メンズビジネスヘアに迷ったら要チェック!社会人向け髪型23選を年代・スタイル別に紹介
メンズ

    メンズビジネスヘアに迷ったら要チェック!社会人向け髪型23選を年代・スタイル別に紹介

    ビジネスシーンではヘアスタイルを整えることもマナー。服装と同様に印象を左右するビジネスヘアは、好感を持ってもらえるようなスタイルを意識することが大切です。
    今回ビジネスヘアに適したスタイルにするために押さえておきたいポイントを3つにまとめました。
    年代別・スタイル別に厳選したビジネスヘアもピックアップ。ビジネスヘア選びにお悩みの人は要チェックです!

    ※本記事で紹介するのはあくまで一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
    ※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。

    メンズビジネスヘアのキーワードは”清潔感”

    ビジネスパーソンにとって身だしなみの一つであるヘアスタイルは、印象を大きく左右する重要なポイントです。

    ビジネスシーンでは、相手に不快感を与えないヘアスタイルが大切。
    業種や職種によって異なる点もありますが、多くの場合ビジネスパーソンに求められるのはカッコ良さや奇抜さではなく清潔感でしょう。

    おしゃれは自分自身が楽しむためですが、身だしなみはシーンに合わせた装いです。
    清潔感のある身だしなみは、相手への礼儀でもあり、信頼関係を築くためにも必要な要素。
    第一印象でついた印象は解消しづらいので、好印象を与えられる身だしなみは、ビジネスシーンにおいて不可欠と言えます。

    メンズビジネスヘアの3つのポイント

    短めを意識して、額や耳周りを出す

    メンズのビジネスヘアは、爽やかな印象を与えられる眉と耳が見えているヘアスタイルがベター。

    隠れてしまう場合も控えめな長さで、耳たぶより上を意識しましょう。

    襟足は長すぎず、ワイシャツを着用するなら襟にかからない長さに整えるとGood!

    前髪は表情がはっきりとわかるヘアスタイルにすると安心感を与えられます。

    額を出すと清潔感や爽やかさが演出できるだけでなく、知性や自信がある印象になります。

    額を出したくない人は、前髪を横に流して目にかからないよう調整しましょう。

    黒色もしくはナチュラルカラー

    髪色は黒色もしくはナチュラルカラーにしておくのが好ましいでしょう。

    髪色も多様化が進み、規則がない会社も増えてきていますが、まだまだ社会全体に浸透しているとは言えません。

    とくに取引先やお客様と顔をを合わせる機会の多い営業職は、誰からも好感を持たれるような清潔感のある髪色を選んでおきたいものです。

    ヘアカラーをする場合は、伸びてくると根元との差が目立ってくるようになります。

    清潔感を保つためにも定期的な染め直しを行いましょう。

    毎朝髪型を整える

    寝ぐせを直すのは基本です。

    ノーセットでボサボサの状態はだらしない印象になってしまうので要注意!

    スーツやオフィスカジュアルに似合うセットを1日キープできるよう、スタイリング剤を使って清潔感のあるセットをしましょう。

    ただしスタイリング剤の香りにも注意が必要です。

    自分ではいい香りだと思っていても、他の人も同じように感じるとは限りません。

    香りの強いスタイリング剤は避けて、微香・無香料タイプを選べば安心です。

    【年代別】メンズビジネスヘアおすすめカタログ6選

    ここからはおすすめのビジネスヘアを写真とともにご紹介。

    年代やスタイル別にピックアップしたので、どんなビジネスヘアにするかお悩みの人は参考にしてみてください!

