ヘア スパイラルパーマ総まとめ|ゆるめ派?強め派?厳選モテ髪スタイル18選
a

ヘア

スパイラルパーマ総まとめ|ゆるめ派?強め派?厳選モテ髪スタイル18選

2022-07-01

おしゃれなメンズに人気の「スパイラルパーマ」をヘアカタログとともにご紹介!
大人見えするスパイラルパーマは、シーンを選ばず活躍するので、初めての人でも挑戦しやすい髪型です。
スパイラルパーマは種類が豊富で、最近はスパイラルパーマとツイストパーマを組み合わせた「ツイストスパイラルパーマ」も人気。
今回はスパイラルパーマのメリット・デメリットのほか、失敗のリスクを下げるコツや、お手入れの仕方についても解説します。

目次

※髪質、髪の履歴などによって、希望の仕上がりにならない可能性があります。担当の美容師と相談のうえ、施術内容を決めることをおすすめします。

メンズに人気の「スパイラルパーマ」ってどんな髪型?

ツイスパ/波巻き/ 髪質改善/窪田 優也

スパイラルパーマ」とは、ロッドと呼ばれる筒状の棒に毛束をらせん状に巻きつけた状態で施術するパーマのこと。

平巻き(一般的なパーマ)の場合、根元から立ち上がり、カールが均一になります。

それに較べて、スパイラルパーマの仕上がりは、カールが縦にらせん状に作られて、全体的にふんわりと立体感が出ます。
緩めのリッジ(パーマのかかり具合)と毛先の抜け具合が強調されるので、こなれ感を演出できるのが特徴です。

スパイラルパーマのヘアカタログを見る

スパイラルパーマは何cmあればできる?

西山 恵太郎

スパイラルパーマに必要な長さは一般的に10㎝以上といわれています。

スパイラルパーマをかけるとき、動画のモデルさんのように、髪の毛束をロットに巻き付ける必要があるので、ある程度の長さがあったほうが綺麗にウェーブをつけやすくなるようです。

10㎝未満でもかけられる場合もありますが、スパイラルパーマの持ち味である縦のウェーブ感を引き出すのが難しくなります。

スパイラルパーマってどんな人におすすめ?

森本裕/店長/ スパイラルパーマ

螺旋状に巻いていて、立体的に仕上げるスパイラルパーマ。見た目がかっこいいだけでなく、おすすめの髪質やお悩みカバーなども同時に叶うヘアスタイルです。実際、どんな人にスパイラルパーマがおすすめなのかを順にチェックしていきましょう。

毛質が柔らかいタイプの人

根元から立ち上げる通常のパーマは、もともと柔らかい髪質の人の場合、形が決まらず理想のスタイルに仕上がりづらいことがあります。

しかしスパイラルパーマは、根元の立ち上がりよりも全体の立体感がポイントになるので、根元の立ち上がりが難しい軟毛さんにもぴったりのパーマです。

もちろん、髪が太くてしっかりした人でもおしゃれにキマるので、どんな人でも取り入れやすいのが、スパイラルパーマの魅力です。

1日中スタイリングが持続しない人

スパイラルパーマは、軟毛の人だけでなく1日中スタイリングが持続しない人にもおすすめ。髪質に関係なく、どうしてもスタイリングが苦手という場合、午後には髪がペタンとしてしまう人も少なくないでしょう。

スパイラルパーマは、比較的根元の立ち上がりを気にせずヘアセットができるので、生えグセによって髪が寝やすい人にもぴったりです。

施術前後でこんなにイメージが変わる!

パーマ支持数No.1 👑リュウ👑

こちらは一例ですが、動きのだしづらい直毛も一気にパーマで柔らかく動きがでます。

もちろん直毛もすてきですが、ウェットな仕上がりのスパイラルパーマで大人の色気を感じられますね。

スパイラルパーマをした人の口コミをチェック

Good!

  • 想像以上にかっこよくなりました!ワックスの付け方も教えてもらえたので、自分でもスタイリングできそうです(男性 / 20代後半)
  • 自分の髪質に合わせてパーマをかけてもらい満足な仕上がりでした!(男性 / 20代後半)

Not Good...

