ゴム1つさえあれば誰でも簡単にできるお団子ヘア♡お団子はコーデやメイクの雰囲気を印象付ける効果もあるので、おしゃれさんなら押さえておきたいですね!
そこで今回は、2024年版のトレンドお団子ヘアをご紹介◎基本〜応用まで個性豊かなまとめ髪をピックアップしているので、毎日のヘアアレンジで活用してみてくださいね。
※写真はあくまでイメージです。実際のモデルの年齢・性別・美容診断結果等と異なる場合がございます。
お団子ヘアはぜひ押さえておきたい簡単アレンジ♡
サッとまとめるだけで簡単にできるお団子ヘア。
シニヨン・まとめ髪と呼ばれることもあるお団子ヘアは、実用的かつおしゃれなヘアスタイルとして広く認知されていますよね◎
コーデやメイクの雰囲気を印象付けたり、アクセントとして映えたりする効果もあるので、おしゃれさんならぜひ押さえておきたいところ!
お団子ヘアとひと口にいっても、そのデザインはシンプル〜華やかなものまでさまざまです。
デイリーにもお出かけにも活用できるので、知っているお団子ヘアアレンジがたくさんあるほどおしゃれの幅が広がりますよ♡
簡単!ゴムだけお団子ヘアのやり方《基本ver》
簡単なのにこなれて見えるお団子のやり方を紹介します。
慣れたら5分もかからずにできますよ!
ヘアゴムだけでできる本当に簡単なやり方なのでチャレンジしてみてくださいね。
準備するもの
- ヘアゴム
- 大きめのシュシュ(好きなアクセサリーでOK!)
事前に髪全体を大まかに巻いておくとこなれ感がアップします!
《1》ポニーテールのやり方で、最後は髪を引き抜かずに輪っかにする
手ぐしで髪の毛全体を整えたら、ポニーテールのやり方で髪を結んでいきます。
最後は毛束を引き抜かず、途中で止めて輪っかを作りましょう。
親指と人差し指をくっつけて作った丸くらいの大きさの輪っかができていればOKです。
POINT!
結び目の高さは好みの場所でOK!低めに作ると大人っぽくなります。
《2》結び目に毛先を巻き付けて、ゴムで留める
残った毛先をポニーテールの結び目に巻き付けていきます。
最後まで巻き付けたら、根元をヘアゴムで留めましょう。
POINT!
大まかに留めてもOK!きっちりすぎないほうがこなれ感が出て可愛いです!
《3》髪をつまんで引き出して、シュシュをつけたら完成♡
お団子ができたら、髪をつまんで毛束を引き出します。
お団子部分から軽く引き出しても良いですし、耳の後ろ・もみあげ・襟足などの毛束を引き出しても良いですよ。
ゴム隠しの代わりにお好みのシュシュをつけたら完成です。
POINT!
後毛を出しても可愛いです!
こなれ感アップのお団子ヘアのやり方《アレンジver》
ここからは、お団子アレンジの応用バージョンをご紹介します◎
基本のお団子に一手間加えるだけで、こなれ感のあるおしゃれなアレンジが完成しますよ!
サイドお団子のやり方
大人フェミニンな雰囲気に仕上がるサイドお団子のアレンジ♡
後毛やサイドバングでゆるっとしたシルエットを意識すると、よりこなれ感がアップします。
- 髪の毛全体をゆる巻きにしておく。
- 毛束をねじりながらまとめて、左右どちらかで髪を結ぶ。
耳の斜め下あたりでまとめると、バランスがとりやすい。 - 結び目の部分に毛束を巻き付けて、お団子を作る。
毛先まで巻き付けたら、ヘアゴムでくくる。 - 捻った毛束から後毛を引き出して、シルエットにゆとりを持たせる。
- お好みのヘアアクセサリーをつけたら完成。
短い髪でのお団子のやり方
お団子ヘアは、ショート〜ボブまでの短い髪の毛でも可能です◎
結び方を工夫すれば、長い髪じゃない人でも可愛いまとめ髪スタイルを楽しめます。
ただし、ロングヘアに比べると崩れやすいので、ピン留めやスプレーなどでしっかり固定しておくのがポイントですよ。
- ベースの髪は、コテで強めにミックス巻きしておく。
カールがつくことで髪の毛同士が絡みやすくなり、ショート〜ボブのお団子でも解けにくくなる。 - 髪の毛をねじりながらまとめて、後頭部の低い位置で結ぶ。
うなじのすぐ上あたりがおすすめ。 - 結び目に毛束を巻きつけて、アメピンで固定する。
お団子が崩れそうなときは、Uピンも使ってOK。 - 後毛は控えめにして、サイドバングで抜け感を演出する。
お団子のまわりに大きめのシュシュを飾ったら完成。
ツインお団子のやり方
たちまちガーリーな雰囲気にイメチェンできるツインお団子。
耳の下で結ぶと上品で落ち着いた印象に、耳より上で結ぶと個性的でフレッシュな印象に仕上がります♡
写真映えしやすいお団子ヘアなので、イベントや旅行など特別なタイミングで取り入れてもGOOD!
