自然なストレートヘアになれる「ストレートパーマ」は髪のボリュームやうねりを抑えたい人におすすめ。
ストレートパーマとよく似た縮毛矯正との違いやメリット・デメリットを解説し、ストレートパーマで映えるさまざまななヘアスタイルをご紹介します。
ストレートパーマとは
ストレートパーマとは、髪のうねりや癖を伸ばして、真っ直ぐなストレートヘアに仕上げるパーマ技術のことをいいます。
本来ストレートパーマは、髪にかかったパーマを落として髪をまっすぐに戻すことが目的とされています。
一度かけたパーマを元に戻したいときや、地毛の軽い癖毛をまっすぐに伸ばしたいとき、また梅雨のような短期間だけ髪ボリュームを抑えたいときにおすすめです。
ストレートパーマのメリット・デメリット
メリット
- ナチュラルなストレートヘアにできる
- 縮毛矯正に比べて熱ダメージを抑えることができる
- 自然でおさまりの良いシルエットを作りやすくなる
ストレートパーマのデメリット
- 強い癖毛に対する効果は限定的
- 縮毛矯正に比べると持ちが短い
- 艶感やまとまりは縮毛矯正よりも劣る
ストレートパーマと縮毛矯正の違いとは?
ストレートパーマと縮毛矯正では、そもそも施術の目的が異なります。
ストレートパーマは、薬剤の力を使って髪をまっすぐな状態に戻していくもので、髪へ熱処理を加えません。
そのため髪をまっすぐにする力が優しく、また熱による負担がかかりません。
それに対して縮毛矯正は、髪の癖をまっすぐに矯正することが目的で、施術過程でヘアアイロンを使いながら髪に熱を加えます。
そのため頑固な癖は伸びますが、ストレートパーマと比べると熱による髪負担は大きくなります。
ストレートパーマが向いている人
「ストレートパーマと縮毛矯正のどちらを選べばいいの?」ととお悩みの方は、髪の特徴に当てはまれば、ストレートパーマが向いているといえます。
- 軽い癖毛や広がりを抑えたい
- 柔らかな質感で自然なストレートヘアにしたい
- 髪ダメージを極力抑えたい
ただし「いかにも縮毛矯正をかけたかのような不自然でまっすぐすぎるヘアが苦手だから……」という方もちょっと待って。
縮毛矯正にもさまざまな薬剤の種類があり、ツンツンな真っ直ぐストレートではなく、自然な仕上がりにできる場合もあります。
強い癖毛にお悩みなら、ストレートパーマだけではなく縮毛矯正のヘアスタイルも一度ご覧いただければと思います。
ストレートパーマで映えるヘアスタイル16選
自然なストレートとヘアスタイルも、より綺麗に、よりおしゃれに仕上げられますよ。
ここからは、ストレートパーマで映える髪型をご紹介していきます♡
王道さらさらストレート
ストレートパーマをかけて、うねりのない、自然なさらさらストレートに。
ナチュラルな艶のあるストレートヘアは、上品さがアップします♡
ナチュラルなコスメストレートパーマ
艶々ストレートパーマ
ストレートパーマをかけて、艶感を出したスタイルです!
髪にまとまりが出て、うっとりするような艶々ヘアに仕上がっています♡
余計なボリュームが抑えられているので、巻き髪にしてもまとまりが出て可愛く仕上げられます!
ストレートパーマ×ぷっつんボブ
ぷつんとした見た目が可愛らしいボブスタイルも、ストレートパーマをかけることによってよりまとまった印象に仕上がります!
髪の根本からボリュームを抑えられるので、髪がうねらず、綺麗にぷっつんヘアが完成するのがポイントです。
髪が広がりやすい方も、ストレートパーマをかけると可愛いボブカットが楽しめます♪
ストレートパーマ×切りっぱなしボブ
ストレートパーマをかけることで、うねりのない綺麗な切りっぱなしボブが完成します!
毛量の調整が大切な切りっぱなしボブは、ストレートヘアであることでよりナチュラルに仕上げられるのがポイントです♡
後ろから見てもまっすぐで、まとまりのある切りっぱなしボブは、今季おすすめのトレンドヘアです。
ストレートパーマ×ハイトーンカラー
艶のあるストレートに仕上げたハイトーンカラーヘアです。
髪へのダメージを抑えられるストレートパーマは、痛みが気になるハイトーンカラーにも施術しやすいのがポイントになります◎
艶が出しやすいコスメストレートもおすすめです!
