垢抜ける方法が知りたい!髪の毛・顔・ボディ・爪別に垢抜けのコツ方法を紹介♡
ヘア

    垢抜ける方法が知りたい!髪の毛・顔・ボディ・爪別に垢抜けのコツ方法を紹介♡

    「垢抜けたいけど、何から始めたら良いのかわからない」と悩んでいる人は多いはず。
    今回は、誰でも気軽に取り入れられる垢抜け方法特集をお届けします♡
    垢抜けとは、決してメイクを頑張ったり、ダイエットをしたりするだけではないのです!
    垢抜けのポイントを解説するとともに、ミニモの上手な活用方法もご紹介しますよ◎

    ※本記事で紹介する施術事例は一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
    ※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
    ※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。

    「垢抜ける」ってどういう意味?

    「今よりももっと綺麗になりたい!」と美意識を高く持つと、自然とそのための行動が増えていきます。
    その結果、容姿や雰囲気から野暮ったさがなくなり、おしゃれで洗練された印象にアップデートできるのです♡

    そしてこれこそが、“垢抜ける“という現象の正体!
    みなさんのまわりにも、「最近あの子可愛くなったかも!」という人がいるのではないでしょうか。

    垢抜けてる人の特徴

    • 自分に似合うものを知っている
    • 自分の好きなものが明確にある
    • トレンドに敏感
    • 常に向上心を持って何かに取り組んでいる
    • 見えない部分にも美意識を持っている
    • 健康的な身体作りに取り組んでいる
    • 外見だけでなく考え方や行動に思慮深さがある

    垢抜けると聞くと、ついつい顔や身体など外見的な部分にばかり意識が行きがち。
    しかし、本当の意味での垢抜けとは、見た目をよくすることだけではありません。

    垢抜けている人は、自分を受け入れる心とともに、現状に満足せずチャレンジし続ける向上心を持っています。
    内面の意識が結果として外見にも現れ、洗練された美しさとなって人々の目に映るのです◎

    垢抜けるためには何から始めるべき?

    垢抜けたいと思ったら、まずは自分を見つめ直すところから始めましょう!
    なりたい理想像の自分や自分の好きなスタイル・雰囲気など、自分自身にフォーカスを当てるのがコツ◎

    自分のことを把握できれば、どこをどうやって変えていけば良いのかも自ずとわかるようになりますよ。

    【パーツ別】垢抜けのポイント

    ここからは、垢抜けのポイントをパーツ別にチェックしていきましょう!

    一気にすべてやろうとすると、時間も労力もお金もたくさんかかります。
    まずは、「これなら自分にもチャレンジできそう」と思えるパーツから始めてみるのが良いですよ◎

    髪の毛

    髪の毛は、1度の施術で印象を大きく変えられるので、「今すぐ垢抜けしたい」という人におすすめ◎
    高校生や中学生などの学生さんでも、コスパよく垢抜け度アップを目指せます♡

    垢抜けポイント:髪型

    髪型での垢抜けを目指すなら、自分の髪質・顔の形に合ったヘアスタイルを選ぶのが必須!
    トレンドを意識すると同時に、自分の個性を活かせる髪型を探しましょう。

    直毛くせ毛
    卵型綺麗な頭のシルエットを活かせるシンプルな髪型
    EX:コンパクトショート・ベリーショートなど
    適度にボリュームを抑えたシンプルな髪型
    EX:ナチュラルショート・ニュアンスボブなど
    丸顔縦ラインを強調できるすっきりとした髪型
    EX:ストレートロング・外ハネミディなど
    レイヤーカットで毛量をすっきり見せる髪型
    EX:くびれミディ・レイヤーロングなど
    面長横ラインを強調できるふんわりとした髪型
    EX:内巻きロブ・丸みショートなど
    サイドの生えぐせを活かした髪型
    EX:ワンホンヘア・太巻きウェーブなど
    ベース型顔まわりのレイヤーでエラをカバーした髪型
    EX:ウルフミディ・レイヤーボブなど
    ボリュームでフェイスラインをカバーした髪型
    EX:無造作ボブ・ゆる巻きロングなど
    逆三角形レイヤーを仕込んだライトなシルエットの髪型
    EX:レイヤーロング・ハッシュカットなど
    くせ毛の柔らかいシルエットを活かした髪型
    EX:タンバルモリ・ヨシンモリなど

    垢抜けポイント:髪色

    髪色での垢抜けポイントは、パーソナルカラーに合わせたヘアカラーを選ぶこと。
    パーソナルカラーはほかの色よりも肌に馴染みやすいので、顔色がパッと明るく見えますよ♡

    パーソナルカラーとは?

