ヘア エドルカラーってどんな髪色?人気色【ブリーチありなし別】とおすすめカラー10選
a

ヘア

エドルカラーってどんな髪色?人気色【ブリーチありなし別】とおすすめカラー10選

2022-10-06

eddlecolor

「エドルカラー」ってご存知でしょうか?メニューの名前で見かけることが増えてきたエドルカラーは、実はブリーチなしでも透明感とツヤが叶うカラー剤として、現在人気急上昇中。

今回はエドルカラーの特徴やメリット、人気色の色見本を明るさ別でご紹介。

また、エドルカラーは髪の赤みを消すのが大得意!アッシュやグレージュなどの透明感カラーが気になる人は要チェックですよ。

目次

※カタログは一例で、髪質や髪色によって染まり方は個人差があります。
※なりたい色味に近づけるためには、担当美容師と相談のうえ、髪色を決めることをおすすめします。
※安全のためヘアカラー実施前にパッチテストを行ってください。

エドルカラーって?

ゴトウアオリ/ /ハイトーン/韓国風

エドルカラーは「タカタベルモント」の化粧品ブランドLebeL(ルベル)より展開されているカラー剤で、「遊ぶ、彩る、透き通る」がコンセプトです。

2022年9月に深みとニュアンスを生み出す「ウォームブラウン」「モノトーン」が新色として加わり、現在は全77色もの色展開がラインナップされています。

エドルカラーの最大の強みポイントは、なんといっても赤みを抑えて髪の透明感を際立たせてくれることです。また、独自処方でツヤが出たり、発色の良さが秀逸なんです。

透け感のある艶髪カラーがトレンドの今シーズン、ぜひ注目しておきたいカラー剤の1つといえそうですね。

ミニモの掲載者さんも注目しています!

サロンスタッフ直接予約サービス「minimo(ミニモ)」がおこなった調査では、今年の秋冬におすすめするカラー剤BEST5にエドルカラーが選ばれました🎉
多くの現役美容師さんたちが注目するエドルカラー、ぜひチェックしておきたいところです。

エドルカラーのメリット

赤みを抑え、透明感のある髪色に

髪の赤みを抑えることを最大の強みとしているエドルカラーと今旬透明感カラーは相性抜群!

独自のオイルリッチ処方で髪にツヤがでる

エドルカラー独自のオイル成分が配合されていることで、髪にツヤが出て、なめらかな髪にしてくれます。

保護成分配合で髪をいたわりながらカラーできる

ルベルが開発した髪保護成分を配合しており、ダメージ部分をケアしてくれる性質があるといわれています。

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではございません

エドルカラー・イルミナカラー・アディクシーカラーの違いって?

エドルカラーは、寒色も暖色も得意

発色の良さに定評があり、カラーバリエーションの多いエドルカラー。寒色はアッシュやグレージュ、暖色はピンク系カラーなど、幅広い色がラインナップされています。

イルミナカラーは、特殊技術でダメージレスで染められる

WELLA(ウエラ)が販売する「イルミナカラー」は、独自の特殊技術(マイクロライトテクノロジー)によって、キューティクルへのダメージを最小限に抑えて染められるのがイルミナカラーです。
髪を特にいたわりながら発色の良い色に染めたい人に選ばれています。

アディクシーカラーは、寒色系のカラーが得意

サロン専売品メーカーミルボンが手がけるカラー剤「アディクシーカラー」は、髪に含まれる赤みをしっかりと抑えることで、透明感のある髪色に仕上げることができます。
アディクシーカラーは赤みと黄みを抑える高い効果が期待できるため、アッシュやグレー、パープルなど寒色系の髪色にしたい人から人気があるといわれています。

【色見本】エドルカラーの人気色カラーチャート

【ブリーチなし】暗め髪色のエドルカラー

【ブリーチなし】グレージュ

グレージュはエドルカラーでも人気のカラーです。

赤みを抑えるのが得意なので、ブリーチなしでもこんなに透明感の高いグレージュになることができます。

【ブリーチなし】アッシュ

エドルカラーのアッシュはブリーチなしの黒髪でも透明度を上げてくれ、洗練されて見えますね。

また、重たく見えがちな暗髪ロングに柔らかい印象を与えてくれるのも嬉しいポイントです。

【ブリーチなし】ピンク

これからの季節にピッタリなピンクブラウンはいかがでしょうか。

暖色系でも透明感がでるのがエドルカラーの特徴です。

光にあたったときに透けて見えるピンクカラーがとっても可愛いですよ。

【ブリーチなし】バイオレット

ブリーチなしでバイオレットでカラーすれば、暗髪でもシックでおしゃれな雰囲気に。

一見黒髪にも見えるので学校やオフィスで制限が厳しい人にもおすすめです。

【ブリーチなし】オレンジ

ブリーチなしでも、ここまで発色が良く可愛いオレンジカラーになるのがエドルカラーならでは。

毛量の多いロングヘアでも重く見えず、おしゃれ上級者なカラーに!

