くびれヘアはおしゃれさんになりたい人必見のトレンドヘアスタイル。
セットの仕方で韓国風に仕上がるため、SNSでも注目度が高いんです!
そんなくびれヘアに、あなたも挑戦してみませんか?
レングス別のヘアスタイルもたくさんご紹介しているので、あなたのお気に入りがきっと見つかりますよ。
くびれヘアってどんな髪型?
くびれボブ推し🌻 肥田亜沙美くびれヘアとは、トップにふんわりとボリュームがあり、レイヤーカットやウェーブでくびれの様なシルエットを作る華やかな髪型。
特徴的な毛流れによって小顔、細見え効果があるのも人気の秘密です。
いま韓国でも、くびれヘアは人気かつ定番になりつつある髪型で、韓国アイドルがくびれヘアをしているのもよく見かけますよね。
その影響もあり、最近SNSで話題になっているスタイルなんです。
くびれヘアはこんな人におすすめ!
幅広い層に人気のくびれヘアですが、特におすすめしたいのはこんな人!
華奢見えしたい人
トップにボリューム、首元に締りがある髪型のため、小顔効果や首が細く見える効果があります。
顔周りの毛流れを利用してさらに小顔効果を期待できるので、「丸顔が気にる」「輪郭をシャープにみせたい」という方におすすめです。
頭の形が気になる人
トップ全体にふんわりとボリュームを出るので「私、後頭部が絶壁なんです」「ぺたんこ頭で」とお悩みの方にもぴったり。
韓国ヘアにしたい人
韓国でも人気の高いくびれヘアを取り入れれば、簡単に憧れの韓国アイドルスタイルに!
韓国風くびれヘア、ヨシンモリって?
黒田 大輝 今池/池下/名古屋最近話題になっている”ヨシンモリ”って知っていますか?
ヨシンモリとは韓国語で「女神の髪」を意味し、大きくくびれのあるオルチャンヘアのこと。
いま、日本だけでなく、韓国のおしゃれさん
たちの間でも人気のあるトレンドの髪型なんです。
華やかさだけでなく、色っぽさが出るのも特徴で、韓国アイドルやインフルエンサーがしているのもよく見かけます。
あなたの好きなアイドルも、実はヨシンモリスタイルかもしれませんよ。ぜひ、チェックしてみてくださいね!
レングス別ヘアカタログ
ここからは、レングス別でくびれヘアスタイルを紹介します。髪の毛の長さや前髪の有無、パーマの種類によって印象が異なるので、サロンで相談するときの参考にしてみてくださいね。
韓国風くびれヘア「ヨシンモリ」についてはミディアム・ロング編で紹介します。
ショートのくびれヘアカタログ
【🌈店長🌈】遠藤 良祈くびれヘアはミディアムやロングのイメージがあるかもしれませんが、ショートでもできるんです!
トップがふんわりしていて、頭の形がキレイに見え、小顔効果が高いのも魅力的なポイントです。
インナーカラー×くびれショート
インナーカラーとくびれヘアも相性抜群!インナーカラーもくびれヘアと同様に、SNSでよく見かけるようになりましたね。2つのトレンドスタイルを取り入れれば、注目の的間違いなしです。おしゃれさんは要チェックです!
前髪あり×くびれショート
誰もが一度は憧れるショートヘアがこのくびれショートヘアではないでしょうか。イメチェンを考えているなら、一度は挑戦してほしい髪型です。かわいいのに色っぽさを兼ね備えているので、周りの視線をぐっと集められるはず。
ハンサムカット×くびれショート
かっこいいヘアをお好み方に1番おすすめなのが前髪なしのハンサムショートヘアです。髪色が明るくても派手になりすぎず、抜け感もあるのでカジュアルな洋服を着ていてもかっこよくキマりますよ。
天使の羽バング×くびれショート
天使の羽バングってご存じですか?前髪横の輪郭にかかるおくれ毛のことで、天使のハネバングが頬骨をカバーし、小顔効果があるそうです。さらに華奢見え効果のあるくびれショートを掛け合わせたら、最強タッグですよね!
