ヘア 刈り上げメンズヘアスタイル24選|マッシュやショートなど人気の組み合わせを紹介
a

ヘア メンズ

刈り上げメンズヘアスタイル24選|マッシュやショートなど人気の組み合わせを紹介

2022-12-07

刈り上げ

定番メンズヘア「刈り上げ」。最近ではツーブロックやフェードカットのように刈り上げのデザインバリエーションも増えました。
おしゃれさんに人気のマッシュヘアやパーマと組み合わせることで簡単に印象を変えられるのも刈り上げスタイルの魅力です。
今回は、人気の刈り上げデザインやオーダーの頼み方をご紹介します。「何mmにしたらいいの?」「短髪でもおしゃれな刈り上げにできる?」とお悩みの人はぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

※髪質、髪の履歴などによって、希望の仕上がりにならない可能性があります。担当の美容師と相談のうえ、施術内容を決めることをおすすめします。

刈り上げ・ツーブロック・フェードカットって何が違うの?

刈り上げとツーブロックとの違いは?

ツーブロックとは、髪型の上部分と下部分、または左右部分を2つに分けてカットし、中の髪の毛をバリカンやハサミですっきりさせる刈り上げスタイルです。

上下や左右で段差ができ、2層になっているのが特徴で、トップのデザインを好みに合わせてアレンジできるのも魅力です。

刈り上げとフェードとの違いは?

黒岩 さち

段差がある髪型のツーブロックに対し、フェードは、トップと刈り上げの間に段差のないグラデーション刈り上げスタイル。襟足を最短で0mmで刈り上げ、トップに上がるにつれ、数mmづつ長くしていくのがポイントです。

フェードカット、フェードスタイルとも呼ばれています。

トレンド刈り上げヘアカタログ

ここからは、人気の刈り上げヘアをご紹介。長さやカットの方法、パーマの有無などで印象がガラッと変わります。

お気に入りのヘアスタイルを見つけてオーダーの参考にしてくださいね!

剃刀を使った施術は理容師免許が必要です。美容師免許のみで行う場合はシェーバーでの対応となるので、希望の髪型が施術可能か事前に確認するのが安心です。

マッシュヘア×刈り上げ

王道刈り上げマッシュ

刈り上げマッシュスタイルは、幅広い年代に人気のある王道スタイルです。

ショートヘアなので朝のセットもしやすく、簡単に爽やかヘアが維持できるのは嬉しいポイントですね!

ノーセット刈り上げマッシュ

フォルムの美しいストレートマッシュは、セットの必要がない楽ちんスタイル。

刈り上げ範囲が少ないので、ナチュラルで取り入れやすいスタイルの1つですね。

韓国風刈り上げマッシュ

柔らかな丸みのあるシルエットが特徴的な韓国風刈り上げマッシュ。

トレンドを抑えることができるだけでなく、顔周りの悩みを解決してくれるのが人気の秘訣です。

おでこの広さや後頭部の絶壁などを自然にカバーしてくれますよ!

刈り上げマッシュショート

トレンドになっている刈り上げマッシュのショートヘアスタイルです。

ヘアセットも簡単なので、朝の時短になるのも嬉しいポイント。

ふんわり優しい雰囲気のマッシュシルエットですが、刈り上げることでしまりのある印象になりますね。

ショートヘア×刈り上げ

清潔感重視刈り上げショート

ビジネスマンにおすすめなのが刈り上げショートヘアです。

清潔感や爽やかなさが魅力で、ビジネスシーンでも好感度GET間違いなしの髪型。

刈り上げショートアップバング

トップをアップバングにすることで、ワイルドな雰囲気を演出することができます。

サイドを短く刈り上げることで毛量をコントロールできるので、髪が広がりやすい人のにもおすすめです。

七三ベリーショート

髪型に丸みを出さない七三ベリーショートスタイルは、硬派でクールに決まります。

カジュアルファッションはもちろん、スーツとの相性も抜群です。

スポーティ刈り上げショート

トップや前髪も短めにカットすれば、爽やかなスポーツマンスタイルに!