    メンズビジネスヘア×20代向け

    20代のメンズはフレッシュで快活な雰囲気になるスタイルや、親しみやすい印象を与えられるスタイルがおすすめ

    20代メンズビジネスヘア×アップバング

    束感を作ってふんわりと動きがあり、短すぎずナチュラルなので20代のメンズが挑戦しやすいヘアスタイル。

    アップバングで爽やかな雰囲気になり、スーツとの相性もぴったりです◎

    耳周りはすっきりとさせていますがトップは長さがあり、ヘアスタイルの黄金バランスと言われる「ひし形シルエット」で立体感のある仕上がりになっています。

    20代メンズビジネスヘア×センターパート

    長めの前髪を真ん中で分けるセンターパートは、顔周りがすっきりとするので清潔感があり、スタイリッシュな印象になります。

    ウェットな質感がでるスタイリング剤で仕上げれば、大人っぽく落ち着いた雰囲気を求める20代メンズにぴったりのヘアスタイルです。

    メンズビジネスヘア×30代向け

    仕事やプライベートが充実、安定しだす人も多い30代。

    ビジネスシーンはもちろん、休日のおしゃれにも対応できるスタイルがおすすめです。

    清潔感だけでなく大人っぽさを意識して、髪質や顔型に合ったスタイルで風格を演出しましょう。

    30代メンズビジネスヘア×ニュアンスパーマ

    ナチュラルな毛流れができるようニュアンスパーマを当てれば、スタイリングがしやすくなります。

    時短でセットができるようになるのは、忙しい30代のビジネスパーソンにとって大きなメリットですよね◎

    パーマ初挑戦の人やカールの強いパーマはNGという人でも取り入れやすいヘアスタイルです。

    30代メンズビジネスヘア×控えめツーブロック

    耳周りはしっかりと短くして、サイドやとトップは長さを残したメリハリのあるスタイルです。

    上品さと清潔感があり、ビジネスシーンにマッチする仕上がりに。

    柔らかそうな髪質でも、アップバングでキリっとした印象になり知的な雰囲気を演出できます。

    メンズビジネスヘア×40代向け

    40代は、役職が付き責任のある立場になる人も多いのではないでしょうか。

    そんな40代は渋さを生かした「仕事がデキる風格」を意識したいものです。

    40代に差し掛かると、髪質や毛量の変化などで今までのヘアスタイルがしっくりこなくなることがあります。

    落ち着きのある大人の男髪で、デイリーコーデとの相性がいいスタイルがおすすめです。

    40代メンズビジネスヘア×ツーブロック

    サイドをしっかりと刈り上げたツーブロックは、すっきりとした清潔感があり40代メンズにおすすめ。

    トップはふんわりと仕上げメリハリがあるのに、ハードな印象にならない絶妙なバランスのビジネスヘアです。

    40代メンズビジネスヘア×アップバングベリーショート

    すっきりと刈り上げたベリーショートは、爽やかな清潔感を求める40代メンズにぴったりのビジネスヘアです。

    表情がしっかりと見え明るい印象になるので、営業職や接客業の人におすすめ◎

    サイドを短く刈り上げることで、トップが短めでもメリハリがあります。

    【スタイル別】メンズビジネスヘアおすすめカタログ17選

    メンズビジネスヘア×ベリーショート

    ベリーショートは爽やかさがあり、メンズビジネスヘアの定番スタイルとも言えます。

    毛量が多い人はセットに時間がかかることもありますが、ベリーショートすれば時間をかけずに清潔感のある好印象ヘアを作りやすくなりますよ。

    また耳周りや襟足をしっかりと短くするベリーショートは、髪を洗ったりや乾かしたりが楽というメリットもあります

    メンズビジネスヘア×シンプルベリーショート

    サイドを刈り上げ全体を短く整えたベリーショートは、清潔感たっぷり。

    アップバングに合わせトップにも束感のある動きを出し、快活で若々しい印象に仕上がっています。

    額を全面に出すスタイルは、眉毛にも視線が行きがちに。眉毛のお手入れも忘れずに行いましょう。

    メンズビジネスヘア×ベリーショートアップバング

    爽やかでスポーティーな印象のベリーショート。

    サイドは短すぎず、全体にツンツンとエッジの効いた仕上がりになっています。

    剛毛の人は髪が立ち上がりやすいので、ベリーショートとの相性がぴったり。

    ワックスを使う場合は、後ろから少量ずつ馴染ませるのがポイントです。

    メンズビジネスヘア×ショート

    短くしながらも、ある程度の長さ欲しいならショートがおすすめ◎

