60s-hairstyle-mens
メンズ

60代の清潔感があるかっこいいメンズスタイル16選|やってはいけない髪型3つも解説

  1. 60歳を過ぎたら髪型選びが大切!
  2. 【ヘアスタイル別】60歳男性におすすめなかっこいい髪型16選
    1. 60歳メンズの髪型×ソフトモヒカン
      1. 60歳メンズの髪型×ベリーショートモヒカン
      2. 60歳メンズの髪型×トップ長めソフトモヒカン
      3. 60歳メンズの髪型×ソフトモヒカン風ショート
    2. 60歳メンズの髪型×ベリーショート
      1. 60歳メンズの髪型×スパイキーショート
      2. 60歳メンズの髪型×ツンツンヘア
    3. 60歳メンズの髪型×ショート
      1. 60歳メンズの髪型×毛流れパーマスタイル
      2. 60歳メンズの髪型×リバースパーマ
    4. 60歳メンズの髪型×ツーブロック
      1. 60歳メンズの髪型×すっきりツーブロック
    5. 60歳メンズの髪型×刈り上げ
      1. 60歳メンズの髪型×刈り上げショート
      2. 60歳メンズの髪型×スキンフェード
      3. 60歳メンズの髪型×流し前髪
    6. 60歳メンズの髪型×薄毛
      1. 60歳メンズの髪型×フロントの薄毛が気になる人向け
      2. 60歳メンズの髪型×トップの薄毛が気になる人向け
      3. 60歳メンズの髪型×M字の薄毛が気になる人向け
    7. 60歳メンズの髪型×グレイヘア
      1. 60歳メンズの髪型×白髪少なめのグレイヘアショート
      2. 60歳メンズの髪型×白髪ぼかしベージュカラー
  3. 60歳を過ぎたらやってはいけない髪型3つ
    1. 長い髪型
    2. 奇抜なヘアスタイル
    3. まちがった薄毛カバースタイル
  4. 60歳を超えたら意識するべき身だしなみ4つ
    1. 《1》加齢臭はNG
    2. 《2》頭皮ケアでニオイ予防
    3. 《3》眉や鼻毛が飛び出ていないかチェック
    4. 《4》ひげは丁寧に剃れているか
  5. 美容室を予約するならミニモがおすすめ
  6. 60歳でも若々しくかっこいい髪型になれる!

60歳を過ぎると、髪質やボリューム、顔の見た目や雰囲気など、さまざまなところが変化しますよね。
年齢に合った髪型選びができているか、不安な人もいるでしょう。
もし意識したことがなかった・今まで通りで何も変えていない、という人は注意が必要です。
60代以上の方は清潔感があり、若々しくかっこいい見た目になる髪型を選ぶことが大切!
この記事では、60歳を超えたメンズが意識するべきポイントや身だしなみについて解説します。
若作り感なく、自然にかっこよく見せたい60歳以降の男性はぜひチェックしてくださいね。

60歳を過ぎたら髪型選びが大切!

仁木 琉唯

60歳を超えて、どんな髪型にすればいいか悩む人もいるでしょう。
年齢とともに髪質が変化したり、顔立ちや雰囲気が変わったりするので、変化に合わせた髪型選びが大切です

60代のメンズにおすすめな髪型は、清潔感がありすっきりとしたスタイル。
落ち着きのある大人な雰囲気は、ソフトモヒカンやベリーショートとの相性がよく、若く見える効果が期待できます。

一方で、全体的に長め・レイヤーのあまり入っていない重めのスタイルは疲れて見えることも
動きが少ないと、トップや顔まわりが薄く見えるリスクもあるため注意が必要です。