ブルーブラック×くびれショート
今旬のカラーと言えば、透明感のある赤みレスカラー。アッシュ系やベージュ、ピンクブラウンも人気ですが、写真のようなハンサムくびれショートにはブルーブラックのカラーがイチオシです!クールなカラーですが、フォルムにくびれがあることで柔らかい印象も共存できます。
ピンクブラウン×くびれショート
今度はピンクブラウンです。可愛らしさが出るのでショートヘアでも、より優しげな印象に。また、幼く見えてしまうともある暖色カラーですが、くびれショートと合わせれば大人っぽさは残り、落ち着いて見えます。
ボブのくびれヘアカタログ
ボブ/ハイトーン🕊 リガナッツSHIHOボブのくびれヘアはカットをしなくても、パーマやコテで巻くだけで再現ができるのがうれしいポイント。
もちろんカットをすれば、さらに朝のセットが楽になるので、美容師さんと相談してみてくださいね。
外ハネ×くびれボブ
くびれボブに髪に動きのある外ハネスタイルを掛け合わせると華やかさがアップ。また、外ハネ=上向きの線ができるため、リフトアップ効果があるとも言われているんですよ。セットも簡単なので普通のボブスタイルに飽きたらこれを試してみてください!
ぱっつん前髪×くびれボブ
ぱっつん前髪は子どもっぽくなりがちですが、くびれボブと合わせれば上品なおしゃれヘアに。前髪のアレンジも簡単で、コテで巻いたり、オイルでスタイリングするこなれ感がアップしますよ。
シースルーバング×くびれボブ
シースルーバングとくびれボブで、大人かわいい抜け感スタイルはどうですか。前髪をシースルーにすることで抜け感が演出できます。“垢抜けたい”という方におすすめのヘアスタイルです。
ダークトーン×くびれボブ
くびれボブとダークトーンカラーでキレイなお姉さんスタイルに。2022年はダークトーンも注目されています。髪につやが出て、清楚な印象を受けますよね。落ち着いたヘアスタイルなので、オフィスにもおすすめです。
ハイトーン×くびれボブ
ミルクティーベージュなどハイトーンカラーも最近人気ですよね。ボブだったら挑戦しやすいのではないでしょうか? 写真のようなハンサムカットでも柔らかい印象になるんですよ。
レイヤー×くびれボブ
顔周りの毛にレイヤーを入れて動きをつければ、輪郭がシャープに見え、小顔効果があります。また、くびれボブにレイヤーを加えることで韓国風スタイリングになるのもポイントです。
ミディアムのくびれヘアカタログ
くびれヘア🧡 顔周りカット久原結衣ミディアムのくびれヘアはショートやボブよりもグッとレディ感が増しますよね。
レイヤーの入れ方や巻き方、パーマによっては韓国風にもなるのも必見ですよ。
韓国×くびれミディアム
韓国×くびれヘアとくれば“ヨシンモリ”ですよね。ふわっとしたトップと外巻きのウェーブが特徴の女神ヘアです。前髪を作る場合はシースルーにするのが定番で、かわいらしさがアップします。
レイヤー×くびれミディアム
ぱっつん前髪は子どもっぽくなりがちですが、くびれボブと合わせれば上品なおしゃれヘアに。前髪のアレンジも簡単で、コテで巻いたり、オイルでスタイリングするこなれ感がアップしますよ。
インナーカラー×くびれミディアム
こちらのくびれミディアムもヨシンモリスタイルですが、ハイトーンのインナーカラーを入れることで抜け感が出ます。カラーとパーマ両方をしたいときはダメージが心配ですが、美容師さんに相談すれば解決方法を考えてくれますよ。
抜け感カラー×くびれミディアム
今トレンドの抜け感カラーと合わせるのもGOOD!黄みを抑えたピンクブラウンは今旬で人気のカラーです。透明感があるカラーで、くびれミディアムと組み合わせれば抜け感もありつつ、上品な印象に。
チェリーピンク×くびれミディアム
