まつげ アイリッドアップパーマってどんなマツパ?メリット・デメリットを知って映える目元に!
a

まつげ

アイリッドアップパーマってどんなマツパ?メリット・デメリットを知って映える目元に!

2023-02-26

目元の悩みをまつ毛から改善を試みる、特許技法のアイリッドアップパーマ。アイリッドとはまぶたのことで、名前の通りまぶたがグッと引きあがる新感覚の次世代まつげパーマです。SNSでも人気がありますが、まだまだどんなまつげパーマなのかよくわからないという人もいますよね。
そこで今回は、メリットはもちろんのこと、知っておきたいデメリットもご紹介します。
アイリッドアップパーマと同じく次世代まつげパーマと呼ばれる「パリジェンヌラッシュリフト」との違いも比較しました!
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

目次

アイリッドアップパーマとは?

brilieye salon いずみ

アイリッドアップパーマとは、特許技術を用いて、自まつげを根元から立ち上げるアイラッシュ技術のこと。

まつげを根元から矯正しながら、まぶたを引き上げようとするもので、まぶたの二重線がはっきりとし、ぱっちりとした目元になれるのが最大のメリットです

一重瞼や眼瞼下垂だけど目元をはっきり見せたい人に向けておすすめされることが多く、従来のまつげパーマでは思うように上がらなかった人でも「アイリッドアップパーマならまつ毛が上がり、目元が明るく見えるようになった」という人も。

アイリッドアップパーマを継続してかけることで、瞼がグッと上がった状態をキープする効果も期待できます。
ただし、必ずしも希望の位置に二重のラインを付けることはできません。必ずしも一重瞼が二重瞼になる施術でもありません。

アイリッドアップパーマでできること・できないことを知ったうえで、自身に合ったメニューか判断しましょう。

アイリッドアップパーマと他のマツパとの違い

従来のマツパとアイリッドアップパーマの違いは?

🌿中塚 琴乃🌿

次世代まつげパーマは、カールのデザインが従来のまつげパーマと違います。

従来のまつげパーマはくるんとしたカールを作りますが、次世代まつげパーマはまつげの根元からグッと立ち上げるのが特徴です。

アイリッドアップパーマとパリジェンヌラッシュリフトの違いは?

パリジェンヌ/南船場 石川優華 心斎橋店

ナチュラルな仕上がりが特徴の「パリジェンヌラッシュリフト」も次世代まつげパーマのひとつ。

アイリッドアップパーマ同様に根元から立ち上がるので、目にまつげの影ができにくくデカ目効果が期待できるなど共通点もあります。

アイリッドアップパーマは、まぶたを持ち上げることに特化している点が、パリジェンヌラッシュリフトとの大きな違いです。

パリジェンヌラッシュリフトのほうがおすすめの人

Suwa Ririka
  • 扇状に広がったきれいな毛流れを求めている人
  • 生えグセを矯正したい人
  • 根元に少しカールができるので、ナチュラルな仕上がりにしたい人
  • 自まつげの長さを活かして、まつげパーマをしたい人
  • マツエクを併用したい人

アイリッドアップパーマのほうがおすすめの人

Old pal
  • 毛流れよりもまぶたのリフトアップを重視したい人
  • 短い自まつげも上げたい人
  • まぶたが厚い、重いとお悩みの人
  • 眼瞼下垂を軽減したい人
  • 他のラッシュリフトでは効果をあまり感じられなかった人

