bobhair-bangs-40s
ヘア

40代には前髪ありのボブヘアがおすすめ!おしゃれに似合わせるポイントを紹介

年齢とともに、髪型選びに悩みませんか?
「自分に似合う髪型がわからない」「悩みが増えてきて髪型をどうするべきかわからない」と悩むのは、あなただけではありません。
本記事では、40代におすすめな髪型「ボブヘア×前髪あり」についてまとめました。
大人女性に似合う髪型を探している人は、ぜひ参考にしてくださいね。

※本記事で紹介する写真は髪型の参考であり、実際のモデルの年齢や性別とは異なる場合があります。
※本記事で紹介するのはあくまで一例です。ご自身の担当者と相談のうえ、最適な施術方針を決めていただくことをおすすめします。
※施術によってはアレルギー反応や赤み等のリスクが生じる場合がございます。ご不安のある方は必ず担当者や担当医に事前確認を行なってください。

40代が前髪ありのボブヘアにするときのポイント3つ

40代が前髪ありのボブヘアにするには、似合わせのポイントを押さえることが大切です。
ここからは、40代だからこそ意識したいスタイリングのポイントをご紹介します。

40代が前髪ありのボブヘアにするときのポイント3つ

  • 《1》前髪にすきまを作る
  • 《2》ツヤと束感を出す
  • 《3》透明感・やわらかさのある髪色にする

《1》前髪にすきまを作る

伊 杏

今年のトレンドスタイルは、抜け感のある軽めの前髪です。
シースルーバングほどおでこは見せず、適度に肌を見せられるくらいが今っぽく仕上がるんですよ。

逆に、すきまがまったくない前髪は、老けて見えるリスクが高まります。
前髪は顔の印象も左右するので、トレンドスタイルでおしゃれに仕上げましょう!

《2》ツヤと束感を出す

まきおか 🐏

「仕事へ行くだけだから」「誰にも会わないから」と、髪のパサつきやうねりを放置していませんか?
髪にパサつきやうねりがある状態だと、疲れて見えたり老け見えしたりします

若々しくきれいな見た目を叶えるには、ツヤを出して適度な軽さを表現してみましょう。
アイロンやブローでしっかり髪を整えることで、まとまりがよくなります。

強いうねりに悩んでいるなら縮毛矯正を、直毛で動きが出づらいことに悩んでいるならパーマをあてるのもおすすめです。

《3》透明感・やわらかさのある髪色にする

廣瀬 奈隆

40代になると、白髪染めをしている人もいるでしょう。

白髪染めは、赤っぽい色味や暗い印象が強く、肌なじみが悪くなることが多いです。
肌なじみが悪い髪色だと、老けて見えたり、目元や口元の年齢サインが目立ったりすることも。

肌を明るくきれいに見せるには、透明感ややわらかさのある髪色を選んでみましょう。
髪の明るさは、地毛より少し明るいくらいが肌のトーンをきれいに見せてくれるのでおすすめです。

40代に似合う前髪ありのボブヘア10選

ここからは、40代におすすめな前髪ありのボブヘアを10スタイル紹介します

おすすめのスタイリング方法もあわせて紹介するので、ぜひ髪型選びの参考にしてくださいね。

短めボブ

切りっぱなし/ミニ ボブ/似合わせパーマ

リップラインでカットした、短めのボブスタイルです。
「ミニボブ」と呼ばれることもあります。

髪が短いことで、タイトでコンパクトなシルエットに仕上がります。
すっきりと清潔感ある雰囲気が好きな人に、人気です。

タイトでコンパクトな髪型なので、猫っ毛さんや、縮毛矯正をあてている人との相性もいいんですよ。

スタイリング方法

  • 根元から、ストレートアイロンでまっすぐスタイリングする
  • オイル系のスタイリング剤を、全体になじませて完成

長めボブ

栗原 瑞稀

肩にぎりぎりつかないくらいの、長めボブスタイルです。
髪型のジャンルとしては「ロブ」「ミディアムボブ」と呼ばれることもあります。

ショートほど軽すぎず、ミディアムほど重くない絶妙なバランスが、大人女性と相性がいいポイントのひとつ!
ひとつに結べる長さなので「短くしたいけど、結べる長さは残したい」という人に、おすすめな髪型です。

スタイリング方法

  • 毛先をゆるい外ハネにスタイリングする
  • サイドバングを外巻きにして、動きを出す
  • 耳上の根元を内巻きにして、S字の立体感を出す
  • 髪全体にオイル系のスタイリング剤をなじませて完成

外ハネレイヤーボブ

✅ボブ/パーマ/ 表参道/KENTA✅

重めのあごラインボブを、外ハネにスタイリングしたヘアスタイルです。
外ハネ部分の真上を少し内に巻くことで、丸みとくびれのメリハリがついて、ボリューム感のあるシルエットに仕上がります。