    束感を作ったり前髪を七三にするなど、アレンジの幅が広がります

    アレンジが利くヘアスタイルなら、プライベートのファッションとも合わせやすくおしゃれを楽しみやすくなりますよ。

    メンズビジネスヘア×ツーブロックショート

    ウェット感のあるショートは、大人の色気が出るので30代はもちろん、大人っぽく見せたい20代メンズにもおすすめ。

    サイドが広がりやすい人は、ツーブロックを組み合わせれば収まりやすくなります。

    前髪に長さはありますがアップバングにしているので顔周りは爽やか◎

    オフの日は前髪を下ろせば、違ったイメージを楽しめますよ。

    メンズビジネスヘア×刈り上げショート

    襟足とサイドをすっきりと刈り上げれば、爽やかさたっぷりの仕上がりに。

    短いヘアスタイルが多いメンズのお悩みポイントに上がりやすい絶壁。骨格補正効果が期待できる刈り上げでカバーするのがおすすめです。

    襟足は短く、トップに向けてグラデーションで長さを出し、後頭部に丸みを持たせるようにカット。絶壁をカバーするシルエットが作りやすくなります。

    メンズビジネスヘア×ツーブロック

    ツーブロックの特徴は、刈り上げるブロックと長さを残すブロックで分かれていてメリハリがあること。

    サイドをすっきりと刈り上げるツーブロックは、メンズのビジネスヘアと相性が良く清潔感を演出できます。

    全体のバランスがとりやすく、刈り上げの幅やトップの長さなどデザインが豊富で多くの人に似合わせしやすいスタイルです。

    メンズビジネスヘア×ツーブロック×かき上げ前髪

    ツーブロックは刈り上げ部分の長さによって印象が変わります。

    3mmだととても短くハードな印象で、コントラストも強いので職種によってはNGなこともあります。

    6mmは短すぎず全体とのバランスが取りやすい長さ。9mmなら自然な仕上がりになるので、ツーブロックが初めての人でも挑戦しやすくおすすめです。

    メンズビジネスヘア×ツーブロック×オールバック

    ツーブロックをがっつりと全て後ろに流したオールバックは、凛々しくワイルドな雰囲気に仕上がっています。

    サイドは範囲広めで短く刈り上げているので、爽やかさがありスーツにもぴったりのビジネスヘアです。

    メンズビジネスヘア×パーマ

    パーマは、凝ったセットが苦手な人やスタイリングに時間をかけられない人におすすめ。

    髪が細くなってきたり、毛量に自信がなくなってきたりして、髪のボリュームアップを叶えたいときにもぴったりです◎

    トップや後頭部などボリュームが欲しいところにパーマをプラスすると、360度どこからみてもきれいなシルエットを手に入れられます。

    ニュアンスパーマなら、ふわっと軽いナチュラルな毛流れを作ることができます。

    メンズビジネスヘア×カール強めパーマ

    束感を作りながらウェットな質感に仕上げたパーマ強めのヘアスタイルは、色気たっぷり。

    サイドと襟足をすっきり刈り上げ、額を出すことで、清潔感だけでなく洒落感も兼ね備えたワンランク上のビジネスヘアです。

    メンズビジネスヘア×リバースツイストスパイラルパーマ

    ツイストスパイラルパーマはスタイリッシュな立体感が出せるのに、セットが簡単なのでメンズに人気のヘアスタイル。通常のパーマよりもボリュームや丸みを抑えられます。

    ビジネスシーンではツヤっぽい質感を出せるスタイリング剤でセットして、清潔感のある装いに。オフの日は無造作でラフに楽しめる、扱いやすいパーマスタイルです。

    メンズビジネスヘア×ネオ七三

    七三分けは古臭いという印象を持っている人がいるかもしれません。しかし、ネオ七三は現代風の変化をプラスした七三分けです。

    昔ながらの七三分けはピシっと左右に撫で付け硬派な印象でしたが、ネオ七三はさまざまなスタイルと相性が良くおしゃれに仕上げることができる好印象ヘア

    清潔感のあるおしゃれ七三にしたいなら、ツーブロックと組み合わせ前髪を立ち上げるのがおすすめです。

    メンズビジネスヘア×かき上げ七三

    全体に長さを残した重めのスタイルも、前髪を七三に分けて立ち上げれば知的な印象に仕上がります。

    スーツだけでなくカジュアルなファッションとも相性のいいヘアスタイルです。

    メンズビジネスヘア×ツーブロック七三

    ツーブロックとネオ七三の組み合わせは、世代を問わず似合わせしやすいビジネスヘアです。

    ドライヤーで七三の分け目と前髪の立ち上がりをクセ付けておけば、スタイリングを一日キープしやすくなります。

    長さがありますが、ツーブロックなのでサイドが浮き上がって広がりやすい人にもぴったりです。