どちらも魅力的なまつげパーマです。

なりたい理想の目元や改善したいお悩みに合わせてアイリストと相談するのがおすすめ◎

「パリジェンヌラッシュリフトについてもっと知りたい!」という人は、こちらの記事をチェックしてみてくださいね。

アイリッドアップパーマ3つのメリット

根元から立ち上げるため短いまつげも上げられる

池田 和子

従来のまつげパーマはロッドを使用するため、短すぎるまつげや細いまつげ、まぶたが重いなどの場合は上げられないこともありました。

アイリッドアップパーマなら根元から立ち上がり、短いまつげも上げられので自まつげの長さに自信がなくても効果が感じやすいようです。

まぶたに隠れていたまつげも見えるようになり、毛先にカールは付けないので最大限まつげが長く見えますよ。

まぶたのリフトアップ効果が期待できる

池田 和子

まぶたを引き上げながらまつげを立ち上げるので、リフトアップ効果が期待できます

うっすらとした二重のラインがくっきりする、眼瞼下垂の人も目が開きやすくなるといった効果を感じた人もいるようですよ。

二重のりなどを使って二重ラインを作っていた人は、ラインが定着しやすくなることも。

リフトアップ効果で目の縦幅が広がり、目がより大きく見えるのもうれしいポイントです。

まつげへの負担が少ない

まつげパーマ Takeda

薬剤の塗布はまつげの根元から3分の1程度なので、まつげへの負担は少ないといえます。

アイリッドアップパーマの3つのデメリット

1回ではリフトアップ効果を感じにくいことがある

アイリッドアップパーマに限った話ではありませんが、まつ毛の長さや瞼の状態によって個人差があるため、1度目の施術では期待した効果を感じられない人もいます。

特に、アイリッドアップパーマ最大の目的はまつ毛を上げることであり、あくまで瞼を上げるのはサブ効果といえます。

定期的にアイリッドアップパーマを繰り返すことで、まぶたの上がりが定着する人もいるようです。

新しく伸びてきたまつげとの差が気になる

アイリッドアップパーマは根元から直角もしくはそれ以上に上がるため、新しく伸びてきたまつげとの差が目立つケースがあります。

1ヶ月を目安にして、定期的にかけ直すといいでしょう◎

アイリッドアップパーマを取り扱っていないサロンもある

アイリッドアップパーマは特許権および正規ライセンスが必要な技術です。

一定の技術力の習得を認められたアイリストにのみ、アイリッドアップパーマ協会からディプロマ(認定証)が発行されます。

サロン単位での認定ではなく、技術者ごとに認定されるので、取り扱いのないサロンや施術できないアイリストもいます。

アイリッドアップパーマをした人の口コミをチェック

Good!

  • 難しい瞼の形にも関わらず、丁寧にアイリッドアップパーマをかけていただきました。初めてだったので劇的な変化はありませんでしたが、隠れていた二重が少し見えるようになっただけでなく、目を大きく開けやすくなりました。三角目の印象がなくなったことも嬉しいです。メイクも楽しみになりました!
  • 埋もれてしまっていたまつ毛が見え、二重線も見えるようになりました。
  • 初めてのアイリッドアップパーマでした。奥二重がくっきりとした二重になり感動しました。しっかり根元から上がっていてまつげが瞼についているので、マスカラが瞼につかないよう工夫しながらアイメイクしようと思います。(30代前半)

Not Good...

  • 施術自体は説明通りで、アイリッドアップパーマをするときの痛みはありませんでした。
    ただ施術直後からまつ毛が下がってしまい、2日目の今日時点で元に戻ってしまいました。
    下向きに生えた私の生え癖が原因かもしれないのですが、少し残念でした。(20代前半)

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではございません

アイリッドアップパーマはこんな人におすすめ

Holy. アイラッシュ
  • 加齢、一重瞼、眼瞼下垂などで目を大きく開けづらい人
    ※アイリッドアップパーマはまつ毛を上げることが目的であり、必ずしも瞼の開きやすくなる保証はありません。
  • 奥二重、二重のラインをくっきりさせたい人
  • 逆さまつげ、下がりまつげの人
  • 通常のまつげパーマで短いまつげが上がりきらない人
  • ビューラーでまつげを上げてもすぐにカールが取れてしまう人