- 髪の毛を左右で2つの毛束に分ける。
後頭部の分け目をジグザグに取ると、こなれ感がアップする。 - それぞれの毛束をヘアゴムで結ぶ。
- 毛先まで三つ編みにする。
編み込み部分の毛束をふわっと引き出しておく。 - 編み込んだ毛束を結び目に巻き付けて、ゴムorピンで留める。
- お好みのヘアアクセサリーをつけて完成。
低めお団子のやり方
ロウボーンは、低めの位置でゆるっとまとめた大人っぽいお団子ヘア。
あえて少したるみのあるルーズなシルエットに仕上げるのがポイントです♡
韓国のインスタグラマーもよく取り入れているので、おしゃれな韓国オンニみたいになりたい人は必見◎
- 髪の毛全体を手ぐしで整え、後頭部の低い位置でまとめる。
- 毛束はすべて引き出さず、お団子の真上に毛先がくるようにセットする。
- 残った毛束を折り返して、同じくらいのサイズのお団子をもう1つ作る。
先に作ったお団子と二連になるようにすればOK。(雪だるまみたいなシルエット) - お団子が2つ作れたら、上下のバランスを見ながら後毛を引き出す。
- お団子の間にクリップやバレッタを挿して完成。
編み込みお団子のやり方
編み込みアレンジを応用したフェミニンなデザインのお団子ヘア。
デザイン性の高いヘアスタイルなので、デイリーはもちろん、結婚式や同窓会などのパーティーシーンでも大活躍してくれます◎
編み込みにはある程度の長さが必要なため、セミロング・ミディアム以上の長さがあると安心ですね!
- 髪の毛を後頭部で3つの毛束に分ける。
- 真ん中の毛束を三つ編みしていき、ヘアゴムで結ぶ。
ゴムのまわりに編み込んだ毛束を巻き付けて、お団子のベースを作っておく。 - サイドの毛束をそれぞれ編み込みにしていく。
毛先まで編み込んだら、ゴムでまとめる。 - お団子のまわりに編み込みを巻き付けていく。
上から下に向かって巻きつけると、編み目がより綺麗に見えるのでおすすめ。 - 毛先をピンで固定して、適度に後毛を引き出したら完成。
お団子ハーフアップやり方
お団子ハーフアップは、ロング〜ショートボブまで幅広いレングスで取り入れられるアレンジ♡
「いつものダウンスタイルから簡単にイメチェンしたいな」というときにおすすめです。
ベースの髪を巻くか巻かないかで雰囲気がガラッと変わるので、お好みに合わせてアレンジしてみてくださいね!
- こめかみと耳の間に指を入れて、そのまま後頭部へまっすぐ移動させる。
- すくった髪の毛を手ぐしでまとめて、耳と同じくらいの高さで結ぶ。
- 毛束は最後まで引き出さず、毛先を少し残しておく。
短い場合はそのままでOK。
ロングヘアの場合は飛び出た毛先が長すぎるので、結び目に巻きつけるのがおすすめ。 - 顔まわりの後毛をカールさせて、お好みのヘアアクセサリーをつけたら完成。
カチモリお団子のやり方
カチモリヘアは、韓国で大流行しているトレンドお団子アレンジのこと♡
カササギ(韓国語でカチ)の尾のように見せた毛先を、ピンと伸ばしたままにしておきます。
流行りのY2Kファッションやバレエコアスタイルとも相性が良いですよ!
