ツイン お団子
ヘア

ツインお団子で最旬アレンジを楽しもう♡セルフでできる簡単なやり方もご紹介!

  1. ツインお団子ってどんな髪型?
  2. ツインお団子はどんなシーンにおすすめ?
    1. 《1》華やかに見せたい結婚式
    2. 《2》気合いを入れたいライブなどのイベント
    3. 《3》普段のアレンジがマンネリ気味なとき
  3. ツインお団子のおすすめスタイル15選
      1. 《ツインお団子》白リボンでキュートに
      2. 《ツインお団子》編み込みで華やかに
      3. 《ツインお団子》低めでカジュアルに
      4. 《ツインお団子》レースリボンで清楚に
      5. 《ツインお団子》高めでキュートに
      6. 《ツインお団子》黒リボンで大人っぽく
      7. 《ツインお団子》タイトにしてきれいめに
      8. 《ツインお団子》ベロアリボンで大人ムードに
      9. 《ツインお団子》後れ毛で抜け感をプラス
      10. 《ツインお団子》ボブでも作れる低めお団子
      11. 《ツインお団子》低め×後れ毛でこなれ感
      12. 《ツインお団子》ハーフアップで個性を演出
      13. 《ツインお団子》韓国風の上品アレンジ
      14. 《ツインお団子》三つ編みで個性派アレンジ
      15. 《ツインお団子》髪飾りで着物映え
  4. 【シーン別】ツインお団子のおすすめスタイル6選
    1. 結婚式
      1. 《ツインお団子》小さめリボンで上品に
      2. 《ツインお団子》金箔アレンジでゴージャスに
    2. ライブ
      1. 《ツインお団子》大きめリボンでキュートに
      2. 《ツインお団子》ゆるふわお団子で今っぽく
    3. 日常アレンジ
      1. 《ツインお団子》お顔まわりにゆるふわ感をプラス
      2. 《ツインお団子》大人っぽいアクセで上品に
  5. セルフで簡単!ツインお団子のアレンジ方法
    1. 髪を二つに分けてツインテールをする
    2. ツインテールにした髪を三つ編みにする
    3. 三つ編みを巻き付けてお団子を作る
    4. ヘアピンで留める
  6. 美容室を予約するならミニモがおすすめ
  7. キュートなツインお団子で日常アレンジをアップデート

いま巷で大人気のツインお団子。
今回は、そんなツインお団子のおすすめスタイルをたっぷりと紹介します。
セルフで簡単にできるアレンジ法も解説するので、「トレンドのヘアアレンジに挑戦したい」「いつものヘアアレンジがマンネリ気味」という人はぜひチェックしてください!

ツインお団子ってどんな髪型?

ルナ🌛🛏ショー ト/ウルフ/アレンジ

ツインお団子とは、ツインテールにした髪をお団子にまとめたヘアアレンジのこと。
キュートかつ個性的な雰囲気のツインお団子は、おしゃれに敏感な女子から大人気なんです。

今回はおすすめのツインお団子をスタイルやシーン別にたっぷりとご紹介します!
お団子を作る位置や後れ毛の量で印象が変わるので、ぜひ自分好みのスタイルを見つけてください◎

ツインお団子はどんなシーンにおすすめ?

キュートかつ華やかな印象のツインお団子。
ここでは、ツインお団子がどんなシーンに映えるのかを解説します。
イベントや行事に向けてアレンジを模索している人はぜひチェックしてください!

《1》華やかに見せたい結婚式

インナーカラー♡ Nanako

華やかな髪型に仕上げたい結婚式のお呼ばれには、ツインお団子がぴったり!
編み込みを組み合わせると、さらにドレスに映えるアレンジに仕上がります。

ドレスに合わせたヘアアクセをプラスして、唯一無二のヘアスタイルに♡
お団子はタイトめに作ると甘くなりすぎないのでおすすめです。

《2》気合いを入れたいライブなどのイベント

インナーカラー/推し ダブルカラー/ウルフ

気合いを入れたいライブなどのイベントには、ヘアアクセを使ったツインお団子がおすすめ。
推しカラーのリボンを取り入れることで、気分も上がるでしょう◎

首まわりがすっきりとするツインお団子は、髪型を気にせず盛り上がりたいライブにぴったりですよ。
暑くなる季節も快適に過ごせるアレンジなので、ぜひ挑戦してください。

《3》普段のアレンジがマンネリ気味なとき

Hiroshi ヒロシ

ツインお団子はイベントだけではなく、普段のヘアアレンジにもおすすめ
いつものアレンジがマンネリ気味というときは、サッとお団子を作るだけで一気に今っぽい雰囲気に◎

お団子を作るのが苦手という人も、三つ編みにした髪をピンで留めるだけで簡単にアレンジができます。
黒髪さんも垢抜けしやすいアレンジなので、ぜひチャレンジしてください。