【ブリーチなし】ブラウン

ブリーチなしで普通のブラウンカラーで染めると、少し垢抜けきらない印象になりがち。

でもエドルカラーのブラウンなら透明感とミルキー感が綺麗なラテカラーに格上げしてくれます!

【ブリーチなし】ベージュ

ブリーチなしでも明るめのベージュが叶うのもエドルカラーの魅力です。

ゆる巻きヘアにすれば、より髪の毛が柔らかく、ふんわりした印象に見せてくれますよ。

【ブリーチなし】マット

髪の赤みが特に出やすい人はマットもおすすめです。

グリーンカラーが赤みをしっかり抑えながら、綺麗なオリーブベージュに仕上げることができます。

【ブリーチあり】明るめ髪色のエドルカラー

【ブリーチあり】グレージュ

とってもエアリーなシルキーグレージュは透明感抜群!

エドルカラーならここまで高い透明度を叶えることができます。

【ブリーチあり】アッシュ

日本人の髪質は赤みが出やすいといわれていますが、エドルカラーは“赤みを漂白する”という表現がぴったり。

他のカラー剤では赤みが出た人でも、エドルカラーのアッシュを試してみたいものです。

【ブリーチあり】ピンク

発色のよさも魅力のエドルカラーは、暖色も得意です。

暖色カラーではピンクが人気!ブリーチをすれば、こんなに鮮やかな色味が再現できます。

【ブリーチあり】バイオレット

ブリーチあり×バイオレットの相乗効果で透明感抜群です。

ブリーチをしていても艶が綺麗に出るのは嬉しいですね!

【ブリーチあり】オレンジ

ブリーチ後にオレンジを入れると派手になり過ぎるイメージですが、エドルカラーはブラウン味のあるテラコッタオレンジです。

ハイブリーチ後でも艶があるのはエドルカラーならでは。

【ブリーチあり】ブラウン

垢抜け感の出にくいブラウンですが、エドルのブラウンなら透明感が出てふんわり、柔らかに演出してくれるます。

ゆる巻きロングとかけ合わせれば美人度アップ間違いなしですね!

【ブリーチあり】ベージュ

ブリーチありでベージュで染めればミルキーなベージュカラーに。

ロングヘアも柔らかで軽やかな髪に演出してくれます。

【ブリーチあり】マット

エドルカラーのマットはグリーン系カラー剤を指すようです。

赤みを強力に抑えて、透明度の高いベージュカラーになれると注目されています。

エドルカラーで挑戦してみよう!おすすめトレンドカラー5選

アッシュ系カラーやグレージュ、ラベンダーなど透明感カラーを得意とするエドルカラー。この項では、エドルカラーで再現可能なおすすめトレンドカラーをご紹介します。

エドルカラー×グレージュ

ラベンダーグレージュ

くすみカラーのグレージュに透明感を底上げしてくれるラベンダーをかけ合わせると抜け感もありつつ、凛としたキレイなお姉さんな雰囲気に。

おしゃれ上級者におすすめしたいカラーの1つです!

シルバーグレージュ

バレイヤージュ×シルバーグレージュ×エドルカラーでぐっとイマドキスタイルに。

シルバーグレージュはハイブリーチが必要ですが、バイレイヤージュとして一部に取り入れるなら、挑戦しやすいですよね。

エドルカラー×アッシュ

アッシュグレージュ

アッシュグレージュはグレージュよりも青み強い透明感カラーです。

ショートカットと合わせればクールな大人な仕上がりになりますね。

アッシュグレー

透明感とスモーキーな色味が特徴のアッシュグレーは、おしゃれさんに一目置かれたい人におすすめしたいアッシュ系カラーです。

エドルカラー×ラベンダー

シルバーラベンダー

シルバーラベンダーはかわいらしさもありつつ、どこかアンニュイな雰囲気がだせるのがポイントです。

ブリーチ必須カラーではあるので、再現可能か美容師さんに相談してみてくださいね。

ラベンダーグレー

ダークカラーでも、ラベンダーグレーなら透明感を与えてくれます。

室内では一見黒髪にも見えますが光に当たったときの透明感がとってもきれいなんです。

エドルカラー×ミルクティー

ミルクティーベージュ

ミルクティーカラーは、髪の赤みよってオレンジっぽい色味が残ってしまうことがあります。

しかし、エドルカラーはその赤みを漂白してくれる特徴を持っているため、ミルキーで透明感のあるミルクティーベージュに染まるんです!