サイドバングをゆるくうしろに流すことで、小顔効果も得られるんですよ。
カジュアルにも、フェミニンにもなれる、おしゃれ大人女子におすすめな髪型です。

スタイリング方法

  • 太めのコテで、毛先を外側へ巻く
  • 表面の髪をとり、外ハネ部分の上側を内に巻く
  • サイドバングをコテで挟み、髪を抜くようにして毛流れを作る
  • バームなど、ふんわり仕上がるスタイリング剤で仕上げて完成

ボブパーマ

🌀パーマ ✂︎小寺仁紫

あご下のボブスタイルを、ランダムパーマでカーリーに仕上げた髪型です。

根元から動きが出せる髪型なので、立体感が表現できて、おしゃれさや華やかさがアップします。
またボリュームもアップするので、ぺたんこになりがちな直毛・猫っ毛さんにもおすすめです。

カジュアル・フェミニンどちらにも相性がいい髪型なので、今よりおしゃれ感を増したい人にはおすすめです。

スタイリング方法

  • 髪を濡らし、弱めの風をあてながら髪を握ってカールを出す
  • ムース・バームなど、ウェットに仕上がるスタイリング剤で仕上げて完成

レイヤーボブ

ミディアムパーマ /癖毛パーマ

長めボブに、レイヤーを入れて軽く仕上げたスタイルです。
レイヤーボブのメリットは、手入れが楽なこと!

毛先を外ハネに仕上げるカットスタイルなので、寝ぐせではねていてもなじみやすいメリットがあるんですよ。
トップはレイヤーの軽さでふんわり仕上がるので、華やかでフェミニンな雰囲気にも仕上がります。

スタイリング方法

  • 髪の下側を、太めのコテで外ハネに巻く
  • 髪表面を、太めのコテで内巻きに巻く
  • バームやワックスなど、ふんわり系のスタイリング剤でエアリー感を出しながら仕上げて完成

ストレートボブ

🌿ショート・ボブ ミヤノ🌿

あごラインのタイトボブに、顔まわりレイヤーを入れたスタイルです。
動きが控えめな髪型ですが、顔まわりに動きを出すだけで、抜け感あるトレンドスタイルに仕上がります。

シンプル・ナチュラルな雰囲気が好きだけど、少しまわりとの差をつけたい人におすすめな髪型です。

スタイリング方法

  • 毛先にゆるいJカールをつけながら、全体をストレートアイロンでスタイリングする
  • レイヤー部分を斜め前に引き出し、顔側に向かって内に巻く
  • オイル系スタイリング剤で、シアーに仕上げて完成

切りっぱなしボブ

切りっぱなしボブ ソノキユウカ

長めの切っぱなしボブスタイルです。
ぱつっとしたカットラインが、シンプルなスタイルながらも洗練されたおしゃれな雰囲気を作ります。

レイヤーの入っていない重めボブなので、はねづらく手入れが楽な点も人気なポイントです。

スタイリング方法

  • 根元からしっかりストレートに整える
  • 少しだけ毛先を上に向けるようにストレートアイロンを入れる
  • オイル系スタイリング剤で、シアーで抜け感のある雰囲気に仕上げて完成

前下がりボブ

🍒渡辺さくら 🍒

首元をすっきり短く整え、顔まわりをあご下3センチでカットした前下がりボブスタイルです。
全体的に重めのシルエットなので、モードな雰囲気に仕上がります。

髪の重みでまとまりが出やすいので、くせ毛が気になる人とも相性がよく、扱いやすさが増すでしょう。

スタイリング方法

  • ストレートアイロンで、根元から毛先までまっすぐ整える
  • パサつきがなくなる程度に、少しだけオイルをなじませて完成

インナーカラーボブ

✨技術講師.艶髪✨ ✂︎佐久間✂︎

耳前にベージュのインナーカラーを入れた、大人ボブスタイルです。
耳にかけたときにちらっと見えるインナーカラーが、大人でおしゃれな雰囲気を表現します。

また、顔まわりが明るくなることで、肌をトーンアップするメリットもあるんですよ。
髪の長さを変えずに雰囲気を変えたい人や、華やかさを楽しみたい人にもおすすめです。

スタイリング方法

  • 太めのコテで、毛先を外ハネにする
  • 髪表面を内に巻き、トップのふんわり感を作る
  • インナーカラー上部の髪を耳にかけて完成

透明感カラーのボブ

ナガハマ ミカ

透明感のあるハイライト×くすみカラーで作った、ボブスタイルです。
ハイライトを用いたカラーでは、髪に立体感ができ、動きやふんわり感を表現しやすくなります。

40代の悩みでもある、白髪をぼかしてくれる効果もあるんですよ。

スタイリング方法

  • トップ周辺の髪をうしろに向かってブローする
  • バームやワックスなどの軽めに仕上がるスタイリング剤で、トップをうしろに流れるよう整えて完成

40代が前髪ありのボブヘアにするメリット5つ

「前髪を作ると若作り感が出そう…」と心配する人もいますが、むしろメリットがたくさんあるんですよ。
ここからは、40代が前髪ありのボブヘアにするメリットを5つご紹介します。