- ストレートアイロンでヘア全体のうねり・くせを取り除く。
毛先までしっかりピンと伸ばしておくのがポイント。 - 後頭部で1つにまとめ、ヘアゴムでまとめる。
結び目の高さにきまりはないが、耳と同じくらいの位置がおすすめ。 - 毛束をキツくねじりねじって、結び目のまわりに巻き付けていく。
ねじりがゆるいとお団子が崩れやすくなるので要注意。 - 毛先10センチほどを残した状態で、お団子のまわりを固定する。
残した毛先が斜め上を向くように調整して完成。
人気のお団子ヘアアレンジ10選
人気のお団子ヘアアレンジ10選をご紹介していきます♡
シンプル〜華やかまで幅広くピックアップしているので、TPOや好みに合わせて参考にしてくださいね!
デイリー向けな定番お団子ヘア
さらっと決まるルーズシニヨン
ヘアゴムでさっとまとめただけのルーズなお団子ヘア。
頑張りすぎないゆるっとしたシルエットは、大人のデイリーヘアにぴったりですよ♡
カジュアルガーリーな高めお団子
高めの位置でざっくりまとめたお団子ヘアは、ガーリーとカジュアルのいいとこどりができる万能アレンジ!
存在感たっぷりの大きなシュシュでまとめて、小顔効果アップを狙うのもおすすめです◎
カチモリで大人韓国スタイルに
トレンドのカチモリは、韓国オンニ風に仕上げたい大人女子におすすめ♡
直線を意識したスタイリッシュなシルエットが、洗練された都会的な印象に魅せてくれますよ!
長めサイドバング&後毛で抜け感アップ
顔まわりやもみあげに残した長めのサイドバングで、抜け感のある柔らかな雰囲気を演出♡
大きめのヘアアクセサリーを合わせるときは、ヘアカラーと同系色のものを選ぶとデイリースタイルに馴染みやすいですよ◎
ちょこんと可愛いミニツインお団子
ボブやショートボブなど短い髪の人でも取り入れやすいミニツインお団子。
ミニマムなサイズなので、ツインでも子どもっぽくなりにくいのが魅力です。
ほどよく上品&フェミニンに仕上がりますよ♡
ちょい足し!お団子ヘアアレンジ
個性が光る変形ツインロウボーン
上下にお団子がくっついたデザインのロウボーンをツインでアレンジ!
個性的なシルエットなので、コーディネートのアクセントとしても映えるでしょう♡
タイトシニヨンで顔まわりすっきり見せ
きっちりタイトにまとめたシニヨンは、シンプルだけどこなれ感がアップするおしゃれなアレンジ♡
オフィスではもちろん、パーティーや結婚式などのお呼ばれシーンでもバッチリ決まります◎
ミニお団子でハーフアップにちょい足し
ミニお団子をプラスすることで、上品な定番ハーフアップがほどよくラフに♡
お団子の位置が高いほどカジュアルな印象に仕上がるので、その日の気分や予定に合わせてアレンジすると良いでしょう。
リボン編み込みでフェミニンに
手が込んで難しそうに見えますが、毛束とリボンを一緒に編み込むだけでできる簡単な応用アレンジ♡
華奢なリボンを合わせて、トレンドのバレエコアっぽく仕上げるのもおすすめですよ◎
揺れて可愛いクラゲヘアアレンジ
お団子から短めの毛束をちょろっと垂れさせたクラゲヘア。
シングルでもツインでも可愛く仕上がります♡
カチモリとは反対に、垂らした毛束をゆるくウェーブさせておくのがポイントです◎
お団子ヘアでアレンジの幅もグンと広がる♡
定番のお団子ヘアは、おしゃれさんならぜひ押さえておきたいアレンジ!
結ぶ位置や毛先のニュアンスによって雰囲気がガラッと変わるので、ヘアアレンジの幅を広げてくれるでしょう◎
今回ご紹介したお団子アレンジはどれも簡単なものばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♡