今回お届けするのは、ブルベ冬さんに人気のヘアカラー特集♡
ブルベ冬さんに似合う髪色をダークトーン・ハイトーンに分けて詳しくご紹介していきます。
髪色選びのコツやブルベ冬さんならではの魅力ポイントなども併せて解説しているので、是非参考にしてくださいね!
※本記事で紹介するのはあくまで一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。
ブルベ夏、イエベ春さん、イエベ秋さんはこちらをチェック
そもそもパーソナルカラーって何?
パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色と雰囲気がマッチする色味のこと。
肌・瞳・唇などの色から、一人ひとりに似合うカラータイプを診断する仕組みです。
最近では、髪色の他にもメイクやファッションなどさまざまな分野でパーソナルカラーが採用されています。
買い物をするときに、”ブルベさん向き”・”イエベさん優勝カラー”などの文言を目にしたことがある人も多いでしょう。
基本的に、パーソナルカラーは肌のトーンによって大きく2つに分けられます。
暖色系のカラーが得意な場合は、イエローベース。
イエベと略されるこのタイプは、肌に適度な黄みがあり、手首に透けて見える血管がやや緑がかっているのが特徴です。
寒色系のカラーが得意な場合は、ブルーベース。
ブルベと略されるこのタイプは、肌に赤みを帯びやすく、手首に助ける血管は青・紫っぽくなっているのが特徴です。
そこからさらに、イエローベースは春と秋、ブルーベースは夏と冬に分けられます。
今回ご紹介するブルベ冬さんは、ブルーベースのなかでも冬に分類されている人のことを指すのです。
パーソナルカラーの種類 | 特徴・印象 |
---|---|
イエローベース×春 | キュートで若々しい印象 瞳は明るいブラウン・唇はサーモンピンク寄りの色である場合が多い 春の野原のような明るく澄んだカラーが得意 |
ブルーベース×夏 | ソフトで上品な印象 瞳は黒orダークブラウン・唇は青みがかった薄いピンク色である場合が多い 梅雨〜初夏をイメージさせる涼しげなカラーやパステル・ペールトーンが得意 |
イエローベース×秋 | 大人っぽく落ち着いた印象 瞳は黒に近いダークブラウン・唇はオレンジ系の色である場合が多い 秋の紅葉のような深みのあるこっくりとしたカラーが得意 |
ブルーベース×冬 | 都会的でシャープな印象 瞳は黒or黒に近いダークブラウン・唇はローズ系の色である場合が多い コントラストの強いカラーや黒・白・グレーなどの無彩色が得意 |
《定期更新》最新のブルベ冬に似合う髪色一覧
最新版のブルベ冬に似合う髪色一覧は定期更新しています。









ブルベ冬さんの特徴
ブルベ冬さんの特徴は、大きく分けて3つあります◎
自分に合った髪色で垢抜けするには、ブルベ冬の持つ魅力や特性をしっかり理解しておくことが大切です。
都会的でシャープな印象
ブルベ冬さんは、全体的に都会的でシャープなイメージの人が多いです。
これには、ブルベ冬さんの肌トーンや瞳の与える印象が大きく作用しています。
ブルベ冬さんの肌は血色感が少なく、陶器のような青白さがあります。
同じブルベの夏タイプと比べても、肌に赤みが出にくく、皮膚も厚めです。
重厚感のある肌質は、強くて凛とした雰囲気を醸してくれます。
また、瞳の色も特徴的で、白目と黒目のコントラストがはっきりしているという特徴も。
黒目の縁(サークル)が濃いので、目元全体がはっきりとした力強い印象を与えます。
そのため、ブルベ冬さん=都会的・クールというようなイメージになるのです◎
黒が似合う
体のパーツごとに明暗のコントラストが強いブルベ冬さんは、インパクトの強いカラーにも負けません。
むしろ顔立ちや肌のトーンをより綺麗に際立たせてくれるので、ブルベ冬ならではの魅力を引き出すことにつながるでしょう。
特に似合うのが黒色です。