ストレートパーマ×艶カラー
ストレートパーマで髪がまとまることで、カラーに艶感が出るようになります!
そのためよりカラーが映えて、おしゃれに仕上がるのがポイントです♡
少し明るめのカラーも、上品で艶やかな印象に仕上げられます。
ハンサムショートも綺麗にまとまる
ストレートパーマで自然に髪のボリュームが抑えられることで、よりまとまりのあるハンサムショートが完成します!
縮毛矯正だと真っ直ぐになってしまいがちですが、ストレートパーマだと、よりナチュラルで自然な毛流れが作れるのがポイントです♪
ストレートなぱっつん短めボブ
短めのぱっつんボブも、ストレートヘアでより大人っぽく仕上げられます♡
髪がまとまっていることで、顔周りがすっきり見え、アクセサリーも映えるのがポイントです。
落ち着きのある、大人っぽい印象が叶う上品なトレンドヘアです。
丸みボブ
ストレートパーマがかかることで、髪の広がりやすいボブもよりまとまりやすくなります♡
丸みのあるボブカットは、柔らかな見た目で可愛いらしい印象に仕上がるのが特徴です。
どんなカラーでも綺麗に仕上げられる人気のヘアスタイルになります!
ストレートパーマ×くびれミディアム
くびれを演出するミディアムヘアも、ストレートパーマがかかることでより綺麗にまとまります!
根元のボリュームが抑えられていることで、全体的に軽めにしつつ艶感のあるくびれヘアが作れるのがポイントです♡
韓国風ナチュラルストレート
ナチュラルな韓国風のミディアムヘアです!
ストレートパーマがかかることで髪のボリュームを抑えて、綺麗にまとまります♪
艶やかなストレートヘアで柔らかな印象になり、モテ髪の完成です。
ストレートパーマ×暗め透明感カラー
落ち着きのある暗め透明感カラーで仕上げた髪型です。
ナチュラルな髪色に艶感が出て、オフィススタイルにも馴染みやすい上品な印象になっています♪
ストレートパーマをかけることで、まっすぐに髪を伸ばし、より綺麗にまとまっているのが特徴です!
ナチュラルウルフ
顔周りに少しウルフカットを入れて、おしゃれに仕上げています♪
ストレートパーマをかけると、髪全体がまとまりやすく、ナチュラルなウルフが完成するのがポイントです。
さりげなくトレンド感を演出できる、おしゃれなヘアスタイルです♡
流し前髪のくびれヘア
ストレートパーマで髪のうねりや癖を伸ばすことで、綺麗な流し前髪が作れます!
毛流れが整うことで、全体のスタイリングも整えやすくなるのもポイントです♪
ストレートパーマで根本の髪がまっすぐ伸びていることで、くびれの巻きがより目立ちます。
韓国風ロングヘア
ロングヘアにストレートパーマをかけたスタイルです。
毛先に丸みを帯びるようにカットすることで、少し韓国風に仕上げています♡
ストレートパーマで全体のボリュームを抑えることで、ナチュラルな髪色でも、明るめカラーでも可愛らしく仕上がるスタイルです!
FAQ
ストレートパーマは何ヶ月持つ?
ストレートパーマの持ちは、約3ヶ月前後といわれています。
髪質や癖の強さによっても異なるため個人差はありますが、一般的には3ヶ月程度髪がまっすぐな状態で保てるのが特徴です。
ストレートパーマで髪を綺麗に仕上げてもらうには?
ストレートパーマをかけて綺麗な髪型に仕上げるには、髪の履歴やダメージにあわせた薬剤を使いながら、適切にパーマをかけてもらう必要があります。
縮毛矯正に比べると、ストレートパーマは熱による負担がかからない分、髪ダメージを抑えることができます。
とはいえ、一般的には薬剤による髪の負担はかかりますので、髪がダメージに耐えられるのか・理想をかなえるにはどの薬剤をどのくらいの強さでかけたらいいのかを見極められる美容師さんにお任せするのが理想です。
まとめ
今回は、さら艶髪になれるストレートパーマについてご紹介いたしました。
髪のうねりや軽い癖を直したい時、ボリュームを抑えたい時、自然に髪をまとめたい時など、様々ニーズに応えられるのがストレートパーマの魅力です。
気になった場合は、ぜひ一度試してみてください♡