hairstyles-with-hat
ヘア

帽子にぴったりの髪型12選《崩れないコツも》キャップ・麦わら帽子など帽子別にヘアアレンジを紹介

帽子に合う髪型にすれば、より華やかでおしゃれな見た目に仕上がります♡
本記事では帽子に合う髪型に共通するポイントや、キャップ・バケットハットなど帽子の種類別に似合う髪型をご紹介します。
ぜひ、ヘアスタイル選びの参考にしてくださいね。

※本記事で紹介するのはあくまで一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。

帽子に似合う髪型に共通する3つのポイント

帽子は季節を問わず、使えるおしゃれアイテムのひとつです。
ワンランク上のおしゃれなヘアスタイルを楽しむには欠かせません♡

ここでは、帽子と相性がいい髪型に共通する3つのポイントをご紹介します。
帽子に似合う髪型になりたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。

帽子と相性がいい髪型に共通する3つのポイント

  • 前髪やおくれ毛をアレンジする
  • 帽子と髪型のバランスをチェックする
  • 帽子の雰囲気と近い髪型にする

《1》前髪やおくれ毛をアレンジする

k-two🌈 木浦心

帽子をかぶると、髪型の上半分が見えなくなるぶん、前髪への視線が集まります。

顔周りに位置する前髪は、見た目の印象を大きく左右するため、かわいくアレンジするのがおすすめです♡

動きを加えてカジュアルにしてみたり、ふんわりとしたシルエットに整えて華やかな見た目に仕上げてみたりしましょう。

アップスタイルにアレンジする場合は、おくれ毛の存在感も大切です。
動きのないぴたっとしたシルエットより、毛流れを感じられるシルエットだと、よりおしゃれで洗練された雰囲気になりますよ。

《2》帽子と髪型のバランスをチェックする

alotta吉祥寺 ✂️モデル募集✂️

帽子に似合う髪型にするには、それぞれのシルエットが逆になるようにヘアアレンジすることがポイントです。

たとえば、シルエットがタイトなキャップやニット帽なら、ヘアアレンジはボリュームのある「カーリーヘア」「編みおろしヘア」が似合います。

逆に、キャスケットやバケットハットのようなボリュームのある帽子には、タイトな「外ハネ」「ローポニーテール」などが似合いやすいでしょう。

《3》帽子の雰囲気と近い髪型にする

大人かわいいヘア 🌹井上美沙

統一感のある仕上がりにするには、帽子の雰囲気と近いヘアアレンジにすることもポイントです。

たとえば、カジュアルな雰囲気のキャップなら「外ハネ」「ポニーテール」などのさわやかな髪型と相性がいいでしょう。

麦わら帽子やキャスケットなどフェミニンな雰囲気の帽子なら「編み込みアレンジ」「ロングのゆる巻きスタイル」など、かわいらしい髪型と相性がいいです。

帽子をかぶっても崩れない髪型にする工夫4つ

帽子をかぶる際に、ヘアスタイルが崩れることを気にする人も多いはず。
ここからは、帽子をかぶっても崩れない髪型にするために意識したい4つの工夫をご紹介します。

帽子をかぶっても崩れない髪型にする4つの工夫

  • 分け目を変える
  • スタイリング剤を使う
  • ヘアアレンジをする
  • 帽子を浅めにかぶる

《1》分け目を変える

MINAMO @naaa.__17

帽子を脱いだときにぺたっとさせたくない人は、いつもと違う分け目に変えてから帽子をかぶりましょう。
いつも左側で分けているなら、帽子をかぶる前に右側で分けるようにします。

帽子を脱いだ際にいつもの分け目に戻すと毛流れに逆らうため、ふんわりと立体感のある仕上がりになりますよ♡

《2》スタイリング剤を使う

大橋 芽衣

帽子をかぶったり脱いだりを繰り返すと、髪の毛がパサパサとしやすくなります。
髪表面がパサパサしていると、傷んで見えたりだらしない雰囲気に見えたりしてしまうため注意が必要です。

まとまりの良いきれいなシルエットをキープするには、ヘアセット時にスタイリング剤を使ってみましょう。

スタイリングのポイントは、表面ばかりでなく髪の内側からしっかりつけることです。
内側からスタイリング剤をなじませることで、シルエットが崩れにくくなりキープ力も高まりますよ。

《3》ヘアアレンジをする

髪の悩みを解決! 那須達敦

形をなるべく崩したくない人は、ダウンスタイルではなく髪を結ぶヘアアレンジがおすすめです。
髪の毛をまとめることで、風に吹かれても髪が崩れづらく、まとまりのある状態をキープできます。