    生まれ持った肌・瞳・髪の色などをもとに診断される、自分に似合う色の系統。
    スプリング・サマー・オータム・ウィンターの4タイプに分けられている。

    メイクや服装を工夫すればパーソナルカラー以外の色も似合わせられますが、「ナチュラルに垢抜けたい」「自分の素材を活かしたい」というときはパーソナルカラーに合った髪色を選ぶほうが良いでしょう◎

    パーソナルカラー特徴
    イエベ春
    (ウォーム×スプリング)
    暖かみのある柔らかい明るめカラーが似合う
    EX:ナチュラルブラウン・ミルクティベージュ・ピンクブラウンなど
    ブルベ夏
    (クール×サマー)
    青みを感じる寒色系のライトなカラーが似合う
    EX:ラベンダーブラウン・ブルーグレージュ・モカなど
    イエベ秋
    (ウォーム×オータム)
    黄み寄りで深みのあるカラーが似合う
    EX:オレンジブラウン・テラコッタ・ハニーベージュなど
    ブルベ冬
    (クール×ウィンター)
    透明感の強い青み寄りのカラーが似合う
    EX:ブルーブラック・カシス・ホワイトブロンドなど

    垢抜けポイント:髪質改善

    髪のくせ・うねりなどで悩んでいる人は、髪質改善の施術をすることで一気に垢抜けできます♡
    髪質改善は髪の毛の内側にあるダメージを補修する効果もあるので、髪の毛が根本から美しくなりますよ。

    切れ毛・枝毛などのヘアダメージをメインで改善したい場合は、サロントリートメントがおすすめ◎
    キューティクルが整ったサラサラヘアは見た目の美しさだけでなく、ヘアセット時の扱いやすさも段違いです。

    髪の広がり・うねりなども予防できるので、一日中綺麗な状態をキープしやすくなりますよ!

    顔パーツでの垢抜けは、全体とのバランスが重要です。
    1つだけ変えてもほかのパーツと相性が悪いと、チグハグな印象になってしまいます。

    迷ったときは、まず肌と眉毛から変えていくと失敗しにくいですよ!

    垢抜けポイント:アイブロウ

    眉毛は顔の印象の8割を左右するともいわれる重要なパーツ。
    形・濃さ・色味を整えるだけで顔全体が一気に垢抜けて見えます◎

    眉毛のお手入れは初心者さんには少し難しい場合もあるので、アイブロウサロンへ行くのがおすすめです。

    アイブロウサロンでできること

    • ワックス脱毛:自分の骨格・好みに合わせて眉毛をデザインする
    • 眉毛カラー:眉毛の色を染める
    • 眉毛ブリーチ:眉毛の色を抜く(髪のブリーチと同じ仕組み)
    • アイブロウリフト:眉毛を立ち上げて毛流れを揃える(眉毛版パーマ)

    垢抜けポイント:まつ毛

    ボリュームのある綺麗なまつ毛は、目元の印象を強める効果があります。
    「目を大きく見せたい」「アイメイクの幅を広げたい」など、目元の垢抜け度アップを狙っている人は要チェックです◎

    まつ毛のボリュームや長さを増やしたいという場合は、まつ毛エクステがおすすめ。
    マスカラなしでもゴージャスで華やかな目元をゲットできます!

    下がりまつ毛や瞼のリフトアップに効果があるのは、まつ毛パーマの施術。
    まつ毛を根本から一気に立ち上げるので、目の開きも良くなり、瞳に光が入りやすくなります。
    瞼の薄い人なら、副次的に二重のラインができる場合もありますよ♡

    垢抜けポイント:肌

    肌のキメやトーンが整っていることは、垢抜けに欠かせない要素の一つ!
    たとえほかのパーツに自信がなくても、肌が綺麗なだけで清潔感が出たり、透明感がアップしたりするのです♡

    メイク技術をマスターするのも大切ですが、まずは土台作りから見直しましょう◎
    肌トラブルがなくなれば、メイクにかかる時間や費用を抑えることにもつながりますよ。

    エステサロンで受けられる肌改善の施術

    • ピーリング:古くなった表皮の角質や角栓を取り除き、キメの整った滑らかな肌を作る
    • 毛穴洗浄:毛穴に溜まった皮脂や汚れを取り除き、広がった毛穴を引き締める
    • パック:肌の内側に水分や栄養を浸透させる

    垢抜けポイント:歯

    さりげない垢抜け度アップに役立つのが、歯のホワイトニングです。
    口元は意外と人からよく見られているパーツなので、入念にケアをすることで好印象を与えやすくなります◎

    歯列矯正やセラミック矯正などは歯科医院でなければできませんが、ホワイトニングであればエステサロンでも受けることが可能です。

    歯が白くなると、笑ったときの顔の印象もパッと明るくなります♡
    1度で効果を得られる眉やまつ毛と異なり定期的に施術を受ける必要がありますが、そのぶん効果の持続力が高いのが魅力です。

    ボディ

    全身の垢抜けを狙うなら、ボディメイクにも力を入れましょう。
    サロンの施術を活用すれば、短期間で綺麗なシルエットの美ボディをゲットできますよ♡

    垢抜けポイント:姿勢

    猫背や反り腰などで姿勢が崩れていると、スタイルが悪く見えてしまいます。
    垢抜けるためには、スタイルのバランスが取れていることが重要です。

    立ち姿は人からもよく見られているので、注意しておきたいポイントですね!