黒のなかでも、炭を塗ったような漆黒が似合います。
これだけ重厚感のあるカラーを自分のものにできるのは、ブルベ冬さんだからこそ♡
黒髪・黒い服・黒グロスなど、他のパーソナルカラーでは敬遠されがちな黒色アイテムも難なく合わせられるでしょう。
髪にハリ・ツヤがある
ブルベ冬さんの髪は、ハリ・ツヤのある綺麗な黒髪である場合が多いです。
髪の1本1本にコシがあり、ダメージを受けにくいといわれています。
また、比較的くせが少なく、直毛の人が多いのも特徴です◎
黒髪のストレートロングやモードな雰囲気のタッセルボブなど、凛とした雰囲気のヘアアレンジと相性が良いですよ♡
ブルベ冬さんに似合うヘアカラー・似合わないヘアカラー
ここからは、ブルベ冬さんに似合うヘアカラーと似合わないヘアカラーを解説します。
「せっかく髪を染めたのにイメージと違った」「新しい髪色が自分の顔色に馴染んでいない」など、ヘアカラーで悩んだことがある人は必見です◎
ヘアカラーのなかには、パーソナルカラーごとに似合う色と似合わない色があります。
よりナチュラルな垢抜けを目指すなら、自分に合った髪色を見つけるのがポイントですよ♡
ブルベ冬さんに似合わせやすいヘアカラー
- 黒系
- ブルー系
- ラベンダー、バイオレット系
- グレー系
- 青みピンク系
- シルバー系
ブルベ冬さんは、基本的に青み寄りのカラーが得意です。
黒だとブルーブラック、紫だと透明感のあるラベンダーやバイオレットなどです。
ピンク系カラーを選ぶ場合も、黄み寄りではなく青みベースのカラーを選ぶようにしましょう。
チェリーローズやピンクラベンダーなどは、ブルベ冬さんの肌の白さを引き立ててくれるおすすめのピンクカラーです♡
その他、シルバー系やグレー系など寒色ベースのカラーも全般的に得意といえます。
明るめ〜暗めまで幅広く馴染むので、お好みに合わせてトーンを選ぶと良いでしょう!
ブルベ冬さんに似合わせにくいヘアカラー
- ベージュ系
- ミルクティー系
- ブラウン系(黄み寄り)
- オレンジ系
- オリーブ系
- カーキ系
似合わせにくいのは、カラー全体に黄みが入っているタイプ。
特に、ベージュ系やミルクティー系は注意が必要です。
そのまま取り入れると肌がくすんで見えたり、血色感が悪くなったりする可能性があります。
似合わせのコツ
とはいっても、やっぱり暖色系カラーが好き!
どうしても暖色系カラーに染めたいというときは、アッシュやグレージュで黄みを少なくするのがGOOD◎
オレンジやオリーブ系は、トーンを落として彩度を下げることでブルベ冬さんでも似合わせできる可能性がありますよ。
工夫すれば黄み寄りカラーもブルベ冬仕様にアレンジできるので、オーダーの際に美容師さんへ相談してみましょう!
ブルベ冬さんにおすすめのヘアカラーカタログ20選
ブルベ冬さんにおすすめのヘアカラーを見ていきましょう!
暗いトーンと明るいトーンに分けてピックアップしました◎
お好みに合わせて参考にしてくださいね♡
ブルベ冬×暗めヘアカラー
ブルベ冬×暗めヘアカラー×ココアブラウン
ココアブラウンは、ほろ苦いココアを溶かしたようなまろやかさが魅力です♡
ココアブラウンは青み寄りでも黄み寄りでもない中立色!
ニュートラルに仕上がるので、暖色系に寄りがちなブラウンカラーの中ではブルベ冬さんが一番挑戦しやすい色味といえるでしょう。
ダークトーンで彩度を抑えれば、赤みも目立ちにくくなりますよ◎
ブルベ冬×暗めヘアカラー×ラベンダーブラウン
落ち着きのあるダークブラウンをベースに、青み寄りのラベンダーをプラスしたブルベ冬さん向けの透明感カラー♡
「定番の茶髪を自分流にアレンジしたい!」「周りと被らないナチュラルカラーを探している」という人におすすめです◎
ラベンダーは紫の中でも青みの強いカラーなので、ブルベ冬さんの肌によく馴染みます。
地毛の黄みを打ち消すことで、色落ち後も綺麗な透明感をキープできるでしょう!
