【女性の頭皮ケア】6つの悩み別におすすめの対処法やグッズを紹介
ヘア

【女性の頭皮ケア】6つの悩み別におすすめの対処法やグッズを紹介

頭皮ケアは、健康的でつややかな髪にするには必要不可欠です。
しかし、実際に頭皮ケアはどのようなことをすれば良いのか、疑問に感じる人も多いはず。
この記事では、頭皮ケアの大切さや女性の体質特有の悩み別におすすめの対処法を解説します。
頭皮ケアを始めたいけど何をすれば良いかわからない人は、ぜひ参考にしてくださいね。

頭皮ケア、しっかりできていますか?

お肌や髪の毛のケアはできているけど、頭皮は何もしていない…なんてことありませんか?
忘れられがちですが、質の良い髪を作るには悩みや肌質に応じた頭皮ケアが大切です。

頭皮は肌同様に、年齢や季節によって状態が変化します。
そのときの状態に合わせて、保湿やマッサージなどのケアをするよう意識してみてくださいね。

【頭皮と髪】は【畑や野菜】と同じ

頭皮と髪の関係性は、畑・野菜と同じです。
たとえば、荒れた畑においしい野菜はできませんよね。

頭皮ケアも同じで、つややコシのある健康的な髪は、頭皮環境が整っていなければ生えてきません。
もし頭皮が乾燥していたり、炎症を起こしていたりすると、髪は細くなり抜けやすくなります。

【悩み別】おすすめの頭皮ケア方法6選

「頭皮ケアには興味があるけど、実際にどんなことをすればいいのかな…」と悩む人もいるはず。
頭皮ケアは悩みに適した内容でないと、効果を実感できないこともあります。

ここからは頭皮の悩み別に、原因とおすすめのケア方法を6つ紹介します。

悩み別・頭皮のケア方法6つ

  1. かゆみがある
  2. 抜け毛が多い
  3. 頭皮の臭いが気になる
  4. 白髪が増えてきた
  5. 薄毛が気になる
  6. 頭皮がベタつく

《1》かゆみがある

頭皮のかゆみは、シャンプーの洗浄力が合っていない可能性があります。

頭皮にやさしいシャンプーならかゆみは起こらないと思われがちですが、実は洗浄力が弱くてもかゆみが起こることがあるんですよ。

洗浄力が強すぎるシャンプーだと、皮脂量が必要以上に減り乾燥が原因のかゆみが起こります。
逆に、弱すぎるシャンプーだと洗浄不足で雑菌が繁殖し、かゆみにつながりやすいです。

自分に合うシャンプーがわからない人は、美容師さんに相談してみるのもおすすめです。

《2》 抜け毛が多い

髪がたくさん抜け出すと「このまま薄毛になるんじゃ…?」と心配になりますよね。
抜け毛の原因は、大きく分けて4つあります。

原因対策
季節性の抜け毛紫外線が影響して夏〜秋に多くなりやすい紫外線対策をする
ホルモンの乱れ出産や閉経など、女性ホルモンが乱れストレスを溜めない
生活習慣の影響偏った食生活で、頭皮が荒れるバランスの良い食事を心がける
カラー剤の刺激カラー頻度が高いなどの薬剤刺激セルフカラーは行わない

同じ抜け毛でも、原因が違えば対策が変わります。
それぞれの原因に合った対策を行い、抜け方に変化があるか3ヶ月ほど様子をみてみましょう。

もし抜け毛が増えたり、変化が感じられない場合は、病院を受診しても良いかもしれないですね。

《3》頭皮の臭いが気になる

頭皮の臭いが気になる場合は、シャンプー後のすすぎ不足が原因の可能性が高いでしょう。
しっかり流しているつもりでも、毛量の多い首のうしろや、おでこ周辺はすすぎ残しやすい傾向です。

すすぎ残したシャンプー剤が蓄積すると、酸化した臭いが発生しやすいため注意しましょう。
すすぎの時間は、目安として1〜3分が理想的です。

また頭皮ケアグッズとして、シャンプーブラシの活用もおすすめ。
手と比べて細かく洗えるので、すすぎ残しを防げますよ。

《4》白髪が増えてきた

白髪が増える原因はさまざまですが、ヘアカラーによる頭皮ダメージが影響することがあります。
特に2〜3週間の高頻度でカラーする人や、セルフカラーをする人に多い傾向です。

ヘアカラー剤に含まれるアルカリ剤は、髪だけでなく頭皮にもダメージを与えます。
ヘアカラー剤の影響で頭皮が乾燥したり炎症を起こしたりすると、メラニンがうまく生成できなくなり白髪になりやすくなることも。