60代以降は少しの長さやシルエットの違いで、見た目年齢やかっこよさが大きく変わります。

「今までずっとやってきたスタイルだから…」と何年も同じ髪型の方は、60歳になった機会に新しいスタイルに挑戦するのもおすすめですよ。

ポイント

60歳を過ぎたら、髪型次第でかっこよくもイマイチにもなります。年齢にマッチしつつ、若く見えるスタイルを選びましょう。

【ヘアスタイル別】60歳男性におすすめなかっこいい髪型16選

60歳以降の男性には、年齢にマッチした若見え&かっこいいスタイルがおすすめです。
ここからは60歳を超えたメンズにおすすめな髪型を、スタイル別に紹介していきます。

60歳メンズの髪型×ソフトモヒカン

60歳メンズの髪型×ベリーショートモヒカン

1ミリから刈り上げ始める、ベリーショートモヒカンスタイルです。

全体的に刈り上げた坊主スタイルと似ていますが、トップに長さがあることでシルエットに丸みのあるきれいな形に整います。

髪質が硬い人におすすめなスタイルです。

60歳メンズの髪型×トップ長めソフトモヒカン

0ミリから刈り上げ始める、トップ長めのソフトモヒカンスタイルです。

フロントはアップバングにして、すっきり肌を見せ清潔感ある見た目に。

襟足のくせやうねりが強い人におすすめなスタイルです。

60歳メンズの髪型×ソフトモヒカン風ショート

トップは長さを残し、サイドとアンダーをすっきり刈り上げたソフトモヒカン風スタイルです。

一般的なソフトモヒカンと比べるとやや長さはありますが、さわやかで若々しい見た目に整います。

髪質がやわらかく、ぺたっとしやすい人におすすめなスタイルです。

60歳メンズの髪型×ベリーショート

60歳メンズの髪型×スパイキーショート

ハイトーンブロンドと、流行りのスパイキーショートを組み合わせたスタイルです。

髪色を明るして全体的に短くすることで、雰囲気がパッと明るくなりさわやかな見た目に。

疲れを感じさせない若々しい髪型にしたい人におすすめです。

60歳メンズの髪型×ツンツンヘア

頭の丸みに沿ってレイヤーを入れたベリーショートスタイル。

髪が短いことから立ち上がりやすく、ツンツンとしたカジュアルな雰囲気に仕上がります。

60歳メンズの髪型×ショート

60歳メンズの髪型×毛流れパーマスタイル

全体的に短くすっきりと整えたスタイルに、パーマで動きを出したスタイルです。

すっきり感と、ふんわりとした動きのバランスがよく、若々しい雰囲気に。

ナチュラルなダークグレーカラーで、落ち着きのあるダンディな見た目に仕上がります。

60歳メンズの髪型×リバースパーマ

髪を長く残し、うしろに流れるリバースパーマをプラスしたスタイルです。

年齢とともにボリュームダウンしやすいため、パーマでふんわりとしたシルエットを作ってあげましょう。

60歳メンズの髪型×ツーブロック

60歳メンズの髪型×すっきりツーブロック

サイドをツーブロックに刈り上げ、トップを立ち上げたスタイルです。

ボリュームの位置が上になるだけで、若々しい雰囲気になれるんですよ。

60歳メンズの髪型×刈り上げ

60歳メンズの髪型×刈り上げショート

頭の下側を刈り上げ、トップにかけてグラデーションレイヤースタイルに仕上げた髪型です。

短めのスタイルなので、タイトですっきりとした印象に仕上がります。

毛量が多い人や、くせ毛が気になる人におすすめなスタイルです。

60歳メンズの髪型×スキンフェード

ミリ単位でグラデーションレイヤーに整えた、スキンフェードスタイルです。

個性的な印象になるかも?と思いがちですが、60代の落ち着きある雰囲気ならシンプルで清潔感ある見た目に仕上がりますよ。

涼しげで軽やかなスタイルが好きな人におすすめです。

60歳メンズの髪型×流し前髪

すっきりとしたフェードカットシルエットに整えて適度に肌を見せつつ、清潔感のある前髪と組み合わせたスタイルです。

さわやかな雰囲気になり、若々しく見せる効果も期待できます。