ブルベ冬×暗めヘアカラー×バーガンディー
こっくりとした深みのあるバーガンディーカラーは、ブルベ冬さんの肌トーンをパッと明るく見せてくれます。
赤系はブルベに似合わないと勘違いされがちですが、トーンダウンしたくすみ系のレッドカラーは別!
むしろ、肌の透明感を引き出してくれるんです♡
ワインレッドと似ていますが、バーガンディーのほうが色味が濃く、カラートーンも暗め。
よりクールで落ち着いた印象に仕上がります◎
ブルベ冬×暗めヘアカラー×ダークアッシュ
ダークアッシュは、アッシュカラーをベースに、暗めのグレーで抜け感をプラスした髪色です。
室内ではナチュラルな黒髪のようでもありますが、光に当たると内側のアッシュカラーがほんのり透けて見えます◎
さりげないくすみ感が地毛との差別化を図って、ナチュラルなのに抜け感たっぷりな印象にしてくれるでしょう!
ブルベ冬×暗めヘアカラー×ラベンダーアッシュ
暗めなトーンのアッシュカラーを、淡いタッチのラベンダーでまろやかにしたラベンダーアッシュ。
青み寄りのラベンダーを使うことで、ブルベ冬さんの肌にマッチする寒色系のアッシュカラーが完成します◎
ラベンダーの発色を強めにすると、甘さ際立つガーリーな雰囲気に♡
アッシュ多めなら、大人っぽく知的な雰囲気にアレンジできますよ。
ブルベ冬×暗めヘアカラー×アッシュグレー
アッシュカラーをベースにしているダークッシュに対し、アッシュグレーはグレーをベースにした暗髪カラー。
ツヤ感のあるダークグレーを、青・紫などの寒色系でくすませて作ります◎
クールで知的な印象を与えるカラーは、オフィスで働く大人女子にもおすすめ♡
「黒髪だと重た過ぎるな」というときにもぴったりですよ!
ブルベ冬×暗めヘアカラー×ブルーバイオレット
ツヤ感を引き出してくれるバイオレットをベースに、ダークブルーで深みをプラスした髪色。
バイオレットはラベンダーやパープルよりも重厚感があり、スタイリッシュな雰囲気に仕上がります◎
ブルーの濃さでヘア全体の印象が変わるのもポイントです。
強めに発色させると、よりクールで都会的に。
淡く発色させると、バイオレットのベースにあるピンクみがほどよい甘さを引き出します♡
ブルベ冬×暗めヘアカラー×ネイビーブルー
ネイビーブルーは、深い青とネイビーを掛け合わせた紺色のような髪色。
カラートーン自体はかなり暗めではありますが、青みが強いことでかなりインパクトのある仕上がりになります◎
特に、太陽光の下ではブルーの発色が濃くなり、毛先に透明感を与えてくれるでしょう♡
ブルベ冬×暗めヘアカラー×ブルーブラック
黒髪のなかでも最もトーンの暗いブルーブラックは、炭を垂らしたような漆黒カラーが魅力!
これが似合うのは、ブルベ冬さんだからこそです。
普段は隙のないブラックヘアですが、光に当たると爽やかなブルーがわずかに透けます♡
青色が抜けた後は、深みのあるダークグレーへと変化◎
色落ち過程の綺麗さも魅力です。
ブルベ冬×暗めヘアカラー×グレーブラック
グレーブラックは、グレー系のカラー剤を使って極限まで暗くした髪色のこと。
ブラックという名前がついていますが、実際はかなり暗めのダークグレーという位置付けです◎
黒ではなくグレーで暗さを演出することで、さりげないこなれ感をゲットできます♡
「暗くしなきゃいけないけど黒髪は避けたい!」という人におすすめです♡
ブルベ冬×明るめヘアカラー
ブルベ冬×明るめヘアカラー×プラチナブロンド
プラチナブロンドは、シルバーをミックスすることで、ブロンドの黄みを抑えたハイトーンカラーです。
光の当たり方によっては白っぽく見えることも♡
黄みの少ない仕上がりは、ブロンド系が苦手なブルベ冬さんでも取り入れやすいでしょう◎
シルバー単体で染めるよりもまろやかなので、柔らかい雰囲気のプラチナカラーにしたい人は必見です!