朝のセットなしでもいけるので、忙しい人にもおすすめしたい髪型ですよ。

ツーブロック×刈り上げ

ツーブロック×センターパート

襟足を刈り上げ、トップはショートボブスタイルです。

前髪はトレンドになっているセンターパートにすることで、韓国風で爽やかに見せてくれます。

また、額が広い人やサイドにボリュームを出したい人は、こちらのスタイルにするとすっきりした印象に仕上がります!◎

ツーブロック前下がりマッシュ

絶妙なバランスカットの前下がりマッシュは、サイドまで刈り上げることでアウトラインもすっきり見えます。

メリハリヘアが横顔を綺麗に見せてくれますよ。

ソフトモヒカン×ツーブロック

ツーブロックのソフトモヒカンはスタイリッシュで爽やかなスタイル。

スポーツ選手が取り入れているのもよく見かけますね。

波巻きセンターパート×ツーブロック

波巻きパーマ×センターパートで韓国風スタイルに。

サイドを刈り上げることでスパイスになり、メリハリのあるヘアスタイルが叶います。

フェードヘア×刈り上げ

ローフェードスタイル

低めのフェードスタイルで清涼感のある、さっぱりとした印象に。

大人も取り入れやすい落ち着いた雰囲気のヘアスタイルです。

フェード×ツーブロック

サイドはスッキリ刈り上げ、バックはフェードでグラデーションをつけたメリハリのある髪型です。

角度によってさまざまな表情をみせてくれます。

アップバングフェード

耳の上あたりまで刈り上げるミドルフェードは、フェードの王道スタイルです。

トップを長めににカットし、アップバングにセットすることで立体感が出ていますね。

ハイフェード

少し攻めたワイルドなスタイルが好みなら、ハイフェードに挑戦するのもいいですね。

縦のラインを作ってくれるので、丸顔にお悩みの人にもおすすめです。

パーマヘア×刈り上げ

刈り上げスパイラルパーマ

おしゃれさんに一目置かれたい人におすすめなのが、メンズパーマで注目されているスパイラルパーマです。

襟足を刈り上げることで、パーマをかけても広がり過ぎずお手入れも意外に簡単です。

スタイリング剤で濡れ感を出せば、色っぽく大人な雰囲気を作ることができます。

ツイストスパイラルパーマ×刈り上げマッシュ

2022年注目株のツイストスパイラルパーマは、捻り(ツイスト)と螺旋(スパイラル)の掛け合わせパーマです。

そこにトレンドの刈り上げマッシュを合わせれば、かっこよさとかわいさのいいとこ取りヘアスタイルの完成です!

刈り上げミックススパイラルパーマ

ミックスパーマとは、複数の方向や大小のロットを使用してかけるパーマのこと。

ミックススパイラルパーマは立体感やエアリー感がでるので、毛量が少ない人や頭の形に悩みがある人におすすめです。

波巻きパーマ×刈り上げ

人気上昇中の波巻きパーマでトレンドヘアに挑戦するのはいかがですか?