ツインお団子のおすすめスタイル15選

ここではツインお団子のおすすめスタイルをたっぷりご紹介!
お団子を作る高さや後れ毛の有無でイメージが変わるので、ぜひお好みのアレンジを見つけてみて◎

《ツインお団子》白リボンでキュートに

清潔感のある白のリボンを組み合わせたツインお団子。
細めのリボンを使うことで甘くなりすぎず、上品な雰囲気に仕上がります。
きれいめのお洋服にも合わせやすい清楚なアレンジです。

《ツインお団子》編み込みで華やかに

周りと差をつけたいイベントにぴったりの華やかなアレンジ。
ツインお団子に編み込みを組み合わせることで、立体感が出て360度サマになります。
暗めの髪色でもしっかりと垢抜けできるアレンジです。

《ツインお団子》低めでカジュアルに

普段のヘアアレンジにひと工夫加えたいなら、低めのツインお団子がおすすめ。
低めの位置でお団子を作ることで、ほどよくカジュアルで抜け感のあるスタイルになります。
シンプルながらも映えるアレンジなので、結婚式などのお呼ばれにもぴったりです。

《ツインお団子》レースリボンで清楚に

大きめのお団子がキュートな雰囲気のアレンジ。
透け感のあるレースのリボンをプラスすると、夏らしい爽やかな印象に仕上がります。
リボンの色を変えることで、推し活にも使いやすいアレンジです。

《ツインお団子》高めでキュートに

高めの位置でお団子を作ったキュートなアレンジ。
ハツラツとした印象を与えるので、子どものヘアアレンジにもおすすめです。
あえて左右のお団子位置を変えることで、こなれた雰囲気に仕上がります◎

《ツインお団子》黒リボンで大人っぽく

黒のリボンを取り入れたツインお団子は、大人女子も挑戦しやすい上品な髪型。
お顔まわりに後れ毛を残すことで、一気に華やかさがアップします。
アシンメトリーに作ったお団子が、洒落感を演出するアレンジです。

《ツインお団子》タイトにしてきれいめに

着物や浴衣などの和装に合わせるなら、タイトなツインお団子がおすすめ。
編み込みを取り入れたきれいめのシルエットが、清楚な雰囲気に見せてくれます。
ヘアアクセは小さめのアイテムを選んで、上品に仕上げるのがポイントです。

《ツインお団子》ベロアリボンで大人ムードに

なめらかな光沢感のあるベロアリボンを取り入れて、大人っぽく仕上げたツインお団子。
大きめのリボンでも、落ち着いた色味なら甘くなりすぎないのでおすすめ◎
お団子は低めの位置で、上品に見せるのがポイントです。

《ツインお団子》後れ毛で抜け感をプラス

お顔まわりの後れ毛がアクセントのツインお団子。
お顔まわりに動きをプラスすることで、一気に今っぽい雰囲気に仕上がります。
全体はあまりボリュームが出ないようにセットして、大人っぽくまとめたアレンジです。

《ツインお団子》ボブでも作れる低めお団子

長さがあまりないボブヘアの人も、低めのツインお団子なら挑戦しやすいです。
サイドの髪をねじってお団子を作るだけで、大人キュートな今っぽヘアに♡
金箔をあしらうことで、結婚式などのお呼ばれにも映えるアレンジに仕上がります。

《ツインお団子》低め×後れ毛でこなれ感

普段のヘアアレンジにぴったりのカジュアルな低めツインお団子。
お顔まわりに後れ毛を残すことで、さり気なくフェイスラインをカバーできます。
お団子はざっくりと作るだけでこなれ見えするので、不器用さんもぜひ挑戦してください。

《ツインお団子》ハーフアップで個性を演出

ハーフアップにツインお団子を組み合わせた個性派アレンジ。
高めの位置に作ったお団子が、キュートで華やかな印象に見せてくれます。
全体を緩めに巻くことで、柔らかい雰囲気の今っぽヘアになりますよ◎

《ツインお団子》韓国風の上品アレンジ

大人っぽい雰囲気の韓国風ツインお団子。
お顔まわりがすっきりと見える前髪なしのアレンジは、上品見えを狙いたい人にぴったりです。
ゆったりと後れ毛を残すと、さらに今っぽく仕上がります。

《ツインお団子》三つ編みで個性派アレンジ

ツインお団子に三つ編みを組み合わせた個性派のアレンジ。
リボンを一緒に編み込むことで、ライブなどのイベントに映える華やかなスタイルに。
高めで作ったお団子とぱっつん前髪が、キュートな雰囲気を醸し出します。

《ツインお団子》髪飾りで着物映え

卒業式など華やかな着物を着るときは、大きめの髪飾りでボリューミーに仕上げるのがおすすめ。
リボンやお花など可愛らしい髪飾りを組み合わせて、唯一無二のアレンジになります♡
和装に合わせるなら、低めの位置でお団子を作って上品に仕上げると良いでしょう。

【シーン別】ツインお団子のおすすめスタイル6選

キュートで華やかなツインお団子は、さまざまなイベントシーンに映える髪型です。
ここでは、シーン別におすすめのアレンジをご紹介します。
結婚式やライブに向けて髪型を考えている人は、ぜひ参考にしてください!