ブルベ冬×明るめヘアカラー×ホワイトミルクティーベージュ
イエベさん向きのミルクティーベージュは、ブリーチ×ホワイトカラーでブルベカラーにアップデートしましょう♡
トーンを上げて全体に白みをプラスすると、ベージュの黄色っぽさが軽減されます。
寒色でも暖色でもないほどよいニュートラルカラーになるので、ブルベ冬さんでも馴染みやすくなりますよ!
ブルベ冬×明るめヘアカラー×ホワイトグレージュ
ホワイトグレージュは、くすみがかったグレージュカラーをホワイトでまろやかにアレンジしたカラー◎
ハイトーンベースにすることで、柔らかな透明感がアップします。
ハイトーン初心者のブルベ冬さんは、グレーを多めにオーダーするのがポイント!
青み寄りのブルーベースの肌に馴染みやすくなりますよ♡
ブルベ冬×明るめヘアカラー×シルバーグレージュ
ブルベ冬さんがシルバーグレージュに染めるなら、シルバー多めでクールに決めるのがおすすめ◎
軽やかなニュアンスのシルバーは、ブリーチヘアやハイトーンカラーとも相性が良いです。
寒色系のカラーを強く発色させることで、黄みのあるベージュカラーを馴染ませやすくなります。
少し落ち着いた印象に仕上げたいときは、グレーを多めにするのもGOOD!
ブルベ冬×明るめヘアカラー×ホワイトシルバー
彩度の高いホワイトシルバーは、ブリーチ2回以上が必須!
地毛の赤み・黄みをしっかり消して、透明感を最大限引き出すのがポイントです◎
ホワイトアッシュにも似ていますが、ホワイトシルバーの良さはくすみがないところ。
澄んだシルバーカラーが顔まわりをパッと明るく見せてくれるでしょう♡
ブルベ冬×明るめヘアカラー×シルバーアッシュ
シルバーアッシュは、透け感のあるシルバーをベースに、ほどよいくすみを加えたカラー。
さりげなくくすんだニュアンス感が、ハイトーンでありながらもどこか落ち着いた印象を与えます◎
ブルベ冬×明るめヘアカラー×ピンクアッシュ
甘さ控えめのピンクアッシュは、カジュアルにピンク髪を楽しみたいブルベ冬さんにおすすめ♡
アッシュカラーのくすみが入ることで、ガーリーになりすぎる心配はありません◎
写真デザインの明るさにするなら、ブリーチ1回は必須です。
ブルベ冬さんは地毛が暗めな人が多いので、しっかりトーンを上げてからカラーリングしてもらいましょう!
ブルベ冬×明るめヘアカラー×チェリーピンク
チェリーピンクは彩度の高いピンクカラーをメインにデザインした髪色です。
青みを強く発色させることで、ブルベ冬さん向けの透明感たっぷりなヘアカラーに仕上がります♡
似たカラーにカシスピンクやチェリーレッドがありますが、カシスピンクは黄みより、チェリーレッドは赤み強めです。
ブルベ冬×明るめヘアカラー×アイスブルー
深めのミディアムブルーをベースに、シルバーで明るさを足したアイスブルー。
ほどよくトーンアップした髪色は、デザイン性がありながらもブルベ冬さんの肌にしっかり馴染んでくれます◎
清涼感溢れるシルバーとブルーの組み合わせは、とことんクールにかっこよく仕上げたい人にぴったりですよ!
ブルベ冬さんの垢抜けポイント
ブルベ冬さんの垢抜けポイントは3つ!
美容院でヘアカラーのオーダーをする際は、ぜひ参考にしてくださいね◎
ブルベ冬さんの垢抜けポイント
- 黄みの強いカラーは避ける
- ツヤ感を消さないようにする
- はっきり(濃いめに)発色させる
自分に合ったヘアカラーで透明感アップ♡
凛としたシャープな印象のブルベ冬さんは、青み寄りのカラーが得意です。
寒色系をメインにカラー構成することで、ブルベ冬さんの透明感を最大限に引き出すことができるでしょう◎
ぜひ自分のパーソナルカラーに合った髪色を探してみてくださいね♡