思いっきりキュートにチェリーピンクカラーとくびれミディアムを掛け合わせてみるのもアリですよね。ブリーチなしのカラーなら明るくなりすぎず、深みや透明感がでで、くびれミディアムの大人っぽい魅力を引き上げてくれます。
かきあげ前髪×くびれミディアム
くびれミディアムでかっこよくキメたいという方にはかき揚げ前髪にするにがおすすめ。手にワックスやバームスタイリング剤を馴染ませ、前髪の生え際から髪をかきあげるだけで、簡単にスタイリングができます。不器用さんにもおすすめですよ。
ロングのくびれヘアカタログ
須藤 直矢ロングのくびれヘアは、他のレングスと比べて特に華やかで、色っぽさもアップ。ヨシンモリスタイルが人気ですが、レイヤーの入れ方、カラー、コテの巻き方で印象が変わるのでぜひ比べてみてくださいね。
ヨシンモリ×くびれロング
これぞ女神なくびれロングスタイル!優美な外巻きウェーブに、シースルーバングで色っぽさもかわいさも両方手に入ってしまします。
韓国アイドル顔負けのヨシンモリスタイル。一度は挑戦してみたいですよね!
グロスカラー×くびれロング
ぱっつん前髪は子どもっぽくなりがちですが、くびれボブと合わせれば上品なおしゃれヘアに。前髪のアレンジも簡単で、コテで巻いたり、オイルでスタイリングするこなれ感がアップしますよ。
ランダムカール×くびれロング
重くなりがちなロングヘアですがコテでランダムに巻き、全体的にふんわりとスタイリングすればフェミニンな雰囲気を出すことができます。レイヤーを入れれば、さらにエアリー感が増すので美容師さんに相談してみてくださいね。
ゆる巻き×くびれロング
ゆる巻きのくびれロングは、老若男女問わず嫌いな人はいないはず!清楚感、きちんと感があるのも好感度が高いポイント。仕上げにオイルやワックスでスタイリングすれば美しいツヤ髪の完成です。
イヤリングカラー×くびれロング
耳周りにカラーを入れるイヤリングカラーと聞くと”ショートやボブが定番じゃないの?”と思われるかもしれません。いえいえ、くびれロングにも似合うんです。韓国風にも演出できますし、一気におしゃれ度がアップしますよ。
くすみカラー×くびれロング
今も人気の高いくすみカラーは透明感や柔らかさが出るのが魅力。くびれロングと合わせれば女性らしい雰囲気のなかに、垢抜け感が生まれますよ。また、ロングでも重くならないカラーなのも◎
サロンでオーダーするときのポイントは?
ヨシンモリを取り入れる方法は2パターン。
コテで再現する方法とパーマで再現する方法です。
コテやアイロンで再現する方法
”その日の気分でヨシンモリにしたい”という人にはコテやアイロンを使用するのがおすすめです。
サロンではセットしやすいようにカットのみをオーダーし、美容師さんに髪の巻き方を聞いてみましょう。
コツさえ掴めば、簡単に自宅でも再現可能ですよ。
パーマで再現する方法
“コテでのセットに自信がない”という人にはパーマをオーダーするのがおすすめ。
自宅に帰ってからも簡単にヨシンモリを再現することができます。
また、パーマをオーダーするときのポイントは、カラーやブリーチ、縮毛矯正などの髪の履歴を事前に美容師さんに伝えておくこと。
薬剤の種類・強さなど、あなたに合ったパーマを選んでくれますよ。
くびれヘアで華やかさをゲットしてみませんか?
お気に入りのくびれヘアはみつかりましたか?
くびれヘアは小顔、華奢見え効果があるだけでなく、手軽に韓国トレンドヘアも再現することができます。髪型だけで色っぽさ、華やかさが手に入るなんて嬉しいですよね。
長さや髪質が違うと実際の仕上がりイメージと異なってしまうこともあるので、美容師さんと相談しながら、トレンドヘアに挑戦してみてくださいね。