面長さんにおすすめなスタイルです。

60歳メンズの髪型×薄毛

60歳メンズの髪型×フロントの薄毛が気になる人向け

フロントの髪を上げて、ジェルで固めたスタイルです。

おでこが広く見えるのを隠そうと、つい前髪をおろしたくなりますが実はNG行動。

バーコードのようにまだら見えてしまい、余計に薄く見えることもあります。

あえてアップにすることで、すっきりと清潔感ある雰囲気に仕上がりますよ。

60歳メンズの髪型×トップの薄毛が気になる人向け

トップにレイヤーを入れ、立ち上がりができるよう整えたスタイルです。

トップにボリュームがないと逆三角形のようなシルエットになり、薄毛が強調されがちに。

レイヤーでふんわり感を表現すれば、さわやかで若々しい雰囲気に仕上がります。

60歳メンズの髪型×M字の薄毛が気になる人向け

トップを短く整え、全体的に立ち上げたスタイルです。

薄毛が目立つ部分の上にボリュームを出せば視線が髪へと行き、コンプレックスが目立ちづらくなります。

60歳メンズの髪型×グレイヘア

60歳メンズの髪型×白髪少なめのグレイヘアショート

ショートヘアとグレイヘアを組み合わせたスタイルです。

白髪率は30%程度なので、まだ黒い部分が多くあります。

全体的に短くすっきりと整えることで、グレイヘアでも清潔感ある見た目に仕上がるでしょう。

60歳メンズの髪型×白髪ぼかしベージュカラー

グレイヘアを活かし、白髪ぼかしで染めたスタイルです。

白髪率が高いので、透明感あるベージュをオンカラー。

伸びてきても境目が目立たず、若々しい見た目をキープできます。

60歳を過ぎたらやってはいけない髪型3つ

街中で60歳を過ぎてぼっちゃん刈りをしている人がいたら、年齢と髪型のギャップを感じますよね。

上記のたとえと同じで、60代になる前なら似合っていた髪型でも、NGなスタイルがいくつかあるんです。
ここからは、60歳を過ぎたらやってはいけない髪型を3つ紹介します。

60歳を過ぎたらやってはいけない髪型3つ

  • 長い髪型
  • 奇抜なヘアスタイル
  • まちがった薄毛カバースタイル

長い髪型

全体的に髪が長く感じるスタイルは、60代男性にはNG。

疲れていたり、手入れがされていないように見えたりする可能性が高まります。
結果として老け見えしやすいリスクもあるため注意しましょう。

奇抜なヘアスタイル

✂️メンズ特化✂️ 神田

60歳を過ぎたら、奇抜に感じるスタイルは避けましょう。

奇抜なヘアスタイル例

  • 長さの差が大きいアシメヘア
  • ツイストパーマ
  • 範囲の広い刈り上げ

上記で紹介したスタイルは、20代〜40代には人気のある髪型です。
しかし60代がすると、落ち着いた雰囲気とパンチのある髪型がマッチしづらく、違和感の原因となりがちに。

ナチュラルなスタイルが特にさわやかで若々しく見えるので、避けるほうが無難です。

まちがった薄毛カバースタイル

髪質改善/暗髪/色持 ちカラー/渡辺俊介

年齢とともに「髪が薄くなった」「減ってきた」と感じる人は多くなります。
コンプレックスを隠すために、つい薄毛を隠せる髪型やスタイリングを選んでいませんか?

もし自己流で薄毛カバーをしていたら、注意が必要です。
もしかするとまちがった薄毛カバーで、より見た目の印象が悪くなっているかもしれません。

まちがった薄毛カバースタイル2つ

  • 髪を長く重く残したスタイル
  • 髪が少ないほうに毛流れを作る

上記の具体例を見て「何がまちがっているの?」と疑問に感じる人もいるでしょう。
これらの髪型がNGな理由は、少ない髪がかえって強調されるようになっているからです。

薄毛カバーには全体的なバランス感が重要。
髪のボリュームが気になる人は、プロである美容師さんに相談して髪型選びをすることをおすすめします。

ポイント

薄毛ケアのために、頭皮用ローションの使用やヘッドスパなど頭皮の手入れを行うのもおすすめ!

