあるけれど、具体的にはどんなネイルなの?」と気になっている人も多いはず!
今回は急上昇トレンドの”ワンホンネイル”について深掘りします♡
おすすめのワンホンネイルデザインからセルフネイルのやり方までたっぷり解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね◎

ワンホンネイルとはどんな意味なの?

CoCoSalon ネイル/まつ毛予約

ワンホンネイルとは、中国のインスタグラマーの間で人気のあるネイルデザインの総称のことです。
そもそも、ワンホンネイルは中国で生まれたネイルトレンド。
中国語で網(ワン)はインターネット、紅(ホン)は人気という意味があります。
2つの漢字から成る網紅(ワンホン)は、ネット上で人気を博しているインスタグラマーのことを指すのです◎

日本では、韓国に続く注目トレンドとして昨年頃から中国由来のトピックが注目されています。
ワンホンネイルもその1つで、その他にもワンホンマツエクやワンホンヘアなど様々なジャンルで中国の美容トレンドがホット♡
最新トレンドの象徴として、SNSを中心に話題を呼んでいますよ!

ワンホンネイルの特徴

CoCoSalon ネイル/まつ毛予約

中国系インスタグラマーに人気のあるデザイン”ワンホンネイル”ですが、気になるのは具体的にどんなデザインのネイルが当てはまるのかということ!
端的にいうと、ワンホンネイル=〇〇というような形のデザインは存在しません。
ワンホンネイルは中国のインスタグラマーの間でホットなデザインを総称しているジャンルなので、デザイン自体に細かな定義がないのです。

「じゃあ、ワンホンネイルをオーダーしたいときはどうすればいいの?」と困ってしまう人も多いでしょう。
そんな方のために、”定番ワンホンネイルならこれだけは押さえておくべし!”という特徴を3つピックアップしました◎
ワンホンネイル初心者さんは、まずこの特徴をチェックしてから自分好みのネイルデザインを探してみましょう♡

長めのスクエア型でゴージャスさアップ

swag 豊橋 中神りな

1つ目の特徴は、長めのスクエア型でゴージャスな仕上がりであること。

ワンホンネイルをはじめ中国発祥の美容トレンドに共通して言えるのが、存在感のあるゴージャスさを売りにしているということです◎
ワンホンネイルは、その中でも特に見た目のインパクトが大きく華やかな雰囲気を持っています。
スカルプで長さだしをした爪先は、大人っぽいスクエア型に揃えて都会的に仕上げましょう!

実は、いつものネイルデザインをワンホンネイルっぽくする上で一番大事なのがこのポイントです。
長さのあるスクエアカットにするだけで、一気に中華ネイル感がアップします♡
デザインに迷ったときは、とりあえず長さと形でワンホンネイル感を出してみましょう!

シアー系のちゅるちゅるカラー

CoCoSalon ネイル/まつ毛予約

2つ目の特徴は、シアー系のちゅるちゅるカラーで仕上げること。

シアー系とは、ネイルの下に自爪がうっすら透けて見えるタイプのカラーを言います。
下にあるものが完全に透けて見えるクリアカラーよりも濃いですが、ベーシックなネイルカラーよりも透け感があるような色味です。
ワンホンネイルとして人気を集めているデザインの多くが、このシアー系のカラーをベースにしています◎
手っ取り早くワンホンネイルっぽさを出したいなら、黒や赤などの原色よりも柔らかなシアー系カラーで仕上げてみましょう!

シアーな色味でベースを作ることで、ネイル全体がちゅるちゅるとした艶やかな仕上がりになるのです!
中国ではこのようなツヤっぽい・みずみずしいテイストのネイルデザインが大人気♡
透明度の高いシアーカラーは、近年日本国内でも注目を集めているマグネットネイルとも相性が良いですよ◎

キラキラ感のある華やかなデザイン

Kanon 🤍

3つ目の特徴は、キラキラ感のある華やかなデザインを採用すること。

とにかく華やかでインパクトのあるデザインが多いワンホンネイルは、キラキラ感で存在感をアピールするのが鉄則です。
ラメでもホログラムでも、キラキラ感が出るものならなんでもOK◎
ストーンやジルコニアなどの大きめパーツを使っても良いですし、珍しいチャームパーツなどで華やかさをプラスするのも良いでしょう♡

「こんなにキラキラさせて良いの?」と思うくらいキラキラさせて大丈夫です。
むしろ、そのキラキラ感がワンホンネイルらしさにつながります!
「派手すぎるのはちょっと・・」と思うなら、ラメのせを10本のうち2〜3本程度に抑えると◎
ベースカラーをシアー系などの柔らかな色味にしておけば、キラキラ感を強めても派手になりすぎることはないでしょう。

似てる!?ワンホンネイルと韓国ネイルの違い

yudia _mami

「ワンホンネイルって確かに可愛いけど、どことなく韓国ネイルに似ていない?」なんて思っている人もいるはず!
どちらも近年の日本で熱い人気を誇るトレンドネイルですよね。
一見似ているように見えるワンホンネイルと韓国ネイルですが、この2つの違いは主流となっているネイルの形にあります◎