上記のようなお悩みを持っている人は、アイリッドアップパーマがおすすめです。

【タイプ別】アイリッドアップパーマの施術事例

ここからは気になるアイリッドアップパーマの施術事例を目のタイプ別にご紹介します。

一重タイプ

アイリッドアップパーマ×一重

アイリッドアップパーマによってほんのりと二重のラインがクセ付き、ぱっちりとした目元が印象的に。目の開きも変化して、しっかりと立ち上がったまつげの存在感が増しています。

アイリッドアップパーマ×一重

根元から立ち上がり自まつげの長さが際立っています。アイブロウも一緒に施術しているので、華やかな目元との相性もよく、垢抜けた印象に。まぶたが引き上がったことで、中央から目尻にかけて二重ラインができています。

奥二重タイプ

アイリッドアップパーマ×奥二重

まつげにかぶさっていたまぶたがリフトアップしたことで、まつげがしっかりと見え華やかな目元に。アイリッドアップパーマなら、ビューラーいらずで朝のアイメイクを時短できますよ。

アイリッドアップパーマ×奥二重

奥二重の状態から、二重の幅が広がりくっきりとした目元に。アイリッドアップパーマ特有のまぶたを引き上げる効果がよく感じられます。奥二重を活かしたメイクも素敵ですが、二重になることでメイクのバリエーションが広がることも。

二重タイプ

アイリッドアップパーマ×二重

二重ラインがくっきりして、メリハリのある華やかな目元に◎キュッとまぶた上がり見える範囲が広がった黒目が、キュートな印象をナチュラルに引き出しています。

アイリッドアップパーマ×二重

最大限の長さを引き出したまつげは、毛流れを整えることでマスカラをしていなくても濃くみえます。目力が上がると人気の束感まつげに仕上げれば、まつげの印象が強くなりおしゃれ上級者見えしますよ。

《アイリッドアップパーマに関するFAQ》

アイリッドアップパーマの持ちはどれくらい?

まつげパーマ Takeda

一般的に、アイリッドアップパーマの持ちはまつげの毛周期である1ヶ月~1ヶ月半程度の人が多いです。

日数が経つにつれて、まぶたを持ちあげる力が徐々に弱まっていきます。

また、アイリッドアップパーマがかかっているまつげと、新しく生えてきたまつげで差が気になりやすくなっていきます。
1ヶ月を目安にメンテナンスを行うのがおすすめです。

アイリッドアップパーマの自宅でのケアはどうすればいい?

アイリッドアップパーマだけに限らず、まつげパーマを当てたなら自宅でのケアは大切です。

まつげが傷んでしまうと修復するのは困難なため、まつげ美容液などを使って、日頃から「まつ育」を心がけましょう。

また以下の点に気を付けてケアをすると◎

  • まつげパーマ直後の洗顔はさける
  • クレンジングや洗顔のときにまつげをゴシゴシとこすらない
  • マスカラはお湯で落ちるタイプを使う
  • ビューラーは使わない

次世代まつげパーマが気になるけど、どれが自分に似合うかわからない

「アイリッドアップパーマが気になるけれど、自分に似合うのか不安」という人はアイリストに相談するのがおすすめ。目の形や、自まつげの長さなどを考慮して提案してくれますよ。

サロンスタッフ直接予約サービス「ミニモ」は、アプリ版なら「メッセージ機能」を使って、担当のアイリストに「なりたいイメージ写真」を送って相談することができます

さらに、ミニモは"サロン単位"ではなく"サロンスタッフ単位"で掲載されているので、担当者の口コミ・評価やスナップフォトが見られるので安心。

「長くお付き合いできる自分にぴったりのアイリストを探したい!」という方は、ぜひミニモを活用してみてくださいね。

この記事が気に入ったら、いいねしてね!

記事の感想をお聞かせください

 

この記事をシェアしよう!

  • この記事を書いた人
megu_icon

megu

minimo room公式ライター|コンプレックスだった白髪を活かすためハイライトやバレイヤージュ、フェイスフレーミングなどさまざまなヘアスタイルを楽しんでいます。

-まつげ