結婚式

《ツインお団子》小さめリボンで上品に

上品に見せたいお呼ばれのアレンジには、小さめのリボンを組み合わせたツインお団子がおすすめ。
小さめのリボンなら甘すぎないので、大人女子でも取り入れやすいです。
お顔まわりの後れ毛はしっかりと巻いて、華やかに仕上げましょう◎

《ツインお団子》金箔アレンジでゴージャスに

ゴージャスで大人っぽい金箔アレンジを取り入れたツインお団子。
お呼ばれ用のドレスにも映えるので、華やかに仕上げたいときにぴったりです。
きちんと感が出るよう全体はタイトにセットして、きれいめにまとめましょう。

ライブ

《ツインお団子》大きめリボンでキュートに

目立ちたいライブ参戦のときは、大きめのリボンを取り入れたツインお団子がぴったり。
推しカラーのリボンを付けると、一気にライブムードが盛り上がります。
パール風のヘアアクセを組み合わせて、華やかに仕上げたアレンジです。

《ツインお団子》ゆるふわお団子で今っぽく

全体的にゆるふわなシルエットに仕上げたツインお団子。
しっかりとボリュームが出るので、華やかに見せたいライブにぴったりです。
お洋服の雰囲気に合わせて、キュートにまとめてみてください。

日常アレンジ

《ツインお団子》お顔まわりにゆるふわ感をプラス

程よくカジュアルなアレンジなら、お顔まわりに後れ毛を残したツインお団子がおすすめ。
ゆるふわに仕上げたお顔まわりが、抜け感を演出してくれます。
前髪ありでもなしでも可愛く決まるので、お好みに合わせてアレンジしてみて◎

《ツインお団子》大人っぽいアクセで上品に

大人っぽく決めたい日常シーンには、上品なヘアアクセを取り入れたツインお団子がおすすめ。
ゴールドのシンプルなヘアアクセを取り入れるだけで、一気にきれいめな印象に◎
サイドを軽くねじると、さらにおしゃれ感がアップします。

セルフで簡単!ツインお団子のアレンジ方法

bh.maara デザイン/ハイトーン

ツインお団子と聞くと、「自分でアレンジするのは難しそう」というイメージがあるかもしれません。
ここでは、自分でも簡単にできるツインお団子のアレンジ法を解説します。
普段のヘアアレンジをアップデートしたい人はぜひチャレンジしてください!

髪を二つに分けてツインテールをする

はじめに、髪を左右二つに分けてツインテールを作ります。
このとき、お団子を作りたい位置で髪を結ぶのがポイントです。

ひと工夫加えたい人は、分け目をジグザクにしながら左右に分けるのもおすすめ◎

ツインテールにした髪を三つ編みにする

ツインテールにした左右の髪を、それぞれ三つ編みにしていきます。
三つ編みの大きさでボリュームが変わるので、お好みに合わせてアレンジしましょう。

ゆるふわに仕上げたい人は、三つ編みにしたあとに髪を引っ張って少し崩すのがおすすめ◎

三つ編みを巻き付けてお団子を作る

三つ編みにした髪をクルクルと巻いて、お団子を作ります。
髪を縛っている根本を抑えながら、頭に沿わせるように巻くのがポイント。

あえて緩めに巻くのもおしゃれ感が出るのでおすすめです。

ヘアピンで留める

三つ編みの毛先部分が見えないよう、お団子の下に入れ込みます。
入れ込んだ毛先付近にヘアピンを差し込み、崩れないよう固定しましょう。

お団子の中心に向かって、しっかりとヘアピンを差し込むのがポイントです。

キュートなツインお団子で日常アレンジをアップデート

大久保 ひでなり

今回はトレンド感満載なツインお団子について紹介しました。
キュートで今っぽい雰囲気のツインお団子は、華やかに見せたい結婚式やライブにぴったり。
カジュアルにセットすることもできるので、普段のヘアアレンジにも取り入れやすいです。

気分を上げたいときはぜひツインお団子を取り入れて、日常をアップデートしてみてください!

いいね!
記事タイトルとURLをコピーしました!
カテゴリ
タグ
-
アイコン

text byEmika

minimo room公式ライター

記事の感想をお聞かせください

感想フォームはこちら