  • 「スタイリングしなくてもパーマ感が出るようにしたい」とお伝えしたのですが、濡らしたりワックスをつけないとパーマがかかっているのかわからないくらいの仕上がりになってしまったので、次回からは強めにカールを作ってもらうようオーダーしたい。(男性 / 20代前半)

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではございません

【応用編1】「ツイストスパイラルパーマ」も人気

超メンズ特化 大野彩芽

スパイラルパーマを応用した、ツイストスパイラルパーマと呼ばれるものもあります。

ロッドに毛束をひねりながら巻き付けていくのでスパイラルパーマよりも少しチリチリとなり、ワイルドさがでます。

毛束のひねり具合をゆるくしてリッジも弱めにする「ソフトツイストスパイラスパーマ」なら、初めてでも取り入れやすいですよ。

おすすめツイストスパイラルパーマ

センターパートで大人の色気アップ

おでこを出したセンターパートにツイストスパイラルパーマを組み合わせたヘアスタイル。柔らかな印象を与えてくれるので、髪質が柔らかくてボリュームが出にくい軟毛さんでもスタイリングがしやすい髪型です。爽やかでありながら、どこか色気を感じさせてくれるので、大人っぽくキメたい人にもぴったりですよ。

アップスタイルで爽やかな印象に

顔まわりをすっきりとさせたアップスタイルは、アップスタイルができる長さに仕上げることで、清潔感のあるスパイラルパーマが楽しめる髪型!ダウンスタイルとしても楽しめるので、さまざまな雰囲気を作れるのも魅力のポイント。また全体のボリュームをアップさせることで、小顔効果を出すこともできます。

ゆるめのツイストスパイラルパーマでトップのボリュームアップ

ツイストスパイラルパーマは、ロッドの太さを変えることでゆるめのスタイルを作ることも可能!太めのロッドで巻いて、トップを短めに仕上げると、ボリュームをアップすることができます。軟毛さんや髪が細くてスパイラルパーマがなかなか思うようにキマらないという人もトップのボリュームを出してひし形シルエットにすると、理想のスタイルに近づきやすくなりますよ。

【応用編2】「波巻きスパイラルパーマ」もトレンド

grace by afloat武田幹也

「波巻きスパイラル」とは、髪の毛束に波打つようなウェーブをつけていくパーマを指します。

毛束感が自然な仕上がりになる波巻きスパイラルは、よりこなれ感のある印象になりますよね。

スパイラルパーマと波巻きパーマの違いとして、施術時に使うロッド数が違います。一般的に、1つのロッドに螺旋状に巻きつけるのが「スパイラルパーマ」、複数のロッドに髪の毛束を巻き付けてウェーブをつけるパーマを「波巻きパーマ」と呼ぶそうです。

おすすめ波巻きスパイラルパーマ

ゆる巻きでカーリーヘアに

ゆらゆらと揺れる波巻きスパイラルパーマは、後から前に持ってくるように仕上げることで、全体のボリューム感も程よく出すことができるので、ペタンと潰れたようなヘアスタイルが回避できます。目の上のラインに揃えることで目力がアップし、クセ毛風ヘアスタイルが楽しめます。

重めの韓国マッシュスタイルならトレンド感が出せる

ツイストスパイラルパーマでトレンド感をアップさせるなら、重めの韓国マッシュスタイルに合わせることがポイント。無造作でラフな雰囲気と今っぽさのバランスが絶妙で、どこかミステリアスな雰囲気も感じさせます。えりあしをすっきりさせることで、野暮ったさを感じさせないヘアスタイルがキマります。

束感のあるヘアセットで大人の魅力アップ

波巻きツイストスパイラルパーマは、束間のあるヘアセットができるヘアスタイル。耳周りやえりあしを刈り上げることで清潔感を出しつつ、ツイストスパイラルパーマで動きを出すことで立体感がアップ。さらにツヤのあるウェット感が色気を感じさせてくれるので、大人の余裕と魅力がアップしますよ。

【応用編3】「フェード×スパイラルパーマ」が話題

立川/フェード💈 厚進太郎

スポーツ刈りのイメージが強いフェードカットですが、実はスパイラルパーマのようなおしゃれパーマとも相性が良いと知っていましたか?
漫画のように個性的な雰囲気が「逆にカッコいい」とSNSでも話題になりました。
そんなフェードカットパーマは今や多くのメンズから人気がある髪型です。