対策としては、ヘアカラー剤を頭皮に直接つけないよう保護することや、オーガニックカラーを使用することが有効です。
また、カラー後にヘッドスパや炭酸シャンプーなどで、頭皮ケアをすることもおすすめ。

《5》薄毛が気になる

薄毛が気になるのは、男性だけでなく女性にもあるあるな悩みです。

女性の場合、男性のように一部分が極端に薄くなるケースは少ないものの、全体的に髪が薄くなった・細くなったと感じることはあります。

女性の薄毛は、髪を結ぶ習慣が影響している可能性が高いです。
髪を結ぶことは、毛根へのダメージにつながります。

毛根に負担をかけると、髪の生成がうまく行われずコシがなくなったり、細くなったりする原因に。
特にフェイスラインの髪が薄いと感じる人は、可能性が高いので注意が必要です。

対策としては、家ではなるべく下ろすよう心がけたり、クリップなど負担が少ないアイテムを活用することもおすすめです。

《6》頭皮がべたつく

しっかり洗っているのに、頭皮がべたつくことはありませんか?
もし肌がべたつく・オイリーな見た目になりやすい人は、皮脂量に対してシャンプーの洗浄力が足りていない可能性があります。

一般的にアミノ酸シャンプーがやさしくておすすめといわれていますが、脂性肌さんの場合かえって洗浄力不足でべたつきの原因となることも。

化粧品と同じように、シャンプーも頭皮の状態に合わせて選ぶ必要があります。
べたつきのほかにかゆみが気になる場合は、女性向けの頭皮ケア用シャンプーを使用してみても良いですね。

市販のものや、サロン専売品から皮脂量に合うシャンプーを見つけてみてください。
またべたつきだけでなく臭いも気になる人は、ヘッドスパで皮脂のリセットや頭皮環境を整えることがおすすめです。

あなたは大丈夫?頭皮の危険信号チェックポイント3つ

頭皮は直接目で見れないため、自分で状態を把握しづらい部分です。

しかし実際に見れなくても、頭皮からのSOSは見た目や触り心地でわかるんですよ。
ここからは、頭皮の状態を確認する方法を3つ紹介します。

頭皮の危険信号チェックポイント3つ

  • トップをつまんでみる
  • 耳の上をつまんでみる
  • 頭皮の色を確認する

《1》トップをつまんでみる

頭のトップをつまめるかどうかで、頭皮の硬さをチェックできます。
頭を糸で引っ張るイメージで、片手で上へつまんでみてください。

このときに頭皮が動く感じがある人は、正常です。

一方で、硬くてつまめない・少しも動かない人は要注意。
トップをつまめない人は、筋肉が凝り固まり血行不良を起こしている可能性があります。

血行不良は毛髪の生成に悪影響を与え、抜け毛や細毛の原因となることも。

対策は?

定期的にスカルプケアをすることが有効です。
自宅ではシャンプーブラシの使用、サロンではヘッドスパをするなどがおすすめ。

《2》耳の上をつまんでみる

耳の上がつまめるかどうかで、頭皮の弛み具合を確認できます。

耳の上の頭皮をつまめない・つまめてもほんの少しだけなら、頭皮の状態は良好です。
一方で皮が余っていたりしっかりつまめたりする場合、頭皮がたるんでいる可能性が高め。

たるんだ頭皮は毛穴を押しつぶすため、血行不良を起こしたり、くせの状態が変化したりすることもあります。

対策は?

頭皮をほぐすスカルプケアが有効です。
ホームケアでは頭皮を前後にゆらすなどのマッサージを、サロンではヘッドスパがおすすめです。

《3》頭皮の色を確認する

頭皮の色から、皮膚の健康状態を確認できます。
自分で頭皮の色をチェックする場合は、おでこから一直線に分け目をとります。

正常な頭皮の場合、分け目の皮膚は青白い色をしています。
おでこと比較すると少し明るい印象です。

もしおでこと同じくらいか、やや黄みが強い場合は黄色信号サイン。
皮脂やシャンプー剤が残り、頭皮が酸化している可能性が高いでしょう。

放置すると、頭皮臭やかゆみの原因につながります。

頭皮が赤みを帯びている場合は、赤信号サインです。
高頻度のヘアカラーで、頭皮が炎症を起こしている可能性が高いでしょう。

放置すると痛みやかゆみ、皮膚トラブルを起こしやすいため注意が必要です。

対策は?