ミルクティーグレージュ

グレージュのくすみが抜け感を演出してくれつつ、ミルクティーカラーが華やかさを与えてくれます。

ゆる巻きロングヘアと合わせればエレガントスタイルに仕上がりますよ。

エドルカラー×ブルーブラック

SNSでも人気のブルーブラック。エドルカラーの手にかかれば、透明感たっぷりでツヤも叶っちゃう。

凛としたクールな雰囲気に挑戦したい人におすすめです。

エドルカラー×オリーブベージュ

オリーブベージュは、オリーブカラーのマットなくすみ感とベージュカラーの柔らかさのいいとこ取りカラーです。

くすみ感が演出してくれるアンニュイな雰囲気も魅力的で、秋にぴったりなカラーなんです。

エドルカラーって実際どうなの?口コミをチェック!

  • お世辞抜きで、シングルカラーでも発色が良く似合う髪色になって、見た目も艶々になり本当に嬉しい(女性 / 20代後半)
  • とってもキレイな暗いグレージュになりました!エドルカラーという薬剤は色がしっかり入るだけでなく、髪質もツヤツヤになり感動しました(女性 / 20代前半)
  • ブリーチなしでもこんなきれいに染まることに、とてもびっくりしました!ありがとうございました(女性 / 10代後半)

≪ エドルカラーFAQ ≫

エドルカラーで白髪染めできるの?

透明感カラー こばやし りょう

エドルカラーでも白髪を染めりことができます。

実は、エドルカラーには「エドルクオン」という白髪染め専用のラインがあり、カラーバリエーションも豊富。

エドルクオンのコンセプトは“「赤み・濁り」を抑え、黒髪と白髪に透明感のある色みを与えるグレイカラー。”です。白髪染めで透明感が叶うのは嬉しいですよね!

エドルカラーの色落ちが気になる!

エドルカラーは髪の芯までしっかり染めてくれるため、比較的色持ちがよいといわれています。

また、赤みを抑える力も強いため、色落ちの過程もキレイなんだそう!

色持ち期間は?

エドルカラーの色持ち期間は、2週間~1ヵ月半程度だそうです。

ブリーチやカラーシャンプー使用の有無、日頃のお手入れ状況によって個人差が大きいようです!

色持ちをよくするには?

  1. 染めた当日と翌日は、シャンプーをしない
    カラー剤の定着には一定時間かかります。どうしもシャンプーしたい場合でも、翌日以降からシャンプーにしましょう。
  2. ドライヤーでしっかり乾かす
    濡れたまま寝てしまうとヘアダメージに繋がります!ヘアダメージは色落ちしやすいので、しっかりドライヤーで髪を乾かすことも重要です。
  3. オイルやミルクで保湿する
    髪の乾燥もヘアダメージの大敵です。ドライヤーで髪を乾かした後は、ヘアオイルやヘアミルクで保湿をすることが好ましいでしょう。
  4. カラーシャンプーを使う
    カラーシャンプーを使用することで色持ち期間はかなり変わるといわれています。どの色が合うのか美容師さんに相談するのもGOOD!
  5. カラーを濃い目に入れてもらう
    色落ちすることを想定して、ダブルカラーなどで濃い目に色を入れてもらうのもありですね。

エドルカラーで透明感と艶を手に入れよう!

エドルカラーの特徴やおすすめカラーを一挙にご紹介しました。

エドルカラーは繰り返し染めることで、色落ちしにくくなったり、より鮮やかなカラーを楽しむことができます。

ダメージが少ないエドルカラーならヘアカラーを無理なく続けられそうですよね!

サロンスタッフ直接予約サービス「ミニモ」には、"サロン単位"ではなく"サロンスタッフ単位"で掲載されています。
そのため担当者ごとに口コミ・評価やスナップフォトが見れるので、エドルカラーが得意な美容師を直接探すこもできますので、ぜひミニモを活用してみてくださいね。

この記事が気に入ったら、いいねしてね!

記事の感想をお聞かせください

 

この記事をシェアしよう!

  • この記事を書いた人
アバター画像

fiona

minimo room公式ライター|自他ともに認めるコスメオタク。 美容•コスメ•ファッション大好きミーハー女子。

-ヘア
-, , , , ,