前述したように、ワンホンネイルでは長さ出しをした華やかなスクエア型が定番
キーワードとしてはゴージャスさや大人っぽさなどがヒットしやすく、インパクトのあるネイルデザインを好む人から熱い支持を集めています。
対する韓国ネイルには爪の長さや形にこれといった定番型はなく、ショートからロングまで様々なスタイルが人気。
ワンホンネイルと同じように華やかな印象を与えるデザインが多いですが、テイストとしては大人っぽさよりも上品で可憐な雰囲気が強いです。

ワンホンネイルがおすすめな人はこんな人

🥀AYAKO 🕊

ワンホンネイルがおすすめな人の特徴をまとめてみました!
1つでも当てはまる人は適正あり◎
ぜひ次のネイルデザインにワンホンネイルを選んでみてくださいね♡

ワンホンネイルがおすすめな人

  • トレンド感のあるネイルデザインを楽しみたい人
  • とにかくゴージャスなデザインのネイルがしたい人
  • 透明感のあるシアー系のネイルが好きな人
  • ロングネイルが好きな人
  • キラキラネイルが好きな人

ワンホンネイルのおすすめデザインカタログ

emi 🐶

ここからは、ワンホンネイルのおすすめデザインを見ていきましょう♡
定番のデザインからちょっぴりアレンジを加えた個性的なデザインまで、幅広くピックアップしました。
ぜひ参考にしてくださいね!

ワンホンネイルのネイルデザイン集

ワンホンネイル×ラメグラデーション

ラメグラデーションの華やかなワンホンネイル♡

淡めのピンクカラーを選べば、とことんガーリーな雰囲気に仕上がりますよ!

大きめストーンと小さめストーンをランダムにのせて、ネイル全体に動きをプラスするとよりGOOD◎

キュート系のワンホンネイルに挑戦したい人におすすめです。

ワンホンネイル×オーロラネイル

光沢感のあるオーロラネイルは、ラメ感のあるベースカラーでとことんゴージャスに仕上げましょう!

クールな雰囲気にしたいなら定番のスクエア型、ちょっぴり柔らかな印象をプラスしたいならナチュラルなオーバル型がおすすめ♡

好みの雰囲気に合わせて、形をアレンジするとオリジナリティもアップしますよ!

ワンホンネイル×チェーンストーン

ジルコニアのチェーンストーンで作ったハートが、存在感たっぷりなワンホンネイル♡

ハートパーツをそのままのせるよりも華やかな仕上がりになります!

デザイン自体にインパクトがあるので、ベースはラメのベタ塗りでシンプルにまとめましょう◎

可愛い系が好きならピンクやホワイト、大人系が好きならネイビーやグレージュを使うのもGOOD!

ワンホンネイル×黒モノトーン

シックなワンホンネイルに挑戦したいなら、黒×白のモノトーンがぴったり!

大きめパーツを合わせて、シックさの中にも可愛らしさがにじむデザインに仕上げましょう♡

黒ベースが多めならより強い印象の大人ネイルに、白ベースが多めなら爽やかな印象の大人ネイルになりますよ◎

ワンホンネイル×チークネイル

続いてはトレンドデザインを掛け合わせた最強の組み合わせ!

ちゅるんと感のあるワンホンネイルに、爪の真ん中だけポッと赤く染まったチークネイルがとっても可愛いです!

「ワンホンネイルしてみたいけど、派手すぎるデザインは苦手」というナチュラル志向さんにもぴったり◎

ちょっぴり肩の力を抜いたワンホンネイルを楽しんでみてはいかがですか?♡

ワンホンネイル×マグネットネイル

ワンホンネイルの大本命”マグネットネイル”との組み合わせで、みずみずしさ爆誕♡

ちゅるちゅる感が最高に可愛いデザインで、シンプルなのにインパクトのある指先が完成します!

ワンカラーでまとめれば、オフィスや学校などでも浮きにくいです。

ツヤ感が生きるパステルやシアー系のカラーが定番の組み合わせですが、肌馴染みのいい乳白色やベージュ系のカラーを選んでもGOOD◎

ワンホンネイル×ピンクハート

ファンシーなクリアオーロラカラーのベースに、ちゅるんと可愛いピンクハートをのせてみて♡

ベースカラーと合わせれば、ネイル全体の統一感もアップ!

シンプルとキュートのいいとこ取りができちゃいます◎

ワンホンネイル×ツイードネイル

真冬の寒さを乗り切るツイードネイルで、あったかデザインのワンホンネイルに挑戦するのも良いでしょう。

深みのある赤が、こっくりとした冬らしさをプラス!

ほんわり温かな印象に仕上がりますよ◎

大きめのパールや揺れるチャームパーツで個性をプラスして、定番のツイードネイルに個性を出しましょう♡

ワンホンネイル×ベージュワンカラー

肌馴染みの良いクリアベージュのワンカラーで、とことんシンプルなワンホンネイルを楽しみましょう♡

まるで自爪のようなナチュラルさが魅力!