40代が前髪ありのボブヘアにするメリット5つ

  • 若々しい見た目になる
  • フェミニン・カジュアルな雰囲気に合う
  • 小顔に見える
  • ボリューム感が出る
  • 白髪をカバーできる

《1》若々しい見た目になる

栗原 瑞稀

40代になると「実年齢より少し若く見せたい!」と思う人も多いはず。
前髪ありのボブヘアなら、髪が短いのですっきりと若々しい印象に仕上がります。

ロングヘアより毛先が傷んで見えづらいので、髪もツヤっぽく見えるんですよ。
ナチュラルに若見せしたい人にはおすすめです。

《2》フェミニン・カジュアルな雰囲気に合う

金城 二千夏

ボブヘアは、スタイリングや長さ次第で、雰囲気をフェミニン・カジュアルのどちらにもなれるんですよ!
たとえば、ショートだとかっこよくすっきり感ある見た目に、ミディアムだと華やかでかわいらしい見た目になりますよね。

ボブはショートとミディアムの中間の長さなので、それぞれのメリットを取り入れた髪型です。
ストレートや短めボブならショートに近い印象になり、カールスタイルや長めボブならミディアムに近い印象になるでしょう。

《3》小顔に見える

末廣 和也

髪を短くすると、フェイスラインが強調されて顔が大きく見えることを心配している人も多いでしょう。
ボブヘアは、フェイスラインをカバーできる長さがあるので、顔の面積が強調されることはありません。

むしろ、輪郭をカバーするようにレイヤーを入れたり巻いて形を変えたりすれば、小顔に見せることも可能ですよ♡

《4》ボリューム感が出る

🌟ROUGE 🧸おびつななみ

40代になると、髪質の変化でトップや顔まわりのボリュームに悩む人も多いはず。
ボブヘア×前髪ありは、髪全体にボリュームを出しやすいスタイルです。

長すぎず軽さを表現できる長さなので、ボリュームに悩みがちな人におすすめです。

《5》白髪をカバーできる

❤️ママ美容師みやけ なな♥️

40代くらいから気になり始める白髪。
特に、顔まわりやトップの白髪は目立ちやすく「人の視線が気になる!」という人も多いのではないでしょうか。

前髪ありのスタイルなら、分け目が強調されないため、目につきやすいフェイスラインの白髪をカバーしやすくなります。

また、ボブヘアのように重めのスタイルの場合、髪の内側にある白髪が表面から見えないメリットもあるんですよ。

40代向け:前髪ありのボブヘアに関するよくある質問

#ミルクティー #ブリーチハイトーン

ここからは、ボブヘア×前髪ありに関するよくある質問をまとめました。
実際にボブヘア×前髪ありにする前に、不安や悩みを解消したい人は、ぜひ参考にしてください。

40代は前髪があったほうがいい?

お悩み次第では、前髪があったほうがいいでしょう。

たとえば「顔まわりの白髪が気になる」「フェイスラインの髪が薄くてさみしい」といった悩みがある人は、前髪ありにすることでストレス解消につながることもあります。

レイヤーボブは手入れが楽って本当?

「巻きやすい」「動きを出しやすい」「はねても問題ない」といったメリットがあるので、手入れが楽になるでしょう。

ただし、ボリュームが出やすいくせ毛の場合、逆に膨らみやすくなるデメリットがあるので注意しましょう。

髪を結ぶにはどれくらいの長さが必要?

骨格によって個人差はありますが、だいたいあごの下から2〜3センチほどあれば髪を結べます。

40代で前髪が薄くなってくる・伸びない原因は?

40代女性の前髪の薄毛・伸びない原因には、女性ホルモンが影響している可能性があります。
上記の理由から、産後や更年期の女性が悩みやすい傾向です。

また、髪をまとめて結ぶ・セルフカラーをするといった、まちがったヘアケアが影響することもあります。

ボブヘアはどのくらいの期間で切るべき?

髪質にもよりますが、2ヶ月ペースでのメンテナンスがおすすめです。
ボブヘアが伸びてくると、毛先を中心にもっさりとした重たい印象になります。

美容室を予約するならミニモがおすすめ

40代が前髪ありのボブヘアにするともっと若々しくなれる!

ショート/ボブ/柔ら かカラー🍀Ao

年齢とともに「似合う髪型がわからない」「ボリュームのない髪がコンプレックス」のように、たくさんの悩みが出てきますよね。

40代がボブヘア×前髪ありにすると、以下5つのメリットを得られます。

  • 若々しい見た目になる
  • フェミニン・カジュアルな雰囲気に合う
  • 小顔に見える
  • ボリューム感が出る
  • 白髪をカバーできる

「今の悩みから解放されたい!」「自信を持って過ごしたい」という人は、ぜひ前髪ありのボブヘアを検討してみくださいね。

いいね!
記事タイトルとURLをコピーしました!
カテゴリ
タグ
-
アイコン

text byMIZUKI

minimo room公式ライター|現役美容師ライター|プロ目線で最新のヘア情報をお届けします!

記事の感想をお聞かせください

感想フォームはこちら