60歳を超えたら意識するべき身だしなみ4つ

60歳を過ぎても若く見られたい!と思っている方もいるでしょう。
若くみられたいのであれば、髪型だけでなく身だしなみも大切なんですよ。

ここからは、60歳を過ぎたら必ず意識したい身だしなみのポイントを4つ紹介します。

60歳以降に意識したい身だしなみ4つ

  • 加齢臭はNG
  • 頭皮ケアでニオイ予防
  • 眉や鼻毛が飛び出ていないかチェック
  • ひげは丁寧に剃れているか

《1》加齢臭はNG

メンズパーマ メンズ特化 萱原大幹

年齢とともに、加齢臭や頭皮臭などのニオイ問題が現れ始めます。
せっかく髪型を整えても、気になるニオイがあったら台なしですよね。

自分のニオイは気づきづらいからこそ、意識することが大切。
皮脂腺が多くニオイを発しやすいとされる、首まわり・ワキ・耳うしろ・頭皮はしっかり洗うようにしましょう。

《2》頭皮ケアでニオイ予防

✨美容師スパニスト✨ ミヤタ

頭皮は体の中でも皮脂腺が多い部位です。
枕の嫌なニオイの原因は、頭皮に溜まった皮脂が原因であることも。

がんこな皮脂臭は、しっかりシャンプーしても落としづらい傾向です。

たとえるなら、キッチンにこびりついた油汚れと同じくらい落とすのが難しいといえます。
しつこい頭皮臭には、頭皮ケアがおすすめ。

美容院での炭酸シャンプーやヘッドスパは、がんこな皮脂を落としつつ、頭皮環境を正常な状態へ整えてくれますよ。

《3》眉や鼻毛が飛び出ていないかチェック

半個室メンズ カット🥕羽鳥淳妃

高齢の男性の耳から、長い毛が飛び出ているのを見たことはありませんか?
これは老化現象のひとつで、年齢を重ねると眉毛・耳毛・鼻毛が伸びやすくなるんです。

これまで気にしていなかった部位だからこそ、つい忘れてしまう人が多いですが、しっかりチェックするように意識してみてください。

眉毛に関しては、自分で整えるのは難しく感じる人もいるでしょう。
眉カットが難しい人は、サロンで整えてもらうのもおすすめですよ。

カット時に美容師さんに相談してみてくださいね。

《4》ひげは丁寧に剃れているか

ちゅるん肌.com 心斎橋店

コロナの影響でマスク着用が多くなり、ついひげ剃りをおろそかにしていませんか?
60歳を超えると、ひげにも白髪が生えてくることがあります。

白いため肌と同化しやすいですが、剃り切れておらず白髪のひげが残っているかも…。
剃り残しがあると垢抜けない見た目になるため、清潔感をキープするために鏡でひげもチェックするよう意識してくださいね。

60歳でも若々しくかっこいい髪型になれる!

後藤 昇大

年齢とともに髪質やボリュームが変化します。
60歳を過ぎても、年相応で若々しくかっこいい髪型になるには、変化に対応したスタイルを選ぶことが大切です。

もし変化に対応しきれないと、老けて見える・違和感のある状態になるため注意しましょう。
若々しくかっこいい髪型で、自信を持って過ごしてくださいね!

いいね!
記事タイトルとURLをコピーしました!
カテゴリ
タグ
-
アイコン

text byMIZUKI

minimo room公式ライター|現役美容師ライター|プロ目線で最新のヘア情報をお届けします!

記事の感想をお聞かせください

感想フォームはこちら