スパイラルパーマの人気ヘアスタイル18選

ここからはスパイラルパーマのさまざまなスタイルを一挙に紹介します。

ゆるめのスパイラルパーマ

ツーブロック×スパイラルパーマ

すっきりと刈り上げたツーブロックと組み合わせると、ヘアスタイルの黄金バランスといわれる「ひし形シルエット」が作りやすくなります。

つむじが割れやすい人もパーマをかけると、ボリュームがでてカバーしやすくなりますよ。

マッシュショート×スパイラルパーマ

マッシュの持ち味である丸みを帯びたシルエットを残しつつ、サイドやえりあしをすっきりさせたマッシュショートに緩めのスパイラルパーマで今っぽさ満点。

作りこみすぎないナチュラルなくせ毛風は、ワックスを全体に散らすだけで手をかけずにスタイリングできます。

ゆるめスパイラルパーマ

ゆるめのかけたスパイラルパーマならオフィスになじむナチュラルな今っぽい好青年風に仕上がります。

パーマ初挑戦の人や、リッジあるパーマが苦手な人におすすめしたいスタイルです。

ナチュラルなくせ毛風スパイラルパーマ

ランダムな毛先でゆるいスパイラルパーマは、ナチュラルなくせ毛感がでます。

ゆるやかなひし形シルエットも見逃せないポイントです。

強めのスパイラルパーマ

ラフで遊び心あるスパイラルパーマ

デザイン性の高いヘアスタイルは遊び心を感じさせるかっこよさです。

しっかりとリッジがあり根元から立ち上がりボリュームがでるので、髪にボリュームがだしにくいとお悩みの人におすすめです。

マッシュウルフ×スパイラルパーマ

マッシュヘアに男女問わず注目されているウルフカットを取り入れた、強めのスパイラルパーマは黒髪でも雰囲気を醸し出しています。

ふんわりとした無造作感が頭の形をきれいに見せてくれますよ。

前下がりマッシュ×スパイラルパーマ

後ろは刈り上げてサイドと前髪を長めに残したマッシュヘアと合わせたスパイラルパーマは、前後でメリハリがあるので重た過ぎずこなれ感もあります。

強めスパイラルパーマ

くしゃっと無造作に仕上げた強めのスパイラルパーマ。

ウェーブ感が増すウェットなスタイリングで色気も増大です。

難しそうに見える髪型でもスパイラルパーマなら、セットがしやすくなりますよ。

伸ばしかけ×スパイラルパーマ

動きが出るのでおろしていても、軽く結んでもこなれ感がでるスタイル。

顔回りにウェーブがくるのでパーマの強弱で印象がガラッと変わります。

おしゃれ前髪スパイラルパーマ

センターパート×スパイラルパーマ

前髪長め+黒髪を生かしたセンターパートとスパイラルパーマは好相性◎

おしゃれ感度の高い人から人気高いセンターパートに、くしゃっと無造作なスタイリングで落ち着いた印象ながらこなれ感も演出できます。

コンマヘア×スパイラルパーマ

おしゃれ感度が高い人が取り入れている韓国風のなかでも人気の高いコンマヘアとも、スパイラルパーマなら動きがありこなれ感がでます。

前髪ロング×スパイラルパーマ

ひときわ個性が光る前髪が目を引くスタイル。

ヘアアイロンでは再現しにくい絶妙なウェーブが、おしゃれさを一段引き上げてくれます。

アップバング×ゆるめスパイラルパーマ

サイドの刈り上げとアップバングが爽やかなスタイル。

ウェット感と眉付近に少し残した前髪が、ほどよい色気を感じさせてくれます。

レングス別スパイラルパーマ

ショート×スパイラルパーマ

爽やかなショートとの組み合わせは、トップが自然な立ち上がりで清潔感がありビジネスシーンにも適した大人っぽい雰囲気に。

直毛ショートで朝のスタイリングに手間取る人もセットがしやすくなるのでおすすめです。

ミディアム×スパイラルパーマ

ゆるめにあてたパーマは、ふんわりとして柔らかい印象に。

平巻きのパーマと違いクルクルしすぎないので、パーマ初挑戦の人やほどよくイメージを変えたい人に取り入れやすいスタイルです。

ロング×スパイラルパーマ


個性派俳優も取り入れていると話題になった、ロングにリッジの強いスパイラルパーマは、ワイルドさと色気が引き立ちます。