遊園地やアウトドアなど外での髪型なら、ヘアアレンジをしてみるのがいいでしょう。

《4》帽子を浅めにかぶる

栗原 侑也

帽子を脱いだときに、ぺたんとしたシルエットが気になる人は、帽子を浅めにかぶってみましょう。

帽子の前側をななめ上に向けながらかぶることで、前髪が崩れづらくなります。
こなれ感あるおしゃれなかぶり方にも見えるので、一石二鳥なんですよ。

帽子別に似合う髪型12選

ここからは、帽子の種類ごとに似合うおすすめの髪型12スタイルをご紹介します。
スタイル選びの参考にしてくださいね。

キャスケット

🌷nanase🌷 gally hair

キャスケットは、前ツバがついているふんわりとした丸みのあるシルエットの帽子です。

ややカジュアルテイストですが、合わせる髪型によってはガーリーな雰囲気にも仕上がります。
ひとつ持っておくと、アレンジの幅が広がるおすすめアイテムなんですよ♡

ゆる巻きロングヘア

ハイトーン×ゆる巻きスタイルです。

こなれ感あるキャスケットと、ラフなゆる巻きスタイルで、大人で華やかな雰囲気に仕上がります。

特に、透明感あるハイトーンカラーと相性がいいですよ。

タイト編みアレンジ

シンプルながらも、垢抜けた雰囲気に仕上がるタイト編みです。

帽子から出る毛先部分にアレンジがあるため、シンプルながらも華やかでおしゃれな雰囲気に仕上がります。

タイトにまとめてあることで崩れにくい点も、おすすめポイントのひとつです。

キャップ

🍐miyamoto mariko🍐

キャップは、頭にフィットするタイトなシルエットがポイントです。
人を選ばず誰にでも似合いやすいため、持っている人も多いのではないでしょうか?