キレイめファッションやオフィスカジュアルとも相性が良いので、仕事用のデイリーネイルを探している人にもおすすめですよ◎

ワンホンネイル×チャームパーツ

チャーム系のパーツをのせれば、派手可愛いワンホンネイルが完成します◎

手元を動かすたびにさりげなく揺れるチャームが個性的!

周りと被らないワンホンネイルがしたいなら、ぜひ注目してほしいデザインです♡

写真のようにナチュラルなピンクベージュ系のベースカラーに合わせると、大きめパーツも指先になじみやすいでしょう!

ワンホンネイル×蝶々ネイル

スクエア型の定番ワンホンネイルに、韓国トレンドの蝶ネイル(ナビネイル)を合わせたトレンドデザインです♡

3Dパーツ作られた立体的な蝶々がキュート!

ガラスっぽい質感のキラキラパーツが、ネイル全体の高級感をアップさせてくれます◎

ワンホンネイル×短めアレンジ

「職場やバイト先で禁止されているから長さ出しは難しい!」という人には、短めアレンジのワンホンネイルがおすすめです。

ショートオーバル型なら、指先が派手になりすぎる心配はありません◎

さらにナチュラルな仕上がりを求めるなら、クリア系カラーをベースにしてみて♡

ラメ感のあるポリッシュを選べば、シンプルなワンカラーのショートネイルでもしっかりワンホンネイルらしさが出せますよ!

ワンホンネイル×ホログラム

ホログラムを散りばめたキラキラネイルで、インフルエンサー顔負けのワンホンネイルを目指しましょう!

薬指だけシルバーのベタ塗りを入れて、アクセントを作るとよりGOOD◎

ベタ塗りのカラーは、使うホログラムの色味に合わせて選ぶのが鉄則です。

寒色系のホログラムならシルバーラメ、暖色系のホログラムならゴールドラメを合わせてみて♡

ワンホンネイル×ビジュー埋め

ビジュー埋めでとことん派手に仕上がっているワンホンネイル。

キラキラネイルが好きな人なら、一度はやってみたいデザインですよね!

ビジューでがっつり飾るのを片手1本ずつ抑えることで、ネイル全体にメリハリが出ます◎

バランス重視で、こなれ感のある本ワンネイルを完成させましょう♡

セルフワンホンネイルのやり方

yudia _mami

続いては、セルフでワンホンネイルを作る場合のやり方を紹介します。
ここで紹介している作り方は、ワンホンネイルの中でも定番のスクエア型キラキラデザインです。
ワンホンネイルは、この他にも様々なテイストのデザインがあります。
基本のやり方をマスターしたら、ぜひ自分好みにアレンジしてみましょう♡

ワンホンネイルに必要なもの

  • 爪やすり
  • ベースジェル
  • トップジェル
  • ラメ入りのカラージェル
  • 硬化用のUV・LEDライト
  • お好みでホログラムやパーツなど
  • 油分や汚れを拭き取ったら、まずは爪やすりで爪先の形を整えていきます。
    このとき、爪切りを使うのはNG。
    爪切りは爪自体に大きな負担がかかるだけでなく、形の微調整が難しいです。
    整える際は、必ず爪やすりを使用しましょう。
  • やすりを90度の角度で持ち、爪の先をスクエア型に削ります。
    よりゴージャスで存在感のあるワンホンネイルにしたいなら、先端が太めのスクエア型。
    もう少しナチュラルにしたいなら、先端を細めに削るのがおすすめです。
  • 好みの形に調整できたら、ベースジェルを塗って一度硬化させます。
    未硬化ジェルはしっかり拭き取りましょう。
  • ラメ感のあるカラージェルを筆にとり、爪全体にのせてください。
    一度硬化してみて、お好みで二度塗り・三度塗りをするのもOK。
    その際は必ず、都度ジェルを硬化させてください。
  • カラージェルをのせたら、ホログラムやパーツでデザインを完成させます。
    シンプルなワンホンネイルが好きなら、パーツ類は特にのせなくても大丈夫です。
  • その後、トップジェルを重ねて硬化させたら出来上がり。

ポイント

シンプルでもワンホンネイルっぽさを出すなら、スクエア型の爪の形・シアー系カラー・キラキラ感のあるラメはマストで押さえておきたいポイント◎
これさえ守れば、派手なパーツやデコレーションを施さなくてもしっかり中華風のトレンドネイルに仕上がります!

ワンホンネイルで最先端の中国トレンドを取り入れよう♡

CoCoSalon ネイル/まつ毛予約

中国系インフルエンサーの間で爆発的な人気を集めているワンホンネイル♡
インスタのタグで検索すると、様々なテイストのデザインがヒットします。
華やかでGージャスな印象のワンホンネイルなら、周りとも差をつけられること間違いなし!
自分なりのアレンジで、トレンド最先端のワンホンネイルを楽しんでくださいね◎

この記事が気に入ったら、いいねしてね!

記事の感想をお聞かせください

 

この記事をシェアしよう!

  • この記事を書いた人

moeka

韓国トレンド好きのminimo room公式ライター 最新のコリアンビューティー情報を逐一チェックしてます◎

-ネイル
-