スパイラルパーマの魅力である縦ラインに落ちるウェーブで横へのボリュームを抑え、額をすっきりと出すことでロングでも重たくなりすぎません。

デザインカラー × スパイラルパーマ

ヘアカラー×スパイラルパーマ

ハイトーンのヘアカラーと組み合わせると大人の色気が際立って◎

明るいヘアカラーは膨張してみえがちですが、ツーブロックの王道ひし形シルエットを意識すると垢抜けてみえます。

ハイライト×スパイラルパーマ

髪に立体感がでるハイライトと組み合わせるとファッション性が高く個性をだせます。

カラーなしだと重たさを感じる印象ですが、ベースの色味とハイライト効果で柔らかく感じちょうどいいバランス◎

グラデーション×スパイラルパーマ

スパイラルパーマは、毛先にかけてグラデーションになっているヘアカラーにもおすすめ。根元はブラック、毛先はハイトーンのデザインカラーと組み合わせることで、ハイセンスな仕上がりが叶いますよ。またブリーチ毛が伸びかけている人にもぴったり。カラーリングせずにスパイラルパーマがかけられるので、髪への負担を極力抑えることができますよ。

ブロンドカラー×スパイラルパーマ

ハイトーンカラーとスパイラルパーマの組み合わせ。髪ダメージが大きくリスクがあるので、ダメージまで計算し施術してくれる美容師さんにお任せするのがおすすめです。かっこよさが際立つヘアスタイルにトライしてみるのもおすすめですよ。

透明感カラー×スパイラルパーマ

パーマはどうしても髪ダメージが目立ちやすくなりますが、赤みを抑えた透明感カラーなら、髪が綺麗に見えやすくなります。
髪に動きの出るパーマヘアだからこそ、ハイトーンカラーで遊び心を加えて、思いっきりおしゃれを楽しみたいものです。

スパイラルパーマのメリットは?

毛束でトップにボリュームや無造作な動きを出せる

髪が柔らかい人もボリュームを出しやすいので、小顔に見せてくれる効果が期待できます。

また、スパイラルパーマのランダムな動きで、簡単に無造作なこなれ感を出せます。

直毛さんでも毛束に動きのあるスタイリングが作れる

直毛でスタイリングがしにくいとお悩みの人にもおすすめのスパイラルパーマ。

毛先にフワッと動きがだせるのでくせ毛風のスタイリングが作りやすくなります。

パーマで朝のセットの時間短縮ができる

立体感や独特のハネ感で髪の動きが縦ラインに落ちて丸まらず、くせ毛の人にも取り入れやすいこと。

ワックスグリースなど使って少し手を加えるだけで、スタイリングがきまりやすく、セットの時間短縮ができるのも嬉しいポイントです

トレンドの前髪スタイル「コンマヘア」や「センターパート」との相性も良く、無造作っぽいくせ毛感も出しやすくなりますよ。

「パーマを当ててみたいけど、カールの強いパーマには抵抗がある」という人でも、パーマの強弱も選べるので、希望のニュアンスを選べます。

スパイラルパーマのデメリットは?

魅力がたくさんあるスパイラルパーマですが、デメリットもあります。

他のスタイルにチェンジするのが難しい

パーマをかけるとある程度パターンの決まったヘアスタイルとなってしまいます。その日の気分でストレート風に仕上げたかったり、パーマ風のくせ毛感をだしたいなど日々スタイリングを変えておしゃれを楽しみたい人にはパーマは望ましくありません。

パーマ剤による髪へのダメージがある

本来の髪に薬剤をかけて人工的に湾曲させるため、どうしてもノーダメージでの施術は難しくなります。

ハイダメージ毛(ブリーチや縮毛矯正)とバージン毛が混ざっていると、思い通りの仕上がりになりづらいこともあります。ハイダメージ毛には弱めの薬剤や保護剤を塗布しないと手ぐしも通らないようなダメージに受けることも。

ブリーチ履歴があり黒染めなどをして見た目でバージン毛との差がわかりにくい場合は、ブリーチ履歴などをカウンセリング時に伝えるのがベターです

ある程度の長さがないとできない

ロッドに髪をらせん状に巻き付けるパーマのため髪に長さがないと、巻き付けることができません。

短い髪ではウェーブがあまりでないこともあるので、ある程度長さがある状態でかけるのがおすすめ。

スパイラルパーマを失敗リスクを下げるには?