頭皮が黄色い場合は、自分に合ったシャンプーを使いしっかりすすぐこと。
頭皮が赤い場合は、ヘアカラー剤の種類・頻度の見直しが大切です。

頭皮ケアをするメリット4つ

頭皮ケアは、単に乾燥を予防するだけのものではありません。
頭皮とお肌は皮一枚でつながっているので、頭のケアをすることで別の嬉しいメリットも得られるんですよ。

ここからは、頭皮ケアをすることで得られるメリットを4つ紹介します。

頭皮ケアをするメリット4つ

  1. 肌つやが出る
  2. 目がぱっちり開く
  3. 顔全体が引き締まって見える
  4. 睡眠の質が上がる

《1》肌つやが出る

マッサージによる頭皮ケアは、肌つやが出るメリットがあります。
頭皮は心臓より高い位置にあるので、血流が悪くなりやすい傾向です。

ヘッドスパなどのマッサージは、血行を良くする働きがあるため、頭だけでなく顔の血流も促されます。
結果としてお肌のつや感が高まり、健康的に見えるメリットもあるんですよ。

《2》目がぱっちり開く

ヘッドスパ等で側頭筋をほぐすと、目の開きが良くなります。
現代人はスマホやパソコンを見えることが多く、目に関係する筋肉が凝りやすい傾向です。

ヘッドスパでは、頭部の筋肉をやさしくマッサージすることが可能。
特に目の筋肉とのつながりのある側頭筋をほぐせば、目の開きや眼精疲労の改善が得られるんですよ。

すっきりしたい人や、目が疲れていると感じる人にはおすすめです。

《3》顔全体が引き締まって見える

頭と顔はつながっているため、頭皮のたるみは顔にも影響します。
マッサージによる頭皮ケアは、筋肉の凝りをほぐし上へ引き上げる効果があります。

マッサージ後の顔を見て、効果を実感する人も多いんですよ。
定期的に行うことで、顔全体が引き締まって見えることもあるでしょう。

《4》睡眠の質が上がる

頭皮にも、足と同じように「ツボ」があるのを知っていますか?
つむじのあたりにある百会(ひゃくえ)は、自律神経や睡眠に影響するツボです。

自律神経が整うことで副交感神経が正しく働き、睡眠の質が高まるでしょう。

頭皮ケアのよくある質問

ここからは、頭皮ケアに関するよくある質問についてまとめました。
頭皮ケアに疑問や不安点がある人は、ぜひ参考にしてくださいね。

頭皮マッサージはセルフでも効果がありますか?

セルフマッサージでも、頭皮に対する効果はあります。
自分に合ったシャンプーと、シャンプーブラシなどのグッズ併用がおすすめです。

リラクゼーション効果を得たい場合は、サロンケアがおすすめ。

頭皮ケアはいつから始めるべきですか?

頭皮ケアに興味を持った時点から始めましょう。
「頭皮ケアは髪や皮膚にトラブルが起こってからで良い」と考える人もいます。

しかし、悩み始めてから行動したのでは、変化を実感するまでに時間がかかるので効率が悪くなります。
年齢関係なく今から始めることで、将来の自分への投資になるはずです。

フケの原因は乾燥ですか?

乾燥だけでなく、十分に汚れが落とせていない場合もフケが出ます。
大きな塊のようなフケは、後者の可能性あり。

自分に合ったシャンプーと、すすぎを意識するようにしましょう。
頭皮の汚れが落とせるヘッドスクラブを使用するのもおすすめです。

シャンプーしてもフケが出る原因はなんですか?

シャンプーが合っていない・洗いすぎている可能性があります。

まずは、自分に合ったシャンプーを選んでみましょう。
シャンプーの回数が多い人は、ワンシャンにする・夜シャンだけにするなどの工夫も有効です。

シャンプーしてもすっきりしない場合、どうすればいいですか?

クレンジングシャンプーや、炭酸シャンプーを使ってみるのもおすすめです。
通常のシャンプーとは違い、汚れの吸着率が高いグッズなので、すっきり感を得やすくなりますよ。

頭皮の正常な色は何色ですか?

正常な色は、白目のように青白い状態です。

逆に肌と同じ色だったり、赤みを帯びていたりする場合は、頭皮に何らかのトラブルが起こっている可能性も。
頭皮ケアの見直しを行ってみましょう。

美容室を予約するならミニモがおすすめ

頭皮ケアで健康的な髪を手に入れよう

頭皮ケアはつい忘れられがちですが、健康的な髪をキープするためには大切です。
頭皮が荒れていると、コシがなくなったり細くなったりするので注意が必要。

また頭皮ケアは、それぞれの状態に応じた対応が求められます。
かゆみが気になる場合はシャンプーの見直し、抜け毛が気になる場合はカラー方法の見直しなどです。

自分に合った頭皮ケアで、つややかできれいな髪を手に入れてくださいね。

いいね!
記事タイトルとURLをコピーしました!
カテゴリ
タグ
-
アイコン

text byMIZUKI

minimo room公式ライター|現役美容師ライター|プロ目線で最新のヘア情報をお届けします!

記事の感想をお聞かせください

感想フォームはこちら