スパイラルパーマよりも緩めのパーマは優しい印象を受けます。

スタイリング剤を馴染ませるだけでセットができるので不器用さんにもおすすめです。

【長さ別】刈り上げヘア紹介

0mm刈り上げ【スキンフェード】

スキンフェードはその名の通り地肌が見えるように刈り上げたスタイルです。

スポーティかつワイルドな雰囲気が魅力的です。

3mm刈り上げ

3mm刈り上げからのフェードスタイルに、トップはブリーチをしてロックなテイストがかっこいいですね。

ハイライト風にブリーチを入れることで奥行きが生まれ、立体感を出していますね。

6mm刈り上げ

こちらのフェードは2mm~6mmのフェードヘアです。

6mmの刈り上げはトップとも馴染みやすい長さです。

刈り上げですっきりとした印象を与えつつも、ある程度長さがあるので地肌が見えて白くならずナチュラルなスタイルです。

9mm刈り上げ

9mm刈り上げ×ツーブロックスタイルです。

9mm刈り上げヘアは、よりトップと馴染み自然な印象になります。

0~2mmなどの短髪刈り上げよりカジュアルな雰囲気になりやすく、刈り上げヘア初心者さんも挑戦しやすい長さです。

刈り上げヘアのメリット・デメリット

刈り上げのメリット

おしゃれで爽やかな髪型に仕上がる

『刈り上げ』と聞くと、スポーツ刈りなどのイメージが浮かぶ方も多いかと思いますが、最近ではツーブロックなどのおしゃれヘアが定番になっていますね。さらに襟足や耳周りを短くすることで清潔感が出てさっぱりした印象を与えられるのも嬉しいポイントです。

ヘアセットが楽になる

刈り上げ部分は短くヘアセット不要であるため、トップのみセットすればOK!
最近では、ノーセットでもかっこよく決まるマッシュやベリーショートスタイルもトレンドとなっていますね。

誰でも似合うヘアスタイル

それぞれの骨格に合わせて刈り上げたり、トップの雰囲気を変えることができるので、頭の形や毛量、毛質で悩んでいる人におすすめのヘアスタイルなんです。

バリエーション豊富でトレンドヘアにも挑戦できる

マッシュやセンターパート、スパイラルパーマなどのトレンドヘアとも相性抜群!豊富なバリエーションの中から好みのスタイルを探せます。

刈り上げのデメリット

デメリットとまではいきませんが、美しいシルエットを保つためにも定期的なお手入れが必要です。

個人差はありますが、髪の毛は約3~4週間で1cm程度伸びますので、3週間〜1ヵ月に1回の頻度でサロンに行くことが望ましいといわれています。

また、短い刈り上げやフェードは伸びてくるとバランスが崩れてくるので、ベストの状態を保つなら10日~2週間でメンテナンスを行うのが好ましいです。

デメリットの解決方法

忙しくて頻繁にサロンへ通えない場合は、最初から短めに切ってもらう

事前にサロンに行けないことがわかっているときは、美容師さんに相談し、いつもより短めにカットしてもらうのも一つの手です。

髪が伸びても馴染みやすいヘアスタイルにしてもらう

刈り上げが伸びてくるとトップの髪を押し上げて跳ねてしまったり、違和感のあるヘアスタイルになってしまうことも。ある程度伸びても馴染みやすい髪型にしてもらえないか、美容師さんに相談してみましょう。

\ ミニモなら「担当者ごとの得意」がわかって安心

サロンスタッフ直接予約サービス「ミニモ」には、"サロン単位"ではなく"サロンスタッフ単位"で掲載されています。
そのため担当者ごとに口コミ・評価やスナップフォトが見れるので安心です。
「長くお付き合いできる自分にぴったりの美容師を探したい!」という方は、ぜひミニモを活用してみてくださいね。

初めての刈り上げFAQ

刈り上げの長さは何mmが人気?

馴染みやすく扱いやすい、挑戦しやすいなどの理由から6mmの刈り上げが人気があるといわれています。

自然な長さなので、職場に制限があって心配されている人や好みの長さが分からない人もまずは6mmから始めてみるのがおすすめです。

刈り上げヘアの頼み方は?オーダーのコツ

理想の刈り上げヘアにしてもらうためのオーダーポイントは2つ。

  1. 自分の好みや理想のイメージをもとに参考画像を事前に見つけること
  2. 刈り上げが得意な美容師、サロンを見つけること

ぜひミニモで刈り上げヘアを検索してなりたいヘアスタイルを見つけてみてくださいね。

この記事が気に入ったら、いいねしてね!

記事の感想をお聞かせください

 

この記事をシェアしよう!

  • この記事を書いた人
アバター画像

fiona

minimo room公式ライター|自他ともに認めるコスメオタク。 美容•コスメ•ファッション大好きミーハー女子。

-ヘア, メンズ
-, , , , , ,