パーマをかけると印象がぐっと変わるため「思っていたイメージ通りに仕上がらないかも……」「似合わないのでは……」と不安な人も少なくないはず。

そこで、スパイラルパーマの失敗リスクを抑えるためのポイントをお伝えします。

美容師とイメージを共有する

美容師とのイメージ共有が肝心です。なりたいイメージ写真はもちろん、苦手なイメージ写真も数枚づつあると好みが伝わりやすくなります

カウンセリングでは「最近ブリーチをかけたばかり」「パーマが落ちやすいと言われたことがある」など髪の履歴のほか、「自分でスタイリングするのが苦手」といった髪の悩みやコンプレックスをしっかり伝えることも大切です。

経験豊富な美容師に任せる

パーマは髪質によってロッドの大きさ、巻き付ける回数、薬剤の強さ、薬剤塗布したあとに置く時間などが変わります。

パーマ施術の経験豊富な高い技術力がある美容師に任せるのが安心です。

メンズのスパイラルパーマを得意としているサロンや美容師を見つけることが重要です。

メニュー料金だけで選ぶのではなく、口コミや施術写真も合わせてチェックすることをおすすめします。

ミニモなら「パーマが得意な美容師」「メンズ歓迎のサロン」を探せます

サロンスタッフ直接予約サービス「ミニモ」には、"サロン単位"ではなく"サロンスタッフ単位"で掲載されています。そのため、美容師ごとに口コミ・評価や施術写真が見れるので安心です。
「スパイラルパーマで失敗したくない!」という方は、ミニモの掲載ページから口コミ・評価をチェックしてみてくださいね。

スパイラルパーマのお手入れヒント

ウェーブを長持ちさせるには?

自然乾燥は避けてドライヤーで乾かす

髪が濡れているとキューティクルが開き保護されていない状態が長く続きます。

キューティクルが開いたままだと、髪の内部から水分が蒸発・乾燥しパサつきの原因になるといわれています。

パサつくと髪が傷みやすくなりパーマがダレやすくなってしまいます。

引っ張らない

ドライヤーで髪を乾かすときやセットするとき、必要以上に髪を引っ張ってしまうと、カールが伸びやすくなってしまいます。

セット時に押さえておきたいポイント

パーマは基本的に乾いているときより、濡れているほうがウェーブがでます。しっかりウェーブをだしたいときはまず濡らしましょう。

タオルドライ後ドライヤーをあてながら、ウェーブ感をひきだすように乾かします。

このとき乾かしきってしまうとパーマが伸びてしまうので、ハーフドライでストップするのがポイント。

ハーフドライの間にスタイリング剤をつけセットします。スタイリング剤は豊富に販売されているので、「ウェットな仕上がりにしたい」「ナチュラルに仕上げたい」など用途に合わせて選びましょう。どのようなスタイリング剤がいいかお悩みの場合は美容師に相談してみてくださいね。

スパイラルパーマであなたも大人っぽヘアに

坂巻 亮

スパイラルパーマの魅力やスタイリングをご紹介しました。

スパイラルパーマを成功させるには美容師の技術が大切なので、スパイラルパーマの経験豊富な美容師に任せるのが安心です。

髪質などで想像していたイメージとは異なる場合もあるので、カウンセリング時に美容師と相談しながら、あなたにぴったりのスタイルでおしゃれを楽しんでくださいね。

スパイラルパーマのヘアカタログを見る

この記事が気に入ったら、いいねしてね!

記事の感想をお聞かせください

 

この記事をシェアしよう!

  • この記事を書いた人
megu_icon

megu

minimo room公式ライター|コンプレックスだった白髪を活かすためハイライトやバレイヤージュ、フェイスフレーミングなどさまざまなヘアスタイルを楽しんでいます。

-ヘア