    メンズビジネスヘア×センターパート

    センターパートは前髪の立ち上げ方やパーマ次第で、年代を問わず似合わせしやすく昨今定番になりつつあるメンズヘアのひとつ。

    センターパートにするにはある程度前髪の長さが必要なため、オールバックにするなどアレンジが利きます。

    ビジネスからプライベートまで多くのシーンで使い勝手のいいヘアスタイルです。

    メンズビジネスヘア×センターパート×毛流れパーマ

    ナチュラルな毛流れを作るパーマでほどよい重みのあるスタイルも、センターパートで額を出せば、ビジネスシーンでも浮きません。

    額を出す範囲が狭めなので、額の形や幅が気になる人でも取り入れやすいヘアスタイルです。

    メンズビジネスヘア×長めナチュラルワンカール

    毛先にワンカールパーマを当てれば、センターパートと相性が良く、後ろに流すスタイリングがしやすくなります。

    トップに長さのありますが、襟足や耳周りはすっきりさせているので爽やかな印象に。

    メンズビジネスヘア×フェードカット

    硬派な清潔感を演出できるフェードカットはスーツとの相性が良く、風格を出したいメンズにうってつけのビジネスヘアです。

    フェードカットは高さと長さで印象が決まるので、フェードカットが初めての人やフォーマルシーンにも浮かないスタイルならローフェードがおすすめ。

    メンズビジネスヘア×ローフェード

    後頭部に丸みを持たせるようにカットしたローフェードは、横からでも頭の形が良く見えます。

    グラデーションの範囲が狭いので、落ち着いた印象になりビジネスヘアにぴったり。

    束感とツヤのある質感で、大人の色気を感じられます。

    メンズビジネスヘア×ミドルフェード

    トップに長さを残したメリハリのあるミドルフェードは、ダンディな印象に仕上がります。

    クラシカルな雰囲気で職種を問わず取り入れやすく、流行に左右されないビジネスヘアです。

    メンズビジネスヘア×セットなし

    ビジネスパーソンの方は朝が忙しく、なかなか髪のセットをする時間がないこともありますよね。

    そんな方はノーセットでもキマるビジネスヘアがおすすめです。

    短めならソフトモヒカン、長めならマッシュヘアなどのヘアスタイルだと、セットなしでもバチッとキマった髪型が叶います。

    メンズビジネスヘア×ソフトモヒカン

    トップに少し長さを残したソフトモヒカンのヘアスタイルです。

    髪を立たせるため、髪質が固めな方は特にスタイリングしやすいでしょう。

    大人っぽいおしゃれさとワイルド感を演出しています。

    メンズビジネスヘア×ツーブロ×マッシュ

    後頭部に丸みを持たせるようにカットしたマッシュヘアは、セットなしでも頭の形が良く見えます。

    サイドにツーブロックをいれることで、マッシュ特有の重たさを感じにくくなります。

    ノーセットでも、ナチュラルな爽やかさが感じられるメンズヘアです。

    メンズビジネスヘア×シースルーヘア

    トップ長めのシースルーマッシュは、軽さの感じられる爽やかなヘアスタイルです。

    前髪とサイドの長さが揃っており、まとまりが良くなっています。

    センターパートやかき上げヘアなど、アレンジも楽しめるでしょう。

    さいごに

    好印象を与えられるメンズビジネスヘアを、豊富な写真とともにたっぷりとご紹介しました。
    清潔感はマストですが、髪質や顔型も考慮してぴったりとハマるヘアスタイルを選ぶことも大切。

    思っていたイメージと違うとならないためにも、経験豊富な施術者とイメージ共有をしておくと安心です。
    なりたいイメージはもちろん、苦手なスタイルや避けたい印象と伝えれば、好みが伝わりやすくなりますよ。
    ミニモなら「メッセージ機能」を使って、事前に相談することができるのでぜひ活用してみてくださいね。

    残念なことにまだあまり知られていないのですが、ミニモにはメンズに特化したヘアカット・ヘアカラー・パーマを提供している美容師も数多く掲載しています。
    アプリのフリーワード検索にて「メンズ専門」「メンズ ヘアカラー」と調べてみるとヒットしやすいので、ぜひ試してみてくださいね。

    いいね!
    記事タイトルとURLをコピーしました!
    カテゴリ
    タグ
    -
    アイコン

    text bymegu

    minimo room公式ライター|コンプレックスだった白髪を活かすためハイライトやバレイヤージュ、フェイスフレーミングなどさまざまなヘアスタイルを楽しんでいます。