    サロンでは、姿勢改善の矯正施術を受けられます。
    最近はスマホによる巻き肩やストレートネックなどの問題も深刻化していますが、どちらも姿勢改善の施術で矯正できますよ◎

    姿勢改善をするメリット

    • 猫背や反り腰が改善されて、立ち姿が美しくなる
    • ストレートネック・巻き肩が治る
    • 頭痛や腰痛などの悩みを解消できる

    爪先が綺麗に整っていると、それだけで清潔感のある印象に仕上がります。
    クリアネイルであれば学校や職場でネイルアートが禁止な人でも取り入れやすいので、気軽にチャレンジしてみましょう◎

    垢抜けポイント:ネイルアート

    ネイルアートの垢抜けポイントは、カラーの選び方にあります。

    カラーを選ぶ際は、髪色同様に自分のパーソナルカラーに合わせるのがおすすめ。

    パーソナルカラー似合うネイルの色
    イエベ春
    (ウォーム×スプリング)
    アイボリー・コーラルピンク・アプリコット・ベージュ・ミントグリーンなど
    ブルベ夏
    (クール×サマー)
    パステルピンク・レモンイエロー・ラベンダー・ピンクベージュ・シルバーなど
    イエベ秋
    (ウォーム×オータム)
    テラコッタ・カッパーオレンジ・ベージュ・カーキ・ゴールドなど
    ブルベ冬
    (クール×ウィンター)
    ボルドー・ブラック・ロイヤルブルー・シルバーグレーなど

    同じヌード系のカラーでも、黄み寄りなのか青み寄りなのかで見え方がガラッと変わります。
    パーソナルカラーに合ったネイルなら派手なデザインにしなくても、ナチュラルに垢抜けて見えるでしょう♡

    垢抜けポイント:自爪矯正

    深爪や巻き爪など爪の形で悩んでいる人は、自爪矯正をすることで綺麗な指先をゲットできます。
    「ネイルをせずナチュラルな状態で垢抜けたい!」というときにもおすすめです◎

    自爪矯正は、半年〜1年ほどの期間を設けて徐々に爪の状態を改善していく施術です。
    ジェルでコーティングしながら、自爪の形を治していきます。

    爪の形を整える以外にも、折れやすい爪を補強したり、毟り癖を治療したりすることが可能です!
    ネイルアートと異なり爪自体に色がつくわけではないので、中学生や高校生の学生さんでも挑戦しやすいでしょう♡

    垢抜けしたいならミニモがおすすめ!

    「夏までに垢抜けたい!」と思っている人には、ミニモでの予約がおすすめです♡

    ミニモを使うメリット

    • 幅広い施術メニューがある
    • コストを抑えられる
    • スタイリストに直接相談できる

    ミニモには、今回紹介したようなさまざまな施術メニューが揃っています。

    また、担当者の指名料なども発生しないので、コストを抑えながら効率的に垢抜けできるでしょう◎
    施術モデルとして予約すれば、無料でカットやネイルなどをしてもらうことも可能です!

    スタイリストとのDMページから、直接相談にのってもらえるのも魅力ポイント。
    「アドバイスをもらいながらメニューを決めたい」「気になることは事前に確認しておきたい」という人にもぴったりですよ。

    ミニモで予約できる施術メニュー一覧

    ミニモで予約できる施術メニューを一覧にまとめました!ぜひ参考にして、垢抜けを目指してみてくださいね♪

    項目メニューの種類
    ヘアカット
    ヘアカラー
    パーマ
    縮毛矯正
    エクステ
    トリートメント
    ヘアセット
    ヘッドスパ
    ワックス脱毛
    眉カット
    その他のアイブロウ施術(眉毛脱色・眉毛カラーなど)
    まつ毛マツエク
    マツパ
    ハンドネイル
    フットネイル
    ハンドケア
    ネイルオフ
    その他のネイル施術(ネイルケア・巻き爪矯正・深爪矯正など)
    エステ・リラクエステ
    脱毛
    リラク
    美容診断パーソナルカラー診断
    骨格診断
    顔タイプ診断
    その他モデル
    着付け

    ポイントを押さえてコスパ良く垢抜けよう♡

    垢抜けのポイントは、自分に似合うものを見極めること。
    自分の強みや魅力はしっかり活かし、気になるコンプレックスはナチュラルにカバーすると良いですよ!

    できることから少しずつ取り入れて、垢抜け度アップを目指しましょう♡

    いいね!
    記事タイトルとURLをコピーしました!
    カテゴリ
    タグ
    -
    アイコン

    text bymoeka

    韓国トレンド好きのminimo room公式ライター 最新のコリアンビューティー情報を逐一チェックしてます◎