基本はカジュアルでスポーティーな雰囲気に感じますが、素材やヘアアレンジ次第ではキュート要素もプラスできますよ♡

韓国風レイヤーボブ

顔周りにレイヤーが入っている、韓国風ボブです。

外ハネの上にゆるく波巻き感を加えることで、立体感あるシルエットに仕上がります。

明るめのヘアカラーだと抜け感が生まれ、カジュアルなキャップとの相性がよくなりますよ。

華やかなまとめ髪

立体感のあるまとめ髪スタイルです。

メリハリのあるシルエットなため、華やかなでフェミニンな仕上がりに。

キャップと合わせて、カジュアルキュートに仕上げたい人におすすめです。

麦わら帽子

sakoda shunki

夏といえば麦わら帽子!
さわやかで涼しげな印象が特徴の麦わら帽子は、毎年人気のあるアイテムです。

麦わら帽子をかぶるだけで、一気にフェミニン・ガーリーな雰囲気になれるんですよ。
ツバが広く紫外線もカバーできるため、夏に大活躍まちがいなしです♡

ゆるふわ編みおろしアレンジ

全体的にゆるふわなシルエットに仕上げたヘアアレンジです。

さわやかですっきりとした雰囲気に仕上がるため、涼しげな麦わら帽子とも相性がいいでしょう。

ゆるふわポニーアレンジ

立体感あるダウンアレンジです。

ボリューム感ある華やかなシルエットが、さわやかな麦わら帽子とバランスよくマッチします。

フェミニン・キュートな雰囲気が好きな人におすすめです。

ニットキャップ

さとう あやか

ニットキャップは、かぶるだけでカジュアルにもキュートにもなれる万能なアイテムです。
かぶり方を深め・浅めなど調整すれば、イメージもがらっと変わりますよ♡

つるんとアップヘア

つるんとした、まとまり感あるアレンジスタイルです。

下側を中心としたヘアアレンジなため、帽子の影響でシルエットが崩れづらいメリットがあります。

きれいめなヘアアレンジにしたい人におすすめです。

カーリーパーマ

立体感のあるカーリーなパーマスタイルです。

タイトなニット帽と、ふんわり広がるパーマシルエットが絶妙なバランス感に仕上がります。

カジュアルな雰囲気が好きな人には、特におすすめです。

バケットハット

🐈‍⬛サトウ リョウ🐈‍⬛

バケットハットは、バケツに似た台形型の横に広いシルエットが特徴です。

きれいめ・カジュアルなど、さまざまなシーンで活用できるため、近年人気が高まっているアイテムなんですよ♡
横に広がるシルエットは、顔を小さく見せる効果もあります。

ゆる巻きレイヤー

ロングヘアをゆる巻きにしたスタイルです。

シンプルで抜け感あるヘアスタイルでありながらも、アクセントの効いたレイヤーが華やかさを表現します。

大人っぽいバケットハットとのバランスもいいんですよ。

ツイン編みおろしアレンジ

立体感あるゆるふわな編みおろしヘアアレンジです。

かわいらしくキュートなヘアアレンジのため、クールな印象のバケットハットと組み合わせると、甘辛ミックスの絶妙なバランスに仕上がります。

きれいめすぎない、遊びゴコロのある髪型にしたい人におすすめです。

ベレー帽

大久保 ひでなり

ベレー帽は、コンパクトでころんとしたフォルムが特徴のアイテムです。
人気ポイントは、シルエットを自由自在に変えられること♡

形が決まっておらずかぶり方によって見え方が変わるため、さまざまなシーンで活用しやすいですよ。

切りっぱなしボブ

丸みのあるキュートな切りっぱなしボブを外ハネにしたスタイルです。

ベレー帽のころんとしたシルエットとなじみがよく、カジュアルでかわいい雰囲気に仕上がります。

シンプルでかわいらしい雰囲気が好きな人におすすめです。

ゆるふわツインテール

華やかにまとめたゆるふわツインてイールです。

ベレー帽のまとまり感ある形とは対照的なふんわり感があるため、バランスのいいシルエットにまとまります。

顔周りに動きを出せば、より華やかさが高まるためおすすめです。

帽子に似合う髪型に関するよくある質問

Yukari (ゆかり)

ここからは、帽子に似合う髪型に関するよくある質問をまとめました。
気になることがある人は、ぜひ参考にしてくださいね。

帽子を被ると髪がはげるって本当?

帽子をかぶることが、 直接はげる原因になることはありません。

しかし、帽子をかぶっていると汗が蒸発しづらくなり蒸されたような状態になるため、雑菌が繁殖しやすくなります。
このような状態が続くと、頭皮に炎症が起こり髪の成長に影響が出ることも。

抜け毛が気になる場合は、普段の頭皮ケアを見直してみましょう。

バケットハットはどんな人に似合う?

シルエットが横に広がるバケットハットは、顔の輪郭が縦に長い面長さんに似合います。

バケットハットの横に広い形が、面長さんが気になる顔の長さをカバーして、バランスのいい卵形に見せる効果が期待できますよ。

バケットハットは前髪を出すべき?

バケットハットをかぶる際に前髪を出せば、小顔効果が高まります。
「小顔に見せたい人」は、前髪を出してみるのがおすすめです。

帽子を被るデメリットは?

髪をかぶるデメリットは「髪型が崩れやすい」「ヘアスタイルが限られること」です。

ただ、デメリット以上に「おしゃれに見える」「垢抜けた雰囲気に仕上がる」「暑さや寒さ対策にもなる」といった、たくさんのメリットもあります。

帽子をかぶっても前髪が潰れないようにする方法は?

帽子をかぶっても前髪が潰れないようにするには、髪表面をスプレーで固めてみましょう。

さらに、帽子を浅くかぶれば前髪が潰れづらくなるため、帽子を脱いでもきれいな形をキープできますよ。

帽子の跡がつかない被り方は?

フェイスラインに帽子の跡がつかないようにするには、前髪の生え際にフェイスパウダーを軽くつける方法がおすすめです。

フェイスパウダーが汗を吸い取るため、湿気により髪型が崩れるのを防いでくれます。

帽子に似合う髪型でおしゃれなイメージになろう♡

ボタニカルスタイル ayumi🪺

帽子に似合う髪型にするには、3つのポイントを押さえることが大切です。

  • 前髪をアレンジする
  • 帽子と髪型のバランスをチェックする
  • 帽子のイメージと近い髪型にする

おしゃれアイテムのひとつである帽子と相性がいい髪型にすれば、より華やかなスタイルを楽しめますよ。
自分に似合う髪型を見つけて、おしゃれを楽しんでくださいね♡

いいね!
記事タイトルとURLをコピーしました!
カテゴリ
タグ
-
アイコン

text byMIZUKI

minimo room公式ライター|現役美容師ライター|プロ目線で最新のヘア情報をお届けします!

記事の感想をお聞